しだれざんまい
ともかく、シダレザクラが好きなのです。
2週間ほど前にも行った、府中の東郷寺をまたも見学。早咲きのほうは終わっていましたが、残り2本の樹は今が満開。きちんと管理されているため、樹形も見事です。
巨大な山門(映画「羅生門」のモデルになったとか!?)横のシダレザクラも満開。昨年までは「写真を勝手にネットに公開するな」みたいな貼り紙があったのですが、今年はなかったのでこうして載せるしだいなのであります。検索すればいろいろヒットしますし、今どき「ネットに載せるな」という文言は通用しませんよね……。
大國魂神社にもシダレザクラがあります。こちらはもうちょっとピンク色が濃い品種。いつもの年はソメイヨシノよりちょっと早めに咲くのですが、今年はほぼ同時期に満開となりました。
ついでなので、また多磨霊園にも行ってしまいました。晴れていると別な魅力を感じます。下から見上げて、花がこぼれ落ちてくるような様子が大好きなのです。
今年はあとどれだけ、魅力的なシダレザクラに出会えるでしょうか。
◆
本日はアウェイで柏戦がありますが、土日で旅行中のため、スタジアム&スカパー観戦ができません。録画予約は設定していますが……。結果は知ってしまうと思うので、良くないようだったらビデオで見直すこともなく、記憶から抹消してしまうかもしれないなー。日曜日、帰宅したとたんにビデオの再生を始めてしまうような、そんな試合になってくれるといいのですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
連日すばらしい桜の写真が掲載されていてとてもありがたいです。
わたしのほうも土日に行きたかったのですが、
いつの間にか花見に行ったことにされてしまいました。
稲荷山公園というところも桜がきれいでしたよ...
投稿: | 2007/04/01 23:59
名無しさん、コメントありがとうございます!
私自身、ネットでいろいろな情報を読んで、こうして桜見物に出かけているのです。少しはそのお返しをしなくちゃな~とこうして自分でも書いているしだいですので、参考にしていただけると逆にうれしく思います。これからもよろしくお願いします。
投稿: つぴぃ | 2007/04/02 12:39
上のかたの言っていた稲荷山公園の桜はとても良かったですよ。
とはいっても私の場合は花見ではなく、
その脇を通っていった(渋滞に巻き込まれた)
だけなのですが...(おお...派だ...)
投稿: しと | 2007/04/02 13:44
しとさん、コメントありがとうございます。
先週、航空公園にも行ってきましたよ。その時はまだ満開ではなかったのですが、きっと先週末あたりは満開だったのでしょうね。
投稿: つぴぃ | 2007/04/03 02:22