払沢の滝
しばらく前に「払沢の滝」へ行ったのでした。
久々に写真の整理をする時間ができたのはいいのですが、ふと気づいたらこの時のことはまだブログに書いていなかったなあ……と。もうひと月以上も前のことなのですが、季節的には滝を見に行きたくなるような気候になりましたよね。
「日本の滝百選」にも選ばれたという、東京都では珍しい景観の良い滝だけに、以前から一度は見に行ってみたいと思っていました。でも、私の足ではたどりつけないような気がする……とあきらめていたのですが、いつのまにやら「都民の森」まで何とか行ってしまったものですから、これなら大丈夫だろうと行ってみたのです。
自転車で行けるのは、滝の入口の駐車場あたりまでで。駐車場は広く、いかにも観光地という感じ。トイレもあります。駐車場から滝までは、急坂だったりその後はオフロードの散歩道なので自転車では入れないんじゃないかな。歩く時間は10分ほどですが、途中にはみやげもの店や飲食店(?)もあったりで、のんびりしたお散歩コースになっています。
売店には「秋川ビール」というのもありました。へー、地ビールもあるのか~とラベルを見ると、つくっているのは川越。でも、川越の小江戸ビールもおいしいんですよね~。ま、いずれにしても今は飲めませんが。鮎の塩焼きやらこんにゃくやらに目移りしながらも、じっと我慢でまずは滝をめざします。あじさい山の散策と同じような感じで、ちょっと上り坂の道をてくてく進みます。
しばらく歩いて、滝に到着。おー、本当に滝だ! 全4段からなり、落差は60メートル以上と、本当にちゃんとした滝なのでした。滝壺には大蛇が住んでいたという伝説もあるそうです。東京都(しかも島しょではないところ)にこんな立派な滝があるとは思わなかったなあ。
ちなみに、檜原村観光協会のサイトでは、滝の様子をライブカメラで見ることができます。山奥の滝の映像が24時間(夜6時~朝6時は配信停止)インターネットのライブカメラで中継されているなんて、何だか不思議~。
滝見物の後は、もうひとつの目的地へ……。滝入口にあるお豆腐屋さん「ちとせ屋」さんであります。ここで補給をするために、滝近くでは何も食べなかったのですよ。こちらで「うの花ドーナツ」と「豆乳ソフト」を購入。
「うの花ドーナツ」の材料はおからなので、お豆腐を作り終わってからでないとできないんだそうです。というわけで、ドーナツが販売されるのは正午から。ネボスケな私らにはピッタリです(笑)。でも、こちらは1個売りはしていなくて、5個のパックのみ。余ったらもってかえるからいいや~と購入したのですが、結局食べちゃいました(笑)。サクサクで軽くて甘すぎなくて、実にウマ~! 豆乳ソフトもウマ~! 来てよかった~!
ところで、駐車場には「檜原村滝めぐりマップ」という看板がありました。檜原村にこんなにたくさんの滝があるとは知らなかったのでビックリです。ちなみに私が見たことがあるのは、この「払沢の滝」と、奥多摩周遊道路から見える「夢の滝」だけ。観光協会のサイトで見たところでは、自転車でというよりはハイキングでないと見られないところがほとんどみたいなので、ちょっと残念かな!?
◆観光情報◆
8月18・19の両日は「払沢の滝まつり」が開催されます。夜は滝のライトアップも行なわれるとか。夜走行が苦手な私には縁のないイベントですが、涼を求めて行ってみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは 冬もなかなかよい所ですよ。
http://itsukaichi.seesaa.net/article/12278591.html
近所の吉祥寺滝の方は道路からちょこっと階段を下るだけで、歩く時間は払沢よりもずっと少ないです。いわゆる滝らしくはないですが、木立の深い渓谷にあって暑い夏には最高の休憩地点になると思います。
投稿: 山猫の店主 | 2007/07/30 19:03
山猫の店主さま、コメントありがとうございます。天候がはっきりしなくて、なかなかあきる野方面に行かれなくて残念です。
吉祥寺滝、お寺も含めてよさそうですね! 今度行ってみます。いろいろ行きたいところばかりで困ります。もっと早起きできればいいのですが、できない人がいるので思うようになりません(笑)。
投稿: つぴぃ | 2007/07/30 19:55