武蔵五日市をめざして・2
武蔵五日市までポタリングの後編~!
車がほとんど来ない道をしばらく走ると、五日市街道にぶつかります。とはいえ、歩道が広く、歩道走行で問題ないほどの道。これなら私でも、ほとんど負担を感じることなく走ることができます。途中、秋川と交差する橋が「五日市橋」。自転車で川沿いを走っていた時はやさしい川に見えた秋川も、このあたりではずいぶん流れが速そう。川に降りる道があったので、さっそく降りてみることに。
河岸には、釣り客が数人。いかにも何かが釣れそうな雰囲気ではあります。いつまでも川の流れを見つめてしまいそうなので、あわてて五日市街道へ復帰、駅前を目指します。
ついに来ました、武蔵五日市。つーか、そんなに「はるばる来たぜ」感がなくてビックリ。あっさり着いてしまったという感じです。それはともかく、多摩地区に住んでン十年、初めてここまでやってきました。そもそも自転車で来るような場所だとは思っていなかったので、感無量であります。ああ、また自画自賛してしまいそう(笑)。
お目当ての「山猫亭」は、本当に駅のすぐ前にありました。お店の前には、ロードバイクをひっかけられるポールが。さすがに夕方とあって、サイクリストのお客さんは少なめ。お店では、ケーキとファースト・フラッシュのダージリンを注文。ダンナはコーヒーの「山猫ブレンド」。お行儀が悪いと知りつつ、しっかり交換して味見をしたのですが、どちらも大変に美味でありました。特にコーヒーはおいしかったなあ。これだけのためにまた行きたくなるくらい。そもそも、お水のおいしい喫茶店だと何を頼んでもおいしいものですが、お水もすごくおいしかった。次回はカレーを食べに行こう。
こちらは、記念に買った「山猫 紙風船」。生意気そうな表情のネコがいい感じです。かさばらないグッズなので、2種類とも買ってしまいました。ひとつ200円也。紙風船というのはどこかすごく懐かしく、さっそく日々リフティングして遊んでいます。
帰りは、玉川上水ルートではなく、国立まで多摩サイで帰ってみました。それでも往復して60キロ弱。次回は、山猫亭サイトに載っていた「川口川ルート」を試してみたいと思います。長年行きたかった「大悲願寺」(名前がいい!)や広徳寺に参拝もしてみたいし、1泊してじっくり観光もしてみたい。ムツゴロウ王国で犬とたわむれるとか(笑)、道具一式借りて鱒釣り場で釣りをするとか(まぁあんまり現実的ではないかな)。いろいろと新たな計画が浮かんでしまった、「武蔵五日市ポタ」でありました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつかは行ってみたい憧れの「山猫亭」です。
武蔵五日市、うちから遠そうです・・・
輪行すればいいんですよね、ムツゴロウ王国にも
行きたいしお寺巡りや釣りもいいなあ。
是非1泊観光ツアーの募集を!
投稿: ちうこ | 2006/06/28 18:31
先週末、武蔵五日市まで走りました。
睦橋〜五日市街道のいつものルートですが、秋川ルートも面白そうですね。
今度試してみます。
当初は払沢の滝辺りまで、と考えていたのですがいまひとつ気合いが入らずにいたら、初後亭(初めて入りましたが素朴な麺と新鮮な野菜でなかなか美味でした)のオヤジさんに「南沢あじさい山」を勧められて行ってきました。
駅前から自転車で10分くらいかな? 道は広くないですが、クルマも少ないので走りやすいですね。
ちょうど見どころの時季なのでお薦め。
週末天気が良かったらまた行こうかな?と思ってます。
初後亭
http://www.gws.ne.jp/home/shogotei/
南沢あじさい山
http://www.nisitokyobus.co.jp/tiisanatabi/4hinohara/ajisai.htm
投稿: waju | 2006/06/28 20:16
ちうこさん、コメントありがとうございます!
ちうこさんにとっての「武蔵五日市」は、私にとっての「江ノ島」と同じかなあ。1泊でいつか行こうと思いながらも、まだ達成していません。できれば今年中に行きたいなあ。
輪行は2度しかしていませんが、私は本当に非力なので結構大変でした。特に駅の改札と階段。あちこち行きたいけれど、駅構内を延々移動しなきゃならないようでは、ちょっと躊躇しちゃうかなあ。
投稿: つぴぃ | 2006/06/28 20:22
wajuさん、コメントありがとうございます!
実は昨日、用事があってdiossにお邪魔したのですが、ボードに貼ってあった「初後亭」の地図がすっごく気になっていたところだったのです。いい情報をありがとうございます(diossジャージはなかなか良いですね~ダンナに買ってあげようかな(笑))。
南沢あじさい山もよさそうですね。駅から自転車で10分なら、私でも行かれそう。見ごろが終わらないうちに行ってみたいです。
投稿: つぴぃ | 2006/06/28 20:31
あのジャージは作ったばかりで、自分もMt富士ヒルクライムで1回着たっきりです。
いい色合いなのでパンツも作ろうということで、現在メンバーの一人がデザイン中です。
是非、上下セットでどうぞ(笑
そして走行会にも是非。なお、技術レベルに関しての気遣いは無用です。
近々、初心者の方向けの練習会を開くようですよ。
投稿: waju | 2006/06/28 22:50
wajuさん、たびたびどうもです~。
ウチは今後もレースとは縁がなさそうなのですが、記念にジャージを買ってしまうかもしれません。いろいろ怖いものが多すぎるので、複数が参加される企画ですと迷惑をかけるような気がしてしまいます。レースの応援だけなら行ってみてもいいかな(笑)。
投稿: つぴぃ | 2006/06/29 01:14
最近、何度も高尾〜五日市〜奥多摩と走っております。
地図の上で、ですが(笑)
ロードならどこでも行けるぞと、無謀な計画三昧です。
写真見てると、気持ち良さそう。
見どころ、食べどころも一杯ですね。
こりゃ、行かなくちゃ。
紙風船のリフティング、想像して笑っちゃいました(すいません)。
投稿: masa | 2006/06/29 02:55
masaさんなら、神奈川(横浜?)あたりから奥多摩まで、FELT号でスイスイだと思いますよ~。これからの季節、木陰を走るのは本当に気持ちがいいと思います。ぜひおいでください。
実は先週高尾へ行ったのですが、まだ3週間前の報告を書いているようでは、アップがいつになることやら(笑)。
投稿: つぴぃ | 2006/06/29 18:54