課題は山積だけど
今シーズン初の味スタ、プレシーズンマッチを見て来ましたよ。
監督が代わるというのは大事件なんだな、と改めて感じましたね。成績が悪いとすぐにクビにしたがるクラブもありますが、軽々しくやるものではない、と。それほどに、監督が代わるというのはチームを大きく変えるものなんだと実感しました。昨シーズン、東京がヒロミに託し続けたのは、今思えばよかったと思います。
とはいえ、ガーロがやりたいと考えているサッカーができていたかというと「まだまだ」という評価にしかならないでしょう。ササの得点は個人技であって、チームでとったものではなかったですし。後半、メンバーを入れかえてからは少し安定しましたが、天候のせいか雨のせいか疲れなのか、次第に両チームともミスが目立つようになってしまいました。東京の失点もミスからのものでしたね。
でも、開幕を1週間後に控えたPSMとしては、これでいいかなとも思っています。開幕戦は、ガーロと同じような若手ブラジル人監督シャムスカ率いる大分。シャムスカが昨シーズン結果を出しているだけに、ガーロも負けなくないことでしょう。それは私たちも同じこと。開幕戦に勝って、勢いをつけたいものです。
今シーズンはレギュラークラスの日本代表もおらず、ヒロミのようなマスコミ受けする監督もいないため、メディアではスルーされている感のあるFC東京。注目されていないからこそ、飛躍できるんじゃないかなあ、などとムシのいい期待をしてるんですけどね。代表メンバーを多く抱えたチームのほうが、やりくりに苦労しそうですし。
さて「うまいものがない」と評判の(笑)味スタコンコースには、タコス屋がオープンしていました。お値段は高めですが、食べ物の選択肢が増えることは大歓迎。ところがまだ慣れていないのか、オーダーをさばき切れない状態が続き、しびれを切らした客がどんどん帰っていく事態に(結局、ダンナが試合中に買いに行ってくれました)。こちらのほうも、開幕までにしっかり修正してもらわなくては。来週は今日の3倍以上の客が押しかけるのですから、相当な覚悟が必要でしょう。味スタの名物と呼ばれるように頑張ってほしいものです。
いずれにせよ、また味スタの座席に座って、文句を言ったり泣き笑いしたりしながら試合が見られるようになるのはいいものです。来週の開幕が楽しみ。
| 固定リンク
コメント