かけ足で、秋
今年の秋は、いつもより早いみたいだ。
「その年、初めてキンモクセイの香りを意識した日から秋が始まる」と個人的に決めているのだが、今年はそれが9月20日だった(その前夜から兆候は感じていたのだけれど、確認できなかった)。まだ秋分の日にもなっていないのに。
今年の夏は短かったなあ。昨年よりも3週間も遅れて始まって(近所のサルスベリの開花時期による推測)、1週間も早く終わってしまった。昨年は9月26日に「秋が始まった」と書いている。ブログを続けるというのは、記録がちゃんと残っておもしろいものだ。
自宅を出て最初に意識するキンモクセイは、お向かいのお宅のもの。木そのものはお庭の奥にあるらしく、さすがに写真を撮るわけにはいかないので、キンモクセイの木を探しながら自転車で出かけた。香りはすれども樹木はどこに?という感じで、なかなか見つからない。それでも、昭和記念公園前で見つけて一枚。風があってうまく撮れなかったけど、早くも満開といったところだ。
昨日は、恒例の墓参り。9月の母の命日には間に合わなかったが、お彼岸に間に合ってひと安心。帰りは、普段はめったに通ることのない多摩川右岸を少しだけ走った。見慣れた中央線の鉄橋も、反対側から見ると新鮮だ。数分おきに、おなじみの橙色の電車やらあずさやら貨物列車やらが通り、見ていて飽きない。
自転車をとめて、河岸にすわる。ネットの古い友人の訃報を知ったばかりで、いろいろなことが頭に浮かんでくる。思いは尽きず、30分ばかり多摩川の川面をながめていた。うろこ雲が浮かぶ空は、悲しいほどに青かった。
◆追記◆
金銀モクセイの美しい写真は、「隠れ家」さんで見てください。小さな花なので、写真はけっこう難しいのです。
| 固定リンク
« 真夏の平井川 | トップページ | まだまだ前途多難 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つぴぃさん こんにちは
私も今日、初めてキンモクセイの香りを感じ、花を見つけることができました。
昨年のつぴぃさんの記事を思い出しました(^^)
投稿: ふにゅ | 2006/09/21 15:31
ふにゅさん、お久しぶりです&読んでいてくださってありがとうございます。
さらにさらに、昨年のことまで覚えていてくださるとは……。感激。今日はさらにキンモクセイの香りでいっぱいでしたね~。
TBさせていただきました。よろしくお願いします!
投稿: つぴぃ | 2006/09/21 18:12
つぴぃさん こんにちは
ご紹介&TBありがとうございます。
お返しTBさせていただきます。
投稿: ふにゅ | 2006/09/22 12:06
ふにゅさん、ありがとうございます。
昨日、TBを打ったと思っていたのに反映されてなくて……。あわててやり直しました(笑)。
投稿: つぴぃ | 2006/09/22 18:14