桜舞う深大寺
味スタでのゲームに見切りをつけて、神代植物公園で桜を見てきました。
ふだんは夕方には閉園になってしまうのですが、この土日は「じんだいフェスタ」開催期間中ということで夜8時まで開園。夜桜のライトアップも行なわれるのでした。もっとも、夜間走行が嫌いな私は日没前に帰ってしまうのですが、それでも6時近くまでじっくり桜や春の花々を堪能できました。
もちろん花だけではお腹がいっぱいにはなりませんので、こちらで珈琲タイム。「芝生広場」にできた「Cafe & Wine Bar JINDAI」でございます。以前、バラが咲き乱れていた時期にもこのお店があったような。グラスでちゃんとしたワインを何種類も用意してくれているのがうれしい……といっても、飲めませんが。店内では生演奏なんかもあったりします。この日のアーティストは、アイルランドの音楽を演奏する3人組。名前とかはちゃんと見てこなかったのでわかりませんが、良い雰囲気でありましたよ。
注文したのは、エスプレッソと「本日のケーキ」。ケーキというか、パネトーネです。これで一人前ですよ。デカい! そういや味スタでげんかつぎで「カツサンド」を食べてきたばかりですが、ま、いっか。甘いものでも食べて、ウサ晴らしだ!
何だか試合を思い出したら、さらに食欲が出てきました(笑)。今度は「ミニ鯛焼き」を食ってしまえ! もうヤケ食いですな。
サクラは交雑しやすい植物なので、次々に新しい品種が生まれたりもします。こちらは「神代曙」と名づけられたサクラ。ソメイヨシノよりは花が小さめかな。そんなに大きな樹ではないけれど、品のいい樹形でした。
桜以外のこの季節の見どころは、ハナモモ。サトザクラよりも花にボリュームがあって、濃い紅色から純白色まで、さまざまな色で楽しませてくれます。芽吹き始めたばかりの蛍光色の新緑とあいまって、とてもきれい。一方、花壇ではチューリップもだいぶ咲きそろってきていました。今度は、チューリップを見に、羽村へ行かなくては。
夕方になるにしたがって、次第に風が強くなってきました。風が吹くたびに、文字通りの桜吹雪。ひらひらと舞う花びらをとらえようと、人々が手を上空にさしのべています。花吹雪の写真はさすがに撮れなくて残念。一度も花開くことなく終わってしまったFC東京の春のことを考えながら、ちょっと哀しい気持ちで帰途についたのでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
おお!神代植物公園いいですねー。
いつも花は綺麗なもんです。
それにしても「本日のケーキ」 デカイ(笑) パネトーネ?って何ですか?
でも美味しそう。
近々行くべきですね (^^)
更にミニたい焼き完食ですか? 恐れ入りました m(__)m
ヤケ食いもたまにはいいですよね。
投稿: keith | 2007/04/10 23:10
keithさん、コメントありがとうございます。
神代植物公園、ふだんは午後5時には閉園で、このようなカフェも営業していません。臨時営業になるのは桜やバラの季節だけなので、前もって情報を仕入れて出かけないと。
パネトーネは、イタリアの菓子パンですね。ドライフルーツが入っていて、ンまいです。でも、フツーはあれをケーキとはいわないと思います(笑)。
投稿: つぴぃ | 2007/04/11 02:10