« 情けない敗戦 | トップページ | 夏ポタ便利グッズ »

2007/08/07

またもティールームでお茶を

まだ梅雨が明けていなかったころ、青梅の釜の淵公園へ行ったのでした。

Rimg0046


この公園には何度も来ていますが、ここから多摩川の河原に下りてみたのは初めて。梅雨の晴れ間で蒸し暑かったのですが、早くもバーベキューを楽しむグループや、釣りをしている人がちらほら。このときは川の水はかなり冷たくて、長時間釣りをしていると冷えてしまいそう……でも、釣り人の皆さんって本当に忍耐強いですよね。私には向かないかも!?

Rimg0014
↑多摩川の流れ


夏休みに入った今は、きっともっと混雑していることでしょう。でも、この日は日差しもそれほど強くもなく、のんびりと散策を楽しめました。とりあえず靴を脱いで、川の水で足を冷やしたりして。水面には小さな小魚がたくさん泳いでいて、多摩川の豊かさを感じさせてくれました。

Rimg0030


その後は、定番の「ティールーム」でお茶……というか、実はここでお茶するために自転車を漕いできたようなものだったりして。前回訪れたのは2月だったのですが、7月のこのときも混雑はなく、ゆっくりくつろぐことができました。2月のテラス席にはひざ掛けが用意されていたのですが、今回は虫除けスプレーが完備されていました。でも、蚊は全然来なかったなあ。

Rimg0034


残念ながらケーキが売り切れだったので、スコーン2人分と、ハーブティーとブルーベリージュースをオーダー。季節の花があしらわれたテーブルは、いつもながらいい感じ。ブルーベリージュースには冷凍ブルーベリーが生のままたっぷり入っていて、飲んだり食べたりと両方で楽しめました。そういえば、私のブルーベリー月間(笑)はこのときに始まっていたんだなあ。

Rimg0033


テラス席にいる限りは、自転車に鍵なんてかけなくてすむのもいいところ。わが家のかわいい自転車たちといっしょにお茶を飲めるという雰囲気がまたよろしいのです。店内にはホームメイドのジャムなども売られているのですが、今回はスコーンとマフィンを購入。翌日の朝ごはん(ブランチ!?)になってくれました。

青梅にはほかにも行ってみたいカフェがあるのですが、なぜかついついここに来てしまうな~。そういえば、赤塚不二夫会館にもまだ入ったことがないし……。真夏はなかなか遠出がキツそうですが、また折を見て青梅散策をしてみたいものです。

|

« 情けない敗戦 | トップページ | 夏ポタ便利グッズ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またもティールームでお茶を:

« 情けない敗戦 | トップページ | 夏ポタ便利グッズ »