(超私的)W杯の楽しみ方
今日から早くもW杯ドイツ大会だ。4年間はあっという間だったなあ。
この大会で、個人的に楽しみにしていることを書いておくことにする。
・ひいきしたくなるチームはどこになるだろうか?
大会を見ているうちに、もとから好きなわけでもないのに、なぜか応援したくなってしまうチームが出てくるものだ。試合への取り組み方や勝ちっぷり、キャラクター(笑)など、その要素はいろいろあるけれど……。前回大会でいえば、トルコ。イルハン萌えはしなかったけれど、準決勝の埼スタ付近の路上でトルコユニを買っちゃったし(一応正規品)。前のユーロの時はラトビアを妙に応援してしまい、「バルト三国の歴史」本を読み始めてしまったり。
月並みなことばでいえば「サプライズ」というところだろうか。自国でないのに、応援したくなるチーム。今大会ではいったいどこになるのだろう。それが、W杯を見るうえでの私のいちばんの楽しみだ。
でも、本当のことをいえば、日本にそんな存在になってほしいのだ。第三者として見ているサッカーファンが「ふーん、なかなかやるじゃない」から「頑張れ!」と叫びたくなるような、そんな試合を日本代表にしてもらいたい……んだけどね。
・好きになる国歌はどこだろう?
試合前の国歌も大好きで、この時期になると鼻歌でどこかの国の国歌を歌っていたりする(笑)。前回大会でのヒット曲はやっぱりトルコ。アニソンみたいでかなり気に入っていた。やっぱりアニソンみたいなメキシコも、選手たちのポーズも含めてお気に入り。ウクライナも悲しげでいいよなー。国歌に聞き入る選手やサポーターの表情も楽しみのひとつ。
・実況の名セリフは?
4年前の倉敷アナは良かったなあ。今回は基本的にNHKで視聴するつもりだけど、ヒロミや倉敷アナが担当する試合は保存版にするつもり。さすがに民放の迷実況のほうまでチェックできないので、そちらはネットでの報告を楽しみにしたいと思う(笑)。
98年大会をきっかけにサッカーを見るようになった(それまでは日本代表の最終予選くらいしか見ていなかった)。02年大会で、スタジアム観戦を覚えた。06年大会は、新たな別のきっかけをつくってくれるだろうか。現地にも行かないし、TV観戦だけだから何もなさそうだけど、それでも楽しみだ。
| 固定リンク
コメント