足はどっちにつくのか
自転車に乗っていて一時停止をするとき、どちらの足を地面につけますか?
私はずーっと右足で、何の疑問もなくそれで構わないのだと思い込んでいたのですが、一度気にし始めたところ止まらなくなってしまいました(笑)。
ちなみに、知人(趣味で自転車に乗る人も、ママチャリで買い物に行く程度の人も含めて)に聞いてみたところ、約9割の人が「左足をつく」と答えました。ほとんどが「自然に、昔から」。「右足をついていたけれど、バイクの免許をとる際に左足に修正した」という人がひとり。
がーん。私、少数派じゃん。
そう認識してから、自転車で出かけるときに周囲を見てみると、やはり圧倒的に左足をつく人が多いようです。自転車は左側通行だし、すぐ脇を車が通り抜けていくことを考えると、やはり左足をつくほうがリーズナブルなのかも。バイクだとそのように習うそうですね(免許をもっていないので……)。
でも、右足派もいらっしゃいます。
自転車界のオピニオン・リーダー(?)疋田智さんは「快適自転車ライフ」(岩波アクティブ新書。文庫版は光文社文庫「大人の自転車ライフ」)の中で「身体を支えている脚は必ず右脚であること」と書いています。その理由は「右脚を踏ん張って、車道にバッタリ倒れるのを防ぐ」ため。これは、疋田さんの経験から導き出した結論のよう。なるほど、特にビンディングペダルで右側に立ちゴケてしまったら大変なことになりそう。
もっとも、走っていればさまざまなシチュエーションが待っているので、「こちらの足をつくのが絶対正解」ということはないでしょう。というか、両方使えるのが理想かな。
……というわけで、現在、左足をつけるよう特訓中なのでありました。つまり、右足をペダルに乗せて漕ぎ出すということ。ところがこれ、けっこう難しいんですよね。ママチャリで出かけるときに地道に練習をしているのですが、漕ぎ出すときにフラついちゃったり、悪戦苦闘しています(笑)。いつごろ普通にできるようになるかな?
ところで、「利き足」のこと。「利き足をペダルに乗せて漕ぎ出す」のだとすると、私の利き足は左足ということになりそうです。が、たまーにサッカーボールを蹴ってみたりするときは、絶対右利きなんですよね~。自転車に乗る時は左利き、ボールを蹴るのは右利きとはこれいかに。
| 固定リンク
« 失望。 | トップページ | こんな日もあるさ »
コメント
つぴぃさん お久し振り~。
あたし、左足をつきます。
で、しちゃいけないことですが、自転車で傘をさすとき左手ハンドル、右手で傘です。
右利きなので右手でハンドルのような気がするけど、それをするとすごく不安定です。
投稿: ふにゅ | 2006/07/31 13:32
こんちはです。
車道の左端を走行するのだから左足を付く。コレ鉄則。
...と思っているのですが。
趣味のカリスマ自転車人さんの思い込みは万人向きじゃ無いし、足ついた方向に倒れるかも...と予測が働きますから、ドライバーに対して悪印象しか与えないのでは。なんでそんな事するアホゥが崇め奉られてるのかワカンナイです私には。
とはいえ、自分も右足出してじゃ止まるの不安なので苦労する感覚は理解できます。それとスタートは支えてる足で地面を蹴って行い、超低速状態で両足をペダルに乗せて漕ぎ出せば右も左も関係無くイケるかと思いますがどうでしょうか。
投稿: mal | 2006/07/31 14:26
ふにゅさん、お久しぶりです。読んでいて下さってありがとうございます。
器用ですね。うらやましい。交通安全的にはアレでしょうが、私はそもそも片手に何かをもって自転車に乗ることはできません。せいぜい手信号くらいならできるかな?という程度なのです。何事も練習ですねえ。
投稿: つぴぃ | 2006/07/31 19:08
malさん、コメントありがとうございます。
利き腕じゃないほうで文字を書くことを考えれば、利き足を変えてみることの苦労も納得……というところ。私はビンディングは使っておらず、怖いとすぐに足をついてしまうクセがあるので、両足とも使えるようにしようと練習中なのです。道は険しいですが(笑)頑張ります。
投稿: つぴぃ | 2006/07/31 19:12
こんばんは!
malさんのコメントわかるなぁ。
自転車乗り(ケツが青造ですが)でもあり車社会ではプロでやってる私としたら.....。
現に右足を出すと「まだまだだな」なんて偉そうな事おもったりします。
実際、私が仕事とするバスの横で右足を出されると寿命が縮むおもいがします。それだけカラダも右に傾きますからね。
運良く(?)右足・膝の靱帯を切ったこともあり左でしか足をつけなくなって来た金魚です。
投稿: きんぎょ | 2006/07/31 21:08
つぴぃさん、私も右足派なんです。矯正、頑張りましょう。
投稿: マー | 2006/07/31 21:21
きんぎょさん、コメントありがとうございます!
きゃー、私、きんぎょさんの寿命を縮めていたのですね。反省~。ママチャリで地道に練習していますので、許してください。でも、まだしばらくかかりそうです。
投稿: つぴぃ | 2006/08/01 12:09
マーさん、コメントありがとうございます!
ああ、少数派のお仲間がいた。うれしいです。腕は右利きなのに、どうして足が逆なのか本当に謎なのですが、自らの安全のためにもちゃんとできないといけませんね。お互い頑張りましょう~。
投稿: つぴぃ | 2006/08/01 12:11
初めまして『快適自転車ライフ』で検索してきた茶太郎です。古い記事へのコメントで失礼します。
僕もビンディングしてないので止まる時はトップチューブの上へ降りて両足ついてます。1番安全?w
投稿: 茶太郎 | 2007/05/18 00:21
茶太郎さん、はじめまして。検索して来てくださってありがとうございます。
漕ぎ出すときはどちらの足を使われますか? それによって、効き足がわかりますね。
この記事を書いたのは1年近く前で、それからけっこう練習はしてきたのですが、今でも右足を地面につくほうがラクなのです。ママチャリ、クロスバイクではだいぶ矯正できてきているのですが、ロードは車体自体が軽いせいかバランスをとるのが難しくて……。これからも精進ですねえ、ホントに。
投稿: つぴぃ | 2007/05/18 00:46