見るヒマがない
久しぶりに泊りがけで出かけると、何だか生活のペースが狂いますね(笑)。
いちばん困るのが、不在の間にたまりまくったサッカーと自転車レースの録画をどう消化するかということ。北京五輪最終予選、ユーロ予選、U-17のW杯、ブエルタ……。いくつかは早送りしながらも何とか消化しましたが、今夜は女子W杯に代表の対スイス戦と、どんどん新しいものもたまるのでもうムリ。伊豆で後半の後半しか見なかった五輪代表の試合は、何だかおもしろくなさそう(笑)ということで、見ずに削除してしまうことになりそうです。
伊豆では基本的にヒマで、海岸を散歩するか走るか、本を読むか、ケータイでブログを更新するくらいしかやることがないので、できればこういうときにビデオ消化ができれば最高なのですが……。昔はボディボードを抱えて海にも入ったのですが、今は皮膚の調子がよくなくて海水がしみるので、海に浸かるのも膝下くらいまでが限度というのがちょっとツラいところです。
◆
昨夜は、女子W杯ドイツVSアルゼンチン戦を途中まで見ました。試合開始からほどなくして、ドイツのゴールラッシュ。各国女子代表がどの程度の実力なのかは知らないのですが、ドイツのあまりにもダイナミックな強さには脱帽しました。途中で得点差がかなりついてしまったため、視聴は中断。後で結果を見たら「11-0」という、とてもサッカーとは思えないスコアでビックリ。本来、それほど実力差があるとは思えないので、アルゼンチンにとっては不運だったのでしょうが……。
……と、気がつくとこの2チームは日本代表と同じグループだったのですね。「ドイツ、アルゼンチン、イングランド、日本」が同じグループで、全4グループ16チーム中、各グループ上位2チームが決勝トーナメント進出……って、男子サッカーだったら「ちょっとムリでしょ」と思ってしまうようなグループですが、はたして我らがなでしこはどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。
女子サッカーをまめに見ているわけではありませんが、男子A代表よりも素直に感情移入できて「頑張れ!」と応援したくなるようなサッカーをしているような気がします。ドイツの凄さを見てしまったからこそ、日本の戦いが逆に楽しみになりました。
◆
で、明日は北京五輪最終予選の対カタール戦。天気がちょっと不安ですが、伊豆下田のローソンでチケットを買っちゃったので(笑)、一応見に行く予定です。明日、勝ち点3が取れないと北京出場はかなりヤバいかも!?という状況ですが、どうなるのでしょうか。ぐだぐだでつまらなくてもいいから、勝ち点3がほしいなあ。何だかU-22に関しては、内容を求めちゃいけないような気がしてきたよ(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おう・・・つぴぃさん、無事ご帰宅なさったんですねーーー
伊豆でゆっくりと静養できるなんて羨ましい限りです
今夜の「なでしこジャパン」はとても期待しています
僕はキャプテン磯崎選手のファンなんですが、なんとかドイツ戦までの2試合で決勝トーナメント進出を決めてもらいたいですねぇ・・・
なでしこジャパンのみなさんの言動を見ると必ず
「日本で応援してもらっているファンやサポーターのみなさんのために・・・」
「女子サッカーの未来のために・・・」というフレーズを聞きます。
僕はいつもその彼女たちの健気な話を聞くと感動します。
なんというか日本人が忘れてしまった誇りと責任が垣間見えるような気がします。
(男子の日本代表チームもそういうところは見習って欲しい気がしますねぇ)
それにしても今夜は日本中が「眠れない街」になって日本代表チームを応援してもらいなぁ・・・。
投稿: 東京坊主 | 2007/09/11 17:33
東京坊主さん、コメントありがとうございます。
なでしこの活躍にはいつも感動させられるわりには、継続的に見ていないところがお恥ずかしい限りです。ちゃんと見なくちゃ~。
天気予報によれば、明日の雨は昼過ぎまでのようですね。試合のころには大丈夫のはず。U-22代表には頑張ってもらわなくては!
投稿: つぴぃ | 2007/09/11 20:31