春を探しに
昭和記念公園へ行ってきました。
どうも気力がわかないなあという時は、昭和記念公園に限ります。ほどよく近いし、途中に坂道もなく、車の恐怖にピリピリすることもなく、広い歩道をのんびりと走っていけますから。普段は節約のため(笑)公園内には入らず、周辺をうろうろして距離を稼ぎ、高島屋や伊勢丹をながめたり、本屋で本を物色したりするのですが、昨日は珍しく400円を払って公園内に入りました。桜や球根植物がどのくらい咲いているのか、確かめたかったからです。
平日は閑散としているものなんですが、昨日はかなりの人出。しまった、春休み中だったのですね。私はママチャリなのでそれほど飛ばしたりはしないのですが、それでも自転車道いっぱいに広がって走り回る子供の集団や親子連れには神経を使います。これなら多摩川まで足を伸ばせばよかったかなあ。
「みんなの原っぱ北」にある「桜の園」はまださっぱり咲いておらず、寂しい印象。でも「渓流広場」付近のクロッカスやミニチューリップなどはきれいな花を咲かせており、そこだけ小さな絨毯を敷いているかのようでした。もう4月になろうというのに、まだまだ梅を楽しむことができるなんて、今年の春は本当にのんびりしているようです。その割には花粉だけはものすごいみたいですけれども……。今回は時間がないので、お気に入りの「日本庭園」はパス。池で蛙の卵を探したかったのですけどね。
園内をグルグル回って距離を稼いだだけで、あまり収穫がなかったのが残念。でも、先週からの疲れが取れないような気がしている現状では、これが精一杯だし、いいリハビリになったような気が。
写真はチオドノグサとクロッカス。実際には小さな花です。
3月30日
走行距離:34.38km
走行時間:2時間01分
平均時速:17.7km/h
最高速度:27.7km/h
積算距離:8858.3km
| 固定リンク
コメント
昭和記念公園の写真拝見しました。いろいろな角度から撮っておられますが、
プロ級ですね。実は私は公園のすぐそばに住んでいます。もちろんパスは持っ
ていますので、時々入園して写真は撮っていますがなかなかうまくいきません。
最近はチューリップの庭園を撮りましたが、まだ未整理です。今日も出かける
つもりでしたが、少し風があったので中止しました。明日天気がよければ行って
ポピーを撮ってみようと思っています。写真歴は長いのですが、根性が足りない
からだと思います。もうあきらめかけていますが。ではまた拝見させて下さい。
投稿: 高山 正 | 2007/04/29 18:47
高山 正さん、はじめまして&コメントありがとうございます。
いや~、ずいぶんと昔の記事へのコメントをありがとうございます。昭和記念公園も2年前とはずいぶん変わって、チューリップなどが見事に咲きそろうようになりましたね。
写真はブログのために始めたもので、基本的には「自転車に乗る」ほうがメインですので、「写っていればいいや」程度の「証拠写真」だと思っています。カメラもフツーのコンパクトデジカメですし。もっと勉強したいのですが、なかなか思うようにいきません。誉めていただくほどのものではありませんので、かえって恐縮してしまいます(すみません、ダブりコメントは削除させていただきました)。
投稿: つぴぃ | 2007/05/01 02:16