まだまだ秋の実り
秋の実りをさらにご紹介。私も自転車&ブログ生活を始めるまでは知らなかったものばかりです。
これはイイギリ。青い実がなっていた時に目をつけていたのですが、色づくとこんなにきれいになるとは知りませんでした。1本の木には枝がしなるほどのたくさんの実がなっていて、秋の日差しを受けてキラキラ輝き、何だかおいしそう。でもきっと食べられないと思いますが。図鑑によればこの実はもっと赤くなるそうなので、しばらくしてからまた見に行ってもいいかもしれません。
左はコムラサキ(ムラサキシキブだと思い込んでいましたが、調べてみたら違いました)。左はたぶんモッコク。モッコクの実も、秋が深まるにつれて真っ赤に変わっていくはず。
いずれも、昭和記念公園内を走り回っていた時に目に止まったものです。次回行く時は、もっとじっくり花木を観察してみようかな。他にもいろいろきれいなものにめぐりあえそうですから。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
イイギリは水道道路の萩山と小平間にも1本あって赤くなっていますよ。
今、実モノが綺麗ですね~。
投稿: ふにゅ | 2005/10/19 22:20
ふにゅさん、こんにちは~。いつも読んでくださってありがとうございます。
そうですか。久しぶりに多摩湖自転車道(萩山から都会のほう)も走ってみようかな~。
投稿: つぴぃ | 2005/10/20 18:12