07年回顧:武蔵野紅葉見物
ブログに書くのを忘れていたポタ記録をいくつか拾っていこうと思います。
年を越してからでは、さすがに時期はずれになってしまいますので。
まずは「野川沿い紅葉見物」の巻。
これも定番のコースで昨年も見ているのですが、昨年に比べると今年のほうが紅葉が終わるのが早いことがわかります。昨年は12月13&15日、今年は12月7日ですからねえ。
今年も、最初は「殿ヶ谷戸庭園」。うーん、期待していたほどじゃなかったなあ。もう少し前のほうが見ごろだったような気がしました。何やらTVで紹介されたらしく、平日だというのにたくさんの人出。ざわざわしているのもあまり好きではないので、さっさと次の「滄浪泉園」へ。
距離はあまり離れていないのに、こちらはほとんど貸切状態でした。というわけで、お気に入りの水琴窟も鳴らし放題(笑)。「水琴窟」を知ってからは、これがある場所に行くと必ず飽きるまで音を聞いて楽しんでしまいます。ただの水の音なのに、どうしてこんなに涼やかで美しい音がするのでしょう。
つづいては「はけの森美術館」へ。といっても、美術館の見学ではなく、その横の小さな森が目当てです。ついでに「オーブンミトンカフェ」も(笑)。でも、こちらの紅葉は残念ながらすっかり見ごろを過ぎていました。ここにも水琴窟があるのですが、ゴミがつまっているのかまったく音が聞こえてこなかったのにはガッカリ。きれいだったのは、池に浮かぶ落ち葉くらいでした。カフェのほうも(平日なのに)ほぼ満席で、シュークリームのテイクアウトに予定変更しちゃったし。うーむ、なかなか計画通りにはいかないものです。
最後は「武蔵野公園」です。最盛期であれば、野川沿いの並木が見事な紅葉を見せてくれるのですが、半分以上散ってしまっていて残念。昨年は12月17日まで紅葉見物をしていたので、かなり違いますね。
「鉄塔武蔵野線」を読んでから、なぜか鉄塔が気になるようになってしまいました(笑)。気にするようになると、本当にそこらじゅうに鉄塔があることに気づきます。あんなにデカいのに、何で今まで目に入らなかったのか謎(笑)。
| 固定リンク
« 「病とフットボール」 | トップページ | 冬至 »
コメント
今年は紅葉、あっというまに終わってしまいましたね。
殿ヶ谷戸庭園には2週続けて行ったのですが、1回目はちょっと早いかなと思ったのに、翌週行ったときにはもうかなり散った後でした。
投稿: たまっこ | 2007/12/21 23:10
たまっこさん、コメントありがとうございます。
わずか1週間でそれほどに違ったのですか~。今年の紅葉見物はかなり大変だったのですね。昨年はイヤというほど(笑)紅葉見物ができたので今年も!と意気込んでいたのですが、はぐらかされてしまいました。冬が寒すぎないといいのですが……。
投稿: つぴぃ | 2007/12/22 02:47
野川の方は見事に紅葉してますね。今年のウチの近所の紅葉は全般に遅れていたのですが、12月に入ったら一気に寒くなってバタバタと紅葉が終わってしまった感があります。毎年、時期や色づき加減は様々ですし、紅葉も一期一会ですね。
投稿: 山猫の店主 | 2007/12/22 15:02
山猫の店主さま、コメントありがとうございます。
日々の記憶はすぐに忘れてしまうのですが、昨年の紅葉と比べられるのもブログを書いているおかげです。
本当に、毎日が「一期一会」ですね。ムダにしないよう、心して過ごしていかなくては。
もしかしたら年内はうかがえないかもしれないので、今のうちご挨拶を。今年もおいしい紅茶とケーキをありがとうございました。山猫亭は五日市方面へ行く際のオアシスです。来年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: つぴぃ | 2007/12/22 20:16
こんにちは。
毎日【殿ヶ谷戸庭園】の前を通勤で歩いてますが気にも止めてなかったです^^。
いつでもこれるからいいやと地元民的な脳みそなもんで。。。
たまにはふらりと覗いてみるのもいいかもしれないですね。。。
といいつつここ最近自転車に乗りたい欲求はあるものの乗る暇を見つけられず武蔵野公園も野川沿いも足が遠のいております。。。年末年始はやることないからソフトにのそ~っとそこらへんを走りたいな。。。
その前に自転車調整ださなきゃ。。。
投稿: 面白家族長男 | 2007/12/26 12:37
面白家族長男さん、コメントありがとうございます。
殿ヶ谷戸庭園が通勤路だなんてうらやましい。150円かかりますが、一度のぞいてみてください。新年は2日から開いていて、いろいろイベントとかもやっているようですし。でも、雪の日にあの庭園を見たら風情があるだろうなあ。
投稿: つぴぃ | 2007/12/26 20:24