« 夏といえばアイス | トップページ | 3連敗 »

2007/08/18

2007年猛暑の夏

やっと猛暑が一段落したようですが、今年の夏は本当に暑かった!
(まだ過去形にするには早いかもしれないけど)。

Rimg0011


ブログをずっと書いていると、この手の季節ネタは意外と役に立つので(自分にね)、ここでも備忘録的に書いておくことにする。

今年の梅雨明けは遅くて、8月になってから。当初はラニーニャの影響などで、冷夏予想も出ていたけれど、とんでもございませんでしたよ! 8月に入った途端に猛暑に突入して、2週間以上、暑い日が続きっぱなし。特に、お盆休みの時期は毎日のように猛暑日(今年から設定された、最高気温が35度以上の日)。熊谷などでは、記録を塗り替える40.9度。熱中症の犠牲者も続々。


自転車に乗り始めて5年目、ブログを始めて3年目だけど、これだけ暑い夏は初めてだった。ここ数年は奇数の年は暑いと認識していたのだけど、これほどとは。

とてもじゃないけど多摩サイを走る気にはならないし、日陰がまったくない睦橋通りを車と併走しながら武蔵五日市まで行くことを考えただけで倒れそう……というわけで、やっぱり多摩湖ばかり走っていた。せっかくの「お盆休み」も、毎日多摩湖に通うだけだったもんなあ(笑)。残堀川沿いを走ってみたり、廃線跡トンネルにも行ってみたり、北山公園を加えたりと、微妙にオプションを変化させながら、ひたすら多摩湖。この木陰の道がなかったら、どうなっていたことか(笑)。

今年の夏のもうひとつの特徴は、蝉がやたらと多かったこと。ふと木の枝を見上げれば、蝉の抜け殻が折り重なっていて、こんなのを見たのも初めて。蝉は夜中じゅう鳴いているし、そのうるささも相当なものだった。そういえば、アメリカでは「17年ゼミ」が羽化した年でもあったらしい。そういえば、台風の数は少なめだった。夕立もなくて、朝から晩までずーっと暑いだけ。本当に参ったよ。

36度以上の暑さであっても、何とか自転車生活を続けていけたのは収穫。木陰のコースばかり走っていたせいか、幸いにして熱中症にもならなかったし。首まわり冷感グッズを買おうかと思っていたんだけど、ネットでも実店舗でも軒並み完売。お気に入りの炭酸入りミネラルウォーターも、あっという間に4ダース消費して追加オーダーするハメに。ついでに縁側に置いていたプラスチックのサンダルは暑さで変形して、子どもサイズに縮んでしまった(笑)。いやもう本当に暑かった。


今日は本当に涼しくて、「暑すぎないってこんなにラクだったんだ!」とホッと一息。でも、まだ油断はできない。最近は10月に入ってもけっこう暑い日があって、太陽の位置が低くなるだけに逆にじりじりと暑さを感じたりもするからね。そもそも何のために自転車に乗っているかといえば、健康維持と楽しみのため。本末転倒にならないように、体調と相談しながらこれからも続けていかないと。

さて、これだけ涼しくなってくれたのだから、暑さで身体が動かないなんてことにはならないはず……ということで、今夜の試合には(ちょっとだけ)期待したいところ。ようやく、スタメンも大幅に入れ替えてくれるみたいだしね。昨年は相手チームのための花火になってしまったけれど、今年は勝利を祝う花火になるといいなあ。以前は観客が4万人を越えたこともあったんだけど、今年はどうなるんでしょうね。念のため、早めに行くかな。

……と、自分で書いていて愕然としたのだけど、まったく「楽しみだ」という気持ちがないんだよね。今までは、「チームは弱いけど花火は楽しみ」とか思っていたのに、今年は西武園の花火で満足してしまったのか(笑)、それすら思わない。「せっかく涼しくなったからどこに行こうかな~、あ、今日は味スタに行かなきゃならないのか」って感じ。うーむ、どうしよう!? もちろん、見に行きますけどね(早く帰ってきてプレミアを見なくちゃ)。

|

« 夏といえばアイス | トップページ | 3連敗 »

コメント

こんにちは。今日は本当に涼しいですね。

自分の所でもちょうど自転車コースの木陰の話を書いていました。今日は絶好の自転車日和ですが、昼からお出かけなので走れず、です。

ところで私は休暇で昨日まで盛岡にいたのですが、東京と変わらなくて全然避暑になりませんでした。地元の人も参っていました(苦笑)。

まだもう暫く暑い夏が続きそうですね…。

投稿: 小隊長 | 2007/08/18 12:15

この時期、炎天下の土手道を走るのは辛いですよね。
もし東西方向に移動するなら玉川上水沿いを土道しか無いところも走って、可能な限り五日市街道に出ないように走るようでしょうか?
睦橋を渡ってから、秋川沿いの道に入れば車と並走せずに済みますが、残念ながら日差しを避ける木陰はあんまり多くないですね。

投稿: 山猫の店主 | 2007/08/18 14:25

かみさまの実家に言ってきました。

おかげで自転車生活は壊滅していました。

怠惰な10日間を過ごしてしまい、

自転車通勤どころか、

通常のサラリーマン生活に戻れるのか心配の

今日この頃です。

投稿: しと | 2007/08/19 01:26

小隊長さん、コメントありがとうございます。

岩手出身の知人がいるのですが、里帰りしたけど東京と同じくらい暑かった!と言っていました。お互い、夏バテしないよう注意しましょう~。

投稿: つぴぃ | 2007/08/19 12:10

山猫の店主さま、ご無沙汰していて申し訳ありません。

もともと暑さにはあまり強いほうではないので、もう少し「冬ごもり」ならぬ「夏ごもり」ですね~。武蔵五日市方面へ行くときは、拝島までは玉川上水沿いの車道を使っています。ここまでは、木陰も多くてラクなんですが……。

投稿: つぴぃ | 2007/08/19 12:11

しとさん、コメントありがとうございます。

お盆休みくらいゆっくりしないといけませんね。仕事が始まれば自転車生活も始まるのですから、休めるときには休まないと。

投稿: つぴぃ | 2007/08/19 12:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年猛暑の夏:

« 夏といえばアイス | トップページ | 3連敗 »