« 春を待つ | トップページ | 「ペダリスト宣言!」 »

2008/01/12

応援番組を見る

相変わらず出ていく話ばかりで心にすきま風が吹く今日このごろ、応援番組を見て気持ちを静めることにした。

スカパーの「Jリーグ31」は、今年は30分番組。今までは60分あってもダラダラとつまらない(あるいは寒い)内容だったこともあったが、今回は短いながらにツボをおさえた構成でおもしろかった。

内容は、塩田、石川、茂庭の「花の81年組」がちゃんこ鍋をつつきながら、与えられたお題にそってトークをするというもの。安くてお手軽!な感じだけど、それぞれに弁の立つ3人なので話も盛り上がる。若手について、ベテランについて、キャプテンについて、苦手な相手についてなどかなり自由にしゃべっていて、ぜひノーカット完全版を見たくなる番組に仕上がっていた。

それぞれが何をしゃべっても自由なんだけど、なぜか茂庭に対してはちょっと見る目が厳しくなってしまったり(笑)。それだけ言うんならもっとちゃんと働けよ!つーか……。今シーズンは本当に正念場だと思うので、日本代表復帰めざして頑張ってほしいものだ。20代後半になってしまったら、今さら「棚ボタで代表入り」というのはありえないと思うから、ふだんからしっかりと精進してね。

それにしても、収録してた「ちゃんこ日高山」って、ワタクシの野火止用水お散歩コースにある店ぢゃん……。「居酒屋ぷち」といい、このルート沿いにある店って、けっこう東京の選手たちも利用しているのかもしれない。小心者なので場所はわかっていても一度も入ったことがないのだが、2人でちゃんこというのも盛り上がらないし、なかなか敷居は高いかなあ。

MX-TVの「FC東京ホットライン」も再開。新シーズンは大仰なオープニングがなくなって、ニュース番組のようなすっきりとした入り方。心機一転しなきゃならないチームにはちょうどいいかも。MCの三田涼子さんからは、本当に東京が好きだという気持ちが伝わってくるようでとても好感がもてる。最近はいつもちょっと怒ったような、選手にカツを入れなくてはという雰囲気があって、それもまた良し(笑)。

天皇杯広島戦のダイジェストや選手インタビューが放送されていたが、今こうして見直すと感慨深い。失点してからバタバタとあわてて攻撃に出るとか、シュート数は相手の倍だけど枠に行ったのはほとんどないとか、選手個人がバラバラで散漫な戦い方しかできないとか、そういうのは昨年限りにしてほしいものだ。

スカパーのオフ企画では「クラブが選ぶ!07Jリーグベストゲーム」というのが放送されている。放送されるのは、各クラブ2試合ずつ。東京が選んだのは、第24節の「東京VS神戸戦」と、25節の「横浜FC VS東京」戦。両方ともスタジアムで見ているのだけど、そんなに良かったかなあ。平山のスーパーゴールは印象的だったけど。

逆に、他のクラブがどんな試合を選んでいるのかを見てみると、東京との試合をあげているクラブが少なくない。それだけウチがカモになっていた……というか、相手チームをいかに気持ちよく勝たせてあげたかということの見本だろう(東京サポが傷ついた試合がそれだけ多かったということでもある)。つーか、数えてみたら東京の試合がいちばん多いではないか! ムカー。

東京との試合を「年間ベストゲーム」に挙げたクラブは6。浦和、柏、川崎、新潟、磐田、広島。磐田なんかは2試合とも東京のゲームだ。悔しい。しかも、こうやってクラブ名を挙げるだけで、どんな負け方をしたのか全部思い出せる。勝った試合はほとんど思い出せないのに。悔しい。

つーわけで、この「オフ企画」を見ていると、東京が惨敗する試合にぶち当たる可能性が高いということですな。近寄らないようにしよう(笑)。

|

« 春を待つ | トップページ | 「ペダリスト宣言!」 »

コメント

つぴぃさん、何だか悔しいねぇ・・・
でも過去を振り返ってもしょうがない
その6チームには今年ギャフンと言わせてやればいいよね

やっと昨日ソシオ更新できたんだが、試合日程がでてないからどれだけスタジアムへいけるのか不安はあるなぁ・・・・
毎年のことではあるんだが、いろいろな方々に頭を下げ、白い目で見られ、挙句に家族には見放されるサッカー観戦の日々
それでもスタジアムにいけば、ワクワクドキドキ応援の楽しさがやってくる・・・・ハズ
正直、去年のようなホーム惨敗の日々が続くようなら浮かばれないよなぁ

しかもオフ企画まで惨敗するなんて本当困ってしまう


僕はそれでも期待感が大きい(まったく根拠がないのはお恥ずかしい限りなんだが)
なにせ下馬評が低いというのはとても優位な気がする(雑誌や評論家の間では降格候補らしい)
熱い新人指揮官で有望な若手が多いというのは、気迫勝負で一気にロケットスタートするような気がする
そして一番素晴らしいのは味の素スタジアムに応援にくる多くのファンやサポーター
他所と違い、勝っても負けても冷静に観戦できるサポーターが多い
(ようは我慢強い・・・M系が多い・・・・試合は諦めてもチームをすぐに見放さない)

つぴぃさん、順位や勝ち点も大事だが、やはりホームで勝利することが僕は一番大事ではないかと思うんだなぁ・・・・・

今年の目標は「ホーム不敗神話をつくること」
こりゃ来年のオフ企画は「FC東京の復活・・・・ホーム不敗神話」になればいいなぁ
う~ん・・・・素晴らしい

投稿: 東京坊主 | 2008/01/12 20:01

東京坊主さん、コメントありがとうございます。

SOCIO更新、おめでとうございます。お仕事の日程と重なるのにちゃんと更新されるのは素晴らしい。われわれは決して見返りを求めているわけではないのですが、昨年よりもいい試合をたくさん見たいですね。

ホームでの勝利、本当に切望しています。特に、味スタは地元の子供らがたくさん来ているので、彼らを将来の大人SOCIOにするためにも……。とはいえ、芝の状態は変わらないそうなので、どうなるのかはカナリ不安ではありますが。

投稿: つぴぃ | 2008/01/13 12:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 応援番組を見る:

« 春を待つ | トップページ | 「ペダリスト宣言!」 »