桜の記憶@多磨霊園
ソメイヨシノが咲いている時期、多磨霊園にも行ってきました。
静かに桜並木を堪能するのなら、ここがベストポイントと、個人的には思っています。なんといっても霊園なので、静かで人がいません。桜並木はあちこちにあるので、ママチャリをゆっくり漕いでいけば、延々と桜の下を走ることができます。バス通りでなければ車もほとんど来ませんし、これだけ桜にひたれる場所はないんじゃないかな。シダレザクラの並木が満開になるのは、ひと足早く3月下旬。
NHKで特集番組を見たばかりだったので、まずは岡本太郎のお墓へお参り。まさに芸術家のお墓といった感じで、桜の時期には大変魅力的な場所になるのです。墓所には、昨年亡くなった岡本敏子さんの墓碑が増えていました。メキシコで見つかり、ようやく修復&公開された巨大壁画を見てみたいものですが、さすがに広島までは行かれないなあ。
「太陽の塔」もだいぶ前から見たいと思っていて、どうせならアウェイのガンバ戦を観戦しつつ観光しようと企んでいたのですが、スケジュールが合わなくてまたも断念。今なら加地さんもいるし(笑)、ぜひ行きたかったんだけど。
それならば記念館だか美術館だかに行こうかと調べてみると、記念館は青山に、美術館は川崎市にあるのですね。自転車で行くなら、生田緑地にある「岡本太郎美術館」のほうだなと、計画を練り始めるワタクシなのでありました(ちょっと坂がありそう?)。以前は毎日のように青山に行っていたのに(通学ですが)、いつのまにか多摩のほうが居心地よくなっちゃったなあ(笑)。
多磨霊園には有名人のお墓がたくさんあります。管理事務所でリストを買って訪ねてみるのもなかなかおもしろいかと。江戸川乱歩と三島由紀夫のお墓も見たのですが、おなじみのペンネームじゃなくて本名だし、印象的なモニュメントがあるわけでもないので、初心者お墓ウォッチャーにとってはイマイチでした(すみません)。ともかく広いので、見学には自転車がおススメです。
多摩湖近くにも有名人が眠る墓地がありますが、そちらのご紹介はまた改めて。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
岡本太郎さんと江戸川乱歩さんのお墓おまいりに行ってきました。
こんな身近なところ(?)にあったんですね。
江戸川乱歩さんの本名は平井さんだということも初めて知りました。
桜はソメイヨシノは終わってしまいましたが、フゲンゾウとかカンザンといった八重桜が見ごろでした。
投稿: 多摩っこ | 2006/04/23 17:19
多摩っこさん、コメントありがとうございます~!
江戸川乱歩さんのお墓、たしかにここのはずなのに名前が違うじゃん?なんて思いながらお参りしたことを思い出します。多磨霊園にはいろいろな桜があるのもいいですよね。野川&武蔵野公園のついでに寄れるところもいいかも~。
投稿: つぴぃ | 2006/04/24 11:54