コスモスの丘'07
今年も、コスモスを見に昭和記念公園へ。
昨年は花が終わりそうなころに行ってしまったのですが、今年は珍しく「六分咲き」の時期に間に合いました。やっぱり「満開一歩手前」のころがいちばんきれいな気がします。
昭和記念公園のコスモス畑はあちこちに点在していて、場所ごとに品種を楽しむことができるのです。
砂川口が最寄となる「コスモスの丘」にあるのは、オーソドックスなコスモスたち。ピンクや白のコスモスが可憐に風に揺れています。すぐそばには、今週土曜にオープンするという「こもれびの里」もありますので、両方を見物に行くのがおトクかも。14日は無料開放日だそうなので、この日を狙うのもいいかもしれません。
こちらは「バーベキューガーデン」近くにあるキバナコスモスの花壇。同じコスモスという名がついていても、まるで小型のヒマワリのような印象のコスモスです。
今回は見てきませんでしたが、チョコレートコスモスなどの品種は「みんなの原っぱ」にあったはず。これらの開花時期はもう少し後なので、時期をずらして見に行ってもよさそうです。
先月からさんざん書いてきたキンモクセイですが、この日は満開。広い公園じゅうがキンモクセイの香りで満たされているようでした。ただ、ちょっと困るのがイチョウの木が近くにあるとき。ギンナンとキンモクセイがミックスされると、それはそれは濃厚で何ともいえない臭いに(笑)。こりゃたまらん!という感じになりますよ~。
イイギリ、ガマズミ、ハナミズキなども赤い実をつけていました。次回に行ったときは、そのあたりをご紹介できるかも。来年に向けて、入園パスポートも更新してこないとね。
| 固定リンク
« 羽田に到達! | トップページ | 「男たちは北へ」 »
コメント
アハッ、そりゃそうだろう。
ギンナンはウンコの臭いだ。
でもキンモクセイ?金も臭い・・・・。
ところによっては、便所の消臭剤の使うが。
植樹したときの、植木職人の冗談がそこに隠されている。
でもキンモクセイだけなら、
キンモクセイ 匂いたどるは 風の道 泉峰(ワシの駄作短歌の雅号じゃがね)
投稿: 独りしゃべり | 2007/10/12 14:13
独りしゃべりさん、はじめまして&コメントありがとうございます。
短歌を詠めるなんてすばらしいですね。勉強しようと思いつつも、無駄に時間が過ぎ去っていってしまい、日々反省なのです。これからもよろしくお願いします。
投稿: つぴぃ | 2007/10/12 22:33
いいなぁ、コスモスの写真、撮りにいきたいなぁ。
でも、昭和記念公園は船橋からは遠いな。
近場で、今月末にバラ園かな、花を見に行くのは。
投稿: ロカンドラス | 2007/10/13 01:17
ロカンドラスさん、コメントありがとうございます。
確かに立川と船橋はちょっと遠いかも!? コスモスはそれほど珍しい花ではないので、けっこうあちこちに咲いていますよ~。
投稿: つぴぃ | 2007/10/13 04:36