桜シーズン、始まる
日曜日の味スタの帰り、調布のオオカンザクラの様子を見てきました。
すでに伊豆の河津桜を堪能したとはいえ、私の場合は、やはり自転車で見に行ってこそ花見というもの。ここの桜を見ると「いよいよ桜のシーズンが始まるんだな~」とワクワクしてしまいます。……とはいえ、ちょっと早すぎない? 先週末こそ冷え込みましたが、最近自転車で走っていると「3月中旬?」と錯覚してしまうこともしばしばあるのです。
昨年の記事を書いたのが3月16日。一昨日は昨年見た時ほどには開花しておらず、マンション入口に近い樹はまだ二分咲き程度でした(同じ品種であっても、樹によってだいぶ違うのですね)。それでも、2月25日にこれだけ咲いてしまうとは。やはり、梅と同じで2週間早いと考えてよさそうです。
そういえば、一昨年も桜の開花は異常に早く、各地で予定されていた「桜まつり」の時期には散ってしまっているといった状況でした。今年もそうなるのかもしれません。合言葉は「去年より2週間早い」! お花見計画は、お早めに!
……などと気ばかり急くのですが、今年はどこに行こうかというと、まだほとんど決めていません。とりあえず、あと2週間ほどすれば、比較的早咲きのシダレザクラが咲くのでは?と、府中方面を考えていたりしますが……。八王子の多摩森林科学園には今年も行くつもり。あとは結局、いつもの近場を見物するだけで終わってしまうかも。ソメイヨシノではない、いろいろな桜を見たいな~。
◆おまけ◆
恒例、日立中央研究所の公開は4月8日だそうで……染井さんあたりは終わっているかもしれませんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
野川の夜桜ライトアップのための河川敷清掃も、すでにおこなわれたそうです。
投稿: おぢ | 2007/02/27 14:45
野川の夜桜...去年は4/1だったけど、今年は何時頃予定しているのでしょうね? まぁ人も凄くて立ち止まれなくて大変だったけど。(デジカメをISO400設定にしてパシパシ撮ってた私σ(^^;)
でも調布とか、もう結構咲いてるんですね。桜は二ヶ領用水の円筒分水付近が毎年行くトコですね。等々力緑地周辺もイイですよぉ。でも写真撮るなら水辺がイイっす。
投稿: mal | 2007/02/27 18:19
おぢさま、野川も着々と準備が進んでいるのですね。今年は3月中に決行されるのかも……。
投稿: つぴぃ | 2007/02/27 18:24
malさん、コメントありがとうございます!
ここの桜は早咲き品種なので、特に早いのです。ここを基準にして、その年の桜見物の計画をたてていたりして。
等々力緑地も名所なのですか。う~ん、今年は5月に行く予定なので、桜シーズンは逃してしまいそう。残念です(……って、観戦のことしか考えていませんが)。
投稿: つぴぃ | 2007/02/27 18:52
所沢の航空公園にいらしてみてはいかがですか?
多摩湖自転車道→空掘川→東村山浄水場→東村山駅の西側→所沢駅横→ファルマン通り交差点→航空公園という経路なら、
比較的自動車が怖くなくてすむかもしれませんよ。
私の娘たちのバレイの発表会が4/7 12:30-なのですが、
桜はきっと散ってしまっているでしょうね。
投稿: しと | 2007/02/28 00:15
しとさん、コメントありがとうございます!
そういえば、航空公園がありましたね! 自宅からですと、小金井公園や昭和記念公園よりも近いのに、道が怖そう!?と「行かず嫌い」をしておりました。YS(でしたっけ)の展示もあるはずですし、桜と飛行機というのは絵になりますしね~。今年はぜひ行ってみたいと思います。
バレエの発表会、お嬢さんたちが花のように美しければ問題ないのでは? 遅咲きのサトザクラが満開になっているような気がします。
投稿: つぴぃ | 2007/02/28 11:06