« 桜@根川緑道 | トップページ | 漸進・漸進 »

2006/03/29

三分咲きの桜@多摩湖

昨日は、都心へ出かける前にあたふたと多摩湖往復。

P10502451


開花宣言はしたものの、まだほとんど咲いていないような状態でした。さすが都心とは違いますね。かろうじて咲いているのは、こちらのしだれ桜(品種についてはよくわからないので適当です)。私にとっては折り返し地点にあたる、狭山公園入口付近にあります。これ、最近植えられたような気がする……。

P10502431


西武園ゆうえんち付近はこんな感じ。満開になれば、圧倒されそうなくらいピンクに染まるので、まだまだです。

P10502561


定点観測中の多摩湖橋の桜は「やっと咲きました」という状況。風がかなり強かったせいでピントがあってないよ(笑)。改めてよく見てみると、これはソメイヨシノではないようですね。開花が遅いのはそのせいかな。

P10502651


多摩湖自転車道も、平地へ降りてくれば開花状況はかなり違ってきます。ささやかとはいえ、多摩湖は狭山丘陵、いちおう山の上ですからねえ。多摩湖自転車道の桜といえば、花小金井付近がいちばん見事ではないかと思うのですが、何せあちらは人出がスゴく、この時期、自転車で走れたものではありません。桜が見たいわりには人ごみがキラいという矛盾した性格のワタクシは、快適に見られる場所を探して自転車で漂流するのでありました。

多摩湖にはちょくちょく行ける(はず)なので、また報告しますね。

(昼間なのに、やっぱりココログは重いなあ……)

|

« 桜@根川緑道 | トップページ | 漸進・漸進 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三分咲きの桜@多摩湖:

« 桜@根川緑道 | トップページ | 漸進・漸進 »