コパ・アメリカ始まる
G+でようやくコパ・アメリカの中継が始まったので、さっそく視聴。
再放送では容赦なく試合中にCMを入れるという暴挙を平気でやってのけるG+も、さすがに生放送ではそれはしないようだ。グループリーグはブラジルとアルゼンチンの試合しかやってくれないのが残念だが、ないよりはマシとあきらめるしかないか……。
で、ブラジルVSメキシコ。「日本代表はメキシコをお手本にすべき」という人がいるけど、確かにそうなのかも。きれいにパスがまわるサッカーは、見ていて気持ちがいい。ヂエゴ&ロビーニョにはもっと期待していたのだけど……。
メキシコ代表のユニフォームが、いつのまにかアディダスに替わっていた。これなら、アディダス全面協力サッカー映画「GOAL!3」で、主人公がメキシコ代表としてプレーできるというものだ……って、まだ「GOAL!2」すら見てないので話がどうなっているのか知らないんだけど(なんかもう見る気がなくなってしまって……CSか何かでやったら見ると思うけど)。
◆
なぁんてダラダラと中継を見ていると、スカパーから電話がかかってきた。「サッカー中継に関するアンケート」だという。ひいきのJリーグチームを聞かれたので、あたりまえだけど「FC東京」と答える。
そのまま電話を切ってもよかったのだが、せっかくなのでいろいろ話す。視聴者アンケートなどの結果、海外サッカーよりもJリーグのほうを求める声が多かったので、Jリーグ中継の権利を取得したのだという。で、その傾向は今も変わらないそうだ。「個人的には、海外サッカーにも力を入れたいのですが」と電話の向こうの人。
もともと出せる金額が限られているのなら、その範囲内で優先順位をつけて、順番にやっていくしかないのだろう。権利料が高騰したうえに、今まで見られたものがどんどん見られなくなっているので、視聴者には割高感だけが残されてしまっているのだけど……。
クレームばかりが多くて大変そうなので、「Jリーグ中継はおもしろいですよ」となぐさめておいた(笑)。私自身、いつのまにやらあの3時間枠の冗長なサッカー中継でないと物足りなく感じてしまうようになっちゃったしね(TBSチャンネルやBS1、Jスポの中継では物足りない)。
あ、「プレミアだけは死守してください」って言うのを忘れた……。
◆
2003年に買って、5年目に入ろうというHDD&DVDレコーダーの調子が悪くなってしまった。
HDDは普通に使えるのだが、DVDを認識しない。つまり、DVD-Rに焼くことができないということだ。5年前の最新機種は、HDDの容量は80ギガ。今までは、HDDがいっぱいになりそうになるとひたすらDVDに焼くことで空きスペースをつくっていた。それができないとなると、あっという間にパンクしてしまう。
第一、DVDで保存できないということは、快勝した清水戦と冷や汗もので勝った甲府戦をDVD化できないということではないか。これは困る。映画やドラマはいつか再放送があるだろうが、東京の試合は時期を逃すと二度と見られない。今シーズン数少ない勝利試合を保存できないとあっては、東京ファンとして自分を許すことができないような気がする(笑)。
しばらく悩んだ末に、買い換える(買い足す)ことにした。HDDは600Gか300Gかで迷ったけど、あまり多くても見ない番組が増えるだけなので、300Gにすることに。さらに、ネットにつなげるといろいろ便利らしいので、初めて無線LANを導入して、HDDレコーダーもネット接続することにした(相変わらずブラウン管テレビだし、けっこうアナログな生活なのですよ)。
……なぁんてことをいろいろやっていると、あっという間に時間がたってしまう。しかも、これだけ時間をかけたというのに、まだちゃんとつながっていない。第一、テレビまわりの整理整頓と掃除をしないとつなぐにもつなげないんだよっ!
このように、悪戦苦闘の掃除の日々はまだしばらく続くのでありました……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント