心拍計試行錯誤
そんなこんなで心拍計を使い始めたのだが、毎回つけているわけではない。
第一の理由は、面倒くさいからだ。何が面倒なのかといえば、トランスミッターの装着、である。
心拍計の仕組みはなんとなくわかっていたが、実際に見るまではトランスミッターがどういうものか知らなかった。あー、こうやって胸に巻きつけるのか……と初めて具体的にわかったわけである。胸囲に巻く部分は布製のゴムで、長さは自由に調節することができる。トランスミッター部分は「肋骨の上」に来るようにすればいいので、専用のアンダーウェアも必要ない。
それでも、なんだか面倒なのである。つけていればそれなりに圧迫感もあるし、気になってしまう。それに今の時期は寒いので、いったん肌を出して冷たい思いをして装着するのがイヤなのだ。私に気合いがないだけかもしれないけど。
あと不便といえば、というか、買う前に気づかなかった私がバカなのだが、「腕にはめていると、走りながら心拍数のチェックができない」のである。器用な人なら、ハンドルから手を離して時間を見るがごとく心拍数をチェックできるかもしれないが、私にはムリ。特に、ヒーヒー言いながら坂道を登っている時に片手を離すなんてできない相談だ。
そんなわけで、今はハンドルバーに巻きつけて使っている。ただしサイクロコンピュータのように固定されているわけではないので、見づらいことには変わりはないのだけど。あと、心拍数を表わす数字がかなり小さいので(運動経過時間がいちばん大きく表示される)、これも見づらいんだよね~。
トランスミッターさえ付けていれば心拍数は常時表示されているわけだが、消費カロリーなどのデータを知るためには、運動の始まりと終わりをON/OFFで知らせてやらなくてはならない。一見、簡単そうなのだが、私はいつもどちらかのボタンを押すのを忘れてしまう。ポタリングで途中休憩が多いので、まめにON/OFFしなければならないのに。ONにするのを忘れて走り出してしまったこともあった。結局、いまだに運動中の正確な消費カロリーはつかめないままなのである。
もっとも、慣れればもう少しまともに使えるようになってくると思うのだが……。ちなみに、年齢と計算式にかかわりなく、今設定している「最大心拍数」は165。多摩湖の最初の坂が155くらいだし、こんなもんかな~と設定してみたのだ。でも、先日さっそく165を超えてしまってビックリ。う~ん、もうちょっと高めにしてもいいのかな??? 試行錯誤はまだまだ続くのであった。
◆こっそりおまけ◆
多摩湖のアイドルが戻ってきましたよ~。一昨年から勝手に「コノピー」と呼んでいるんですが(笑)。昨日はお散歩中の人々といろいろ話がはずんで楽しかったです。やはり皆さん、今年なかなか現われないので心配していたようで……。昨年のように、撮影隊が大勢で来ないといいね、なんて話をしてしまいました。
そんなわけなので、ここでも大々的にお知らせしないことにしました。写真もたくさん撮ったけど載せずにガマン。あ、毎日いるわけではないようですので、念のため。知ってる人だけ、会いに行ってくださいね(以前の記事も書き直しました)。
| 固定リンク
コメント
> そんなわけで、今はハンドルバーに巻きつけて使っている。
自分はPOLARの「バイクマウント」を使ってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/polar/bikemount.html
リストウォッチタイプのモノなら何でも使える筈です。
ギチギチに固定される訳では無いですが、逆に走行中も取付角度の微調整が出来るのでいい具合ですね。
POLARと云えば、こんなのもありますね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/polar/bra.html
こっちの使用感は分かりません...^^;
投稿: waju | 2006/01/20 10:16
wajuさん、いつもためになるコメントをありがとうございます。
なるほど、ポラールからはこんな便利な商品が出ているのですね。これは使えそうです。とりあえず試しに1つ買ってみて、よかったら順次増やしていこうかと思います。ありがとうございました。
投稿: つぴぃ | 2006/01/20 19:44
バイクマウントの取付はゴムバンドとタイラップを併用するようになっています。
最初はゴムバンドだけ使い、取付位置が固まってからタイラップで補強すればイイでしょう。
表示が見易い、あるいは操作しやすい位置は暫く使ってみた方が良く分かるので。
なお、ゴムバンドのみだと多少ぐらつきますが、オンロードを走る限りは恐らく問題無いと思います。
(ハンドル径等にもよりますが)
投稿: waju | 2006/01/20 22:51
wajuさん、たびたびありがとうございます。
固定されていればかなり見やすくなると思います。そうすれば、もうちょっと使う頻度も増えるかも……。雪、早く溶けるといいですね。
投稿: つぴぃ | 2006/01/21 19:58