システムダウン
気が抜けたついでに風邪もひいてしまい、ついにシステムダウンとなりました。
いったん風邪をひいてしまうと寝込むまで悪化するのが常なのですが、今回は何とかそうならないよう、途中で食い止めたいものでございます。もう2年以上も症状が出てないけど(自転車生活のおかげですね)、そういや私って喘息もちだったんだよ……と、昔の薬を引っ張り出してきて飲んでみたり。
そんなわけで、明日は関戸橋フリマなのですが欠席することになりそう。早朝はともかくとして、それ以降は久々に秋晴れになりそうなんですけどね。いや~、旅行というのは大事業なんですね(笑)。
◆
旅行中にはトラブルはまったくなかったのですが、行く前には細かい問題がいろいろ発生しておりました。
・フライトデッキの表示がおかしい
走っている最中に速度が0km表示になったままになるという症状に加え、積算距離以外のデータが突然リセットされる現象が頻発。最初は「知らないうちにリセットボタン押してたんじゃないの?」と言われ、そうかも?と思っていたのですが、さすがに何度も起こると「絶対リセットしてないよ!」と反発したくもなるわけで。
結局、困ったときのdioss様ということで(こういうときに「かかりつけ医」じゃなくて「かかりつけ自転車屋」があるのはありがたいことでございます。もっとも、私の場合はいつもダンナが代わりに行ってくれるのですが)、お店経由でシマノに聞いてもらったところ、STIの中を通っているケーブルが断線か何かしているのではないかとのこと。
あわててケーブルを送ってもらい、それが到着して作業してもらったのが旅行の2日前。間に合わなかったら、余っているキャットアイ製品をつけていこうと思っていたのですが、とにかく間に合ってよかった。旅行の間、一度も表示の不具合は起きませんでしたよ。やっぱり、何キロ走ったかというデータはほしいですもんね。
・カメラの調子がおかしくなる
ふだん使っているリコーのCaprio R5の調子がどうも変。広角で撮ると画像の角に黒い影が映ってしまう(いわゆるケラレですね)。ついでに、一度SDカードを出してしまうと、次に入れるときになかなか認識してくれない。サービスセンターに電話をすると「故障でしょう」とのことなので、修理には出すつもりだけれど、はたして旅行に行くまでに間に合うかどうか。
結局、綱渡りはイヤなので、それ以前に使っていたCASIOのコンパクトデジカメをもっていくことにしました。こちらのほうが広角は撮れないのだけど、重さは100g軽いし。リコーのカメラのほうも、戻ってきてから修理に出して、来週早々には宅配で戻ってくる予定です(補償期間内なので費用はかからないし)。
・目覚まし時計が壊れる
これは直接は関係ないのですが(笑)。出発日は朝4時起床の予定。もし寝坊してしまったらすべての予定が狂ってしまいます。幸い、壊れたのが旅行へ行く前日の朝だったので、ちゃんと新しい目覚ましを買ってきましたよ。おかげで当日は気持ちよく起床できて、旅行へ行くことができたのでございます(本当は、緊張して3時半ごろから目が覚めていたのですが(笑))。
と、こうして幾多のトラブル(笑)を乗り越えて、初のロード輪行が実現したわけですな。え、些細すぎますか? やっぱり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うひゃー風邪は万病の元ともいうがお身体には気をつけないとねぇ・・・・
つぴぃさん、ほっと一安心から体調を崩すことはよくあることだが、長引かないように安静にすることだなぁ
次節のホーム「多摩川クラシコ」までは治ればいいよねぇ
僕も朝早い時はどういうわけか目覚まし時計より早く目が覚めてしまう
お恥ずかしいんだが僕の場合はビビリマンだからかもしれないなぁ・・・・
投稿: 東京坊主 | 2007/10/20 11:50
東京坊主さん、お見舞いありがとうございます。
私も「○時に起きなきゃならない」と思うと、たいていその時間前に自然と目が覚めます。便利というよりは、小心者なので起きてしまうのだと思います。でも、万一ということもありますからねえ。
投稿: つぴぃ | 2007/10/20 18:41