« 心拍計は面白い | トップページ | 年末の墓参り »

2005/12/28

やっと発見 タヌキの墓

やっと見つけました、多摩湖の「タヌキの墓」。

cimg21141

nuruhati1559さんのブログで知って以来、これは探してみなくては……と思っていたのですが、ようやく発見。必死で探したというよりは、冬になって雑草がなくなったので自然と目立つようになったというのが正しいかも。

お墓の日付は、2005年4月22日。今年だったのか……。ちなみに、私がはねられたタヌキを見たのが9月30日。その後も知人が見つけているので、最低でも3匹のタヌキが多摩湖沿いで車にはねられて命を落としたことになる。これだけ頻繁に多摩湖に通っている私だって数回しか出会ったことがないのに、こんなことで個体数が減ってしまうのでは何ともやりきれない(夜行性の動物だからなかなか見られないというのもあると思うけど)。

タヌキは夜行性なので、夜に出てきたところを、猛スピードで突進してきた車にはねられてしまう、といったところだろうか。ヘッドライトに目がくらんだのかもしれない。

ちなみに、タヌキは冬眠はしないらしい。厳しい冬と車の往来を乗り越えて生き延びられますように。

おまけ。
「平成狸合戦ぽんぽこ」って、多摩丘陵のタヌキが主人公だったのか! ちっとも知らなかったぞ。もっと遠い場所の話(あるいは架空の物語)だと思っていた。そもそも見てないし。そのうち、ヒマがあったら見てみようかな~。

|

« 心拍計は面白い | トップページ | 年末の墓参り »

コメント

おはようございます。
ブログの紹介、ありがとうございます。結構多くのタヌキが亡くなっているんですね。
きっと他から入ってくるタヌキなんていないでしょうから全滅なんてことにも成りかねないですね。

投稿: nuruhati1559 | 2005/12/28 06:41

nuruhatiさん、コメントありがとうございます。年内に発見できてよかったです(笑)。
それにしても、お墓をつくった人には頭が下がります。私は素通りしちゃったものなあ……かといって、ひとりで墓堀りしてたら思い切りあやしいですけどね……。

投稿: つぴぃ | 2005/12/28 11:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっと発見 タヌキの墓:

» 早朝サイクリングの途中で…。 [いちゃりばちょーでー]
今朝の早朝サイクリングは、あるモノを探しながら漕いでいた。 いつものように多摩湖自転車道を走り多摩湖橋に到着。いつものように写真をパチリ。そして狭山湖堰堤に行き登る朝日と陽のあたる秩父方面の山々をパチリ、パチリ。 [続きを読む]

受信: 2005/12/28 06:37

« 心拍計は面白い | トップページ | 年末の墓参り »