北山公園
1年を通していちばん好きな花畑が、この季節の花菖蒲です。
チューリップもポピーもコスモスもいいけれども、紫と白と緑のコントラストが涼やかで、見ているだけで心が洗われるような気がしてしまいます。都内にもいろいろな名所があるようですが、ここはやはり地元の北山公園へ行きたいところ。
開花状況はといえば、七~八分咲きといったところでしょうか。満開まではいかないけれども、見頃の終盤に行くよりはちょっと蕾がある時期のほうが風情があるもの。いつもは閑散としている北山公園にもたくさんの見物客が押し寄せていて、仮設トイレも設置されていました。
北山公園では、花菖蒲が終わった後もさまざまな花が見ごろを迎えそうです。7月には蓮の花も咲きますし、別のスペースにはヒマワリやコスモスの苗がたくさん植えられ順調に育っており、ヒガンバナのためのスペースもありました。ということは、これから毎月行っても何かしら見られるということで、ちょっと楽しみです。
狭山公園から北山公園あたりを自転車でぷらぷらしていると、武蔵野うどんのお店をいくつか発見……。午後遅くにはすでに閉店しているところがほとんどですし、気弱な私(笑)がひとりで入るにはちょっと勇気がいりそうな店構えだったりするので今回は場所を覚えておくだけにとどめましたが、いずれうどんを目的に出直してみようかと思っています。花菖蒲が終わってからのほうが、人が少なくなっていいかな。東村山付近は今まであまり来たことがなかったので、これからあちこちめぐってみるのが楽しみです。そういえば、カメラを入手してからはまだ正福寺にも行っていないしね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント