音楽バトンが来た
自分には縁がないだろうと思っていたMusical Batonが回ってきた。
普段はいたって静かなマイブログなので、たとえチェーン・メールみたいなものだと知っていても、ちょっとうれしかったりする(笑)。M.Aさん、ありがとね。
とはいえ、音楽なんか最近聴いてないんだよなあ。LP(レコードですよ、奥さん!)1000枚もムダに買い込み、お気に入りバンドの来日の際は国内全公演を追っかけたあの頃の私はもういない。それでもCDはまだ数百枚あるけれど、今さらヘビメタを聴く気にはなれないからな~。
今の音楽は全然知らないけれど、80年代の洋楽にはしっかり反応してしまう。最近だと、チャンピオンズ・リーグの試合の合間にスカパーで流れていたBGM。あのあたりが直球でハマるような感じ。チープ・トリックとかエイジアとかナイト・レンジャーとか。英国ものもたくさん聴いた。U2のデビューアルバムなんかは(もちろんLP。英国じゃなくてアイルランドだけど。確か国内盤はセカンドアルバムが最初に発売されたはず)輸入盤屋を探し回って買ったような気がする。後はひたすらヘヴィ・メタル&ハード・ロック。かなりマニアで、バンドのメンバーの入れ替わりを示す系統図作りなんかが得意だった。コンサートの翌日は首が動かなかったりね。ああ若かったあの頃(笑)。
近年Jリーグを見に行くようになって、「Cum On Feel the Noize」(Quiet Riot…オリジナルはSladeですが)とか「We're Not Gonna Take It!」(Twisted Sister)とかが応援歌で歌われているのを知って、何だかすごくうれしかったっけ。東京はDeep Purpleくらいですかね、洋楽ものは。
・Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
知らない。入ってないと思う。アナログ時代の人間なのです。
・Song playing right now (今聞いている曲)
聴いていない。
・The last CD I bought (最後に買ったCD)
WWEのエントランス・テーマ曲集(笑)。そういやまた見に行くんだった。
・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
1. You'll Never Walk Alone
東京サポなら仕方ないですかね。いろいろなバージョンがあるので、そのあたりをまとめたCDがあるといいなあ。自分の葬式で流してほしい曲(笑)。
2. Endless Summer/Sandals
サーフィン・ロードムービーの傑作「エンドレス・サマー」のテーマ曲。ちょっとバンドやってる人なら誰でも簡単に弾けるくらい、単純なメロディです。
3. Ozzy Osbourneの最初の2枚のソロ・アルバム
思い入れが強すぎて、二度と聴かないと思うけど。
4. 某アニメのBGM
会社員時代にお手伝いしたりしたいろいろな作品のBGM。5作品以上あるので割愛。今でもTVで流れてくるとすぐにわかるし、ちょっとしみじみしますなあ。サントラCDは見本盤をもっているけど、これももう聴かないだろうな。
・Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
友達もいないのでやめておきますね(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バトン受け取ってくださってありがとうございます!
海外アーティストのライブ追っかけ、私もやっていましたよ。今はやりませんけど…。
WWE観にいくんですね。最近は遠ざかってしまっていますけど、初来日の生ロックさまには大興奮しましたよ(笑)。
投稿: M.A | 2005/06/30 19:27
趣味がいろいろ重なりますねえ(笑)。WWE in横アリは私も見に行きました。それ以来皆勤賞なんですが、初来日がいちばん良かったかな。ロック様には本当にシビれましたもの。でも、今じゃ放送も見てなかったりして。果たして話についていけるのか?
投稿: つぴぃ | 2005/06/30 21:19