やっと多摩湖で初詣
やっと多摩湖で初詣を済ませてきましたよ。
といっても、もう松の内は終わってしまっていたんですが……。
多摩湖ルートの初詣先は、豊鹿島神社と決めています。鹿島休憩所の先のつつじ橋を渡って、多摩湖自転車道をはずれてカーブのある一般道を下っていくと、そこが豊鹿島神社。秋には盛大なお祭も行なわれていて、こちらも地元に根付いた神社といえるでしょう。参道の両側に立っている大きな杉のご神木が目印。緑に抱かれた、小さいけれども荘厳な雰囲気のところです。
さすがに新年を示すような飾りはすべて取り払われ、近所の子供たちが遊んでいる以外は参拝客もいませんでした。でもここに来ると気持ちが引き締まるなー。今年も元気に多摩湖をまわれるよう祈りつつ、手を合わせてまいりました。
参拝を済ませた後は、多摩湖自転車道へ戻ります。帰りは坂を登らなきゃならないのがちょっとイヤ~ンな感じ。でも今回はクロスバイクで来たので、ママチャリよりはずっとラクでした。この日も心拍計をつけてみたのですが、ママチャリでもクロスバイクでもあまり心拍数は変わらなかったなあ。クロスバイクのほうがラクだから心拍が上がらないのかと思っていたけれど、そうでもないんですね。
ちなみに、以前「多摩湖周回ではママチャリがいちばん速い」と書いたことがあるんですが、今回、謹んで訂正させていただきます(笑)。やっぱクロスバイクのほうが速いです。さらにMTBと小径車のほうがママチャリより速いと思われます。相変わらず、ロードバイクがいちばん遅そうなのが問題なんですが(笑)。
初詣を済ませた後、ずっと気になっていたところへ行ってみることにしました。
(つづく)
| 固定リンク
コメント