梅雨どきの多摩湖
1週間ぶりの多摩湖往復……。
7月は、6月にもましてあまり自転車に乗れていないような気がします。が、せめて多摩湖往復コースくらいはやっておきたいもの。通い慣れた道だけにあまり変化がなく、ブログネタにも乏しいのがツラいところです。
狭山公園近くに建設中のコンビニ「サンクス」は、8月10日オープンを控えて準備も着々と進んでいます。今日見たところでは、正面の駐車場が舗装されてだんだんコンビニらしくなってきたという感じ。アルバイトも募集中だそうですので、興味のあるかたはぜひどうぞ。
この日は、走っている途中でぶら下がり尺取虫が身体にくっついたり、クモが糸ごとくっついて自転車からブラブラしていたりと、なかなか楽しい(?)体験もできました。とはいえ、正直言って虫の友達とはあまり仲良くしたくはないのですが。虫といえば、ヒグラシの声をこの夏初めて聞いたかな。アブラゼミの声は都心では聞いていますが、多摩湖ではまだなのでした。
この時期の多摩湖の風物詩(?)といえば、除草作業。これがなくては、どんどん生い茂ってくる草や木の勢いに、自転車道は負けてしまうことでしょう。夏から秋にかけて、除草作業は頻繁に行なわれています。自宅の玄関先の雑草を取ることさえ面倒くさい私としては、日々頭が下がることでございますよ。
この週末も、あまり天気には期待できないみたい。梅雨が明けるのを、ひたすら待つしかないのかもしれません。
| 固定リンク
コメント