迷惑なカレンダー
体調不良でもケガをしたわけでもないのに、7日間以上自転車に乗らないのは初めてだ(自転車生活を始めて以来、ということだけど)。
最大の理由がこの変則的な休日カレンダー。今週の実働日は、火・水・木の3日間しかない。隠居生活を決めこみ、何日も伊豆へ逃げていた私も、さすがに尻に火がついてしまった。あーだこーだと3日間フルにやることがあって、このままだと週末まで自転車はお預けになりそうだし、blogの内容もこんな手抜きになってしまう始末。予定を確認するときも日付と曜日を照らし合わせないとならない。今日あたりは気分は月曜日なんだけど、実際は火曜日なんだよねえ。今朝はあやうくゴミ出しも間違えるところだった。
一部の祝日が変則的になってからだいぶたつけれど、果たしてこれで喜んでいる人はどのくらいいるんだろう。土日祝でちゃんと休める人なんて一部のサラリーマンと学生くらいなんじゃないだろうか。もっとも、私の知り合いの会社員は土日もなく働く人ばかりなんだけど……。
むりやりな3連休は、祝日の意味もあいまいにしてしまう。動かせない祝日もいくつかあるけれど、連休になってしまうとその祝日が何であれ、とりあえず「連休」ということばだけで処理されてしまうような気がする。1月15日が成人の日で、9月15日が敬老の日でいいじゃん!と思うんだけどなあ。それに、ミッドウィークにぽつんと休みがあるほうが、本当に身体を休めることができておトク感があるしね。
本来ならばうれしいはずの連休なのに、今回だけはメーワク!と思ってしまうのだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
伊豆から帰ってきたんですね。おかえりなさい。
私は最低でも平日の朝に一回は多摩湖に行こうと心がけてますが、仕事が忙しかったり飲みに行ったりで走れない週があると「体力が落ちてしまうのでは?」と思ってしまいます。
やはりあまり乗れないとイヤなもんですよね。
投稿: nuruhati1559 | 2005/09/20 22:38
コメントありがとうございます!
多摩湖朝練はだいたい何時ごろにされているのでしょうか。これからだんだん昼の時間が短くなっていくので、大変ですよね。私も日暮れとの戦い(笑)になります。
投稿: つぴぃ | 2005/09/20 23:42
朝練ってほどハードではありませんが、だいたい6時から7時の一時間くらい走ってます。
もう少しで夜明け前になり寒くなるので冬眠するかも知れません。
投稿: nuruhati1559 | 2005/09/21 19:19