工事ばかり
自転車で出かけるのはいいのですが、最近は工事ばかりですねえ。
多摩湖は昨日書いたとおりの状況で、凍結が残っているようではとても行く気にはなれません。そういえば、玉川上水沿いも、小金井街道と交差するあたりで橋の架け替え工事中。さらには野川沿いも、深大寺にほど近い、武蔵境通りとの交差点が秋ぐらいから延々と工事中なのでした(しかも、迂回路がよく変わるので迷ってしまう~)。
おまけにふだんよく通る道にも、「下水道工事のお知らせ」なんていう看板が出ているし。道路をほじくりかえすのはいいのですが、終わった後の路面がボコボコになっていることも多くて、本当にうんざりしてしまいます。
多摩サイ方面はさすがに工事はしていないと思うのですが、最近は行っていないのでよくわかりません。でも、羽村方面は福生南公園で終わってしまうし、府中方面は人多すぎで土日は走りたくないしなー。どこへ行こうか悩んでしまいます。ま、どーせ食べ歩きだな、きっと(笑)。
ところで、今日はだいぶ暖かかったですね。北風があまり吹いていなかったせいでしょうか。風がないことのありがたさをひしひしと感じてしまいました。気温も、せめて10度あるとだいぶ体感温度が違うような。まだしばらくは寒さが続くでしょうが、なんとか乗り切りましょう……って、寒さがゆるむと同時に花粉のシーズンも始まるわけで。
なんでも、元日からの最高気温の積算が450度になると花粉が大量に飛び始めるのだとか。昨日の段階では413度だと天気予報で言っていましたので、いよいよカウントダウンが始まったということですね。私はすでに飲み薬と目薬のお世話になっているのですが、この状態が4月いっぱいまで続くかと思うと気が遠くなりそうです。医療費削減が叫ばれている昨今なのに、薬漬けだもんなー(笑)。それに、せっかくの梅や桜をマスク姿で見なきゃならないのも、風情に欠けるような気がするし。
ま、花粉が飛ぼうと何が飛ぼうと、自転車には乗るんですけどね。
最近、一部でご好評を博している「多摩湖自転車道の猫」です。ますます慣れてきたので、逆に不安です(笑)。お前ら、ノラだろ!?
| 固定リンク
« 難所続きの多摩湖 | トップページ | 年チケ祭り »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おまけ最高です(笑)
こんな目で見られたらたまらんですよね。
と言うわけで、
我慢できずに現場に行ってしまいました(笑)
しかし、キティちゃん達はお出かけ中のようで、えさ入れらしき物が3個あるだけでした。
残念。
多摩サイにも病気の猫がいまして、その猫が現れて5分くらいしたら、えさやりのおじさんが自転車でやって来てました。
完璧な餌付けがゆえに、難しい問題でもありますね。
本日、道路工事を無理にやるなら、多摩湖自転車道の車止めを、もう少しなんとかしてもらいたいと思いました。
投稿: まめ | 2008/02/15 22:17
まめさん、コメントありがとうございます。
ついに「餌入れ」までが登場しちゃったのですね。今回は残念でしたが、猫がいる場所のめどはついたようで、よかったです。写真のほうは、片手で猫をかまいながら撮らなきゃならないので、偶然、目線が撮れたという感じです(笑)。
投稿: つぴぃ | 2008/02/16 03:17
私は今朝多摩湖の周りを走ってきましたが、多摩湖自転車道周辺も工事が多かったです。アスファルトを張替え(?)しているのでロードでは走りにくいかも知れません。
投稿: nuruhati1559 | 2008/02/16 09:33
nuruhatiさん、コメントありがとうございます。
土日は工事はお休みかもしれませんが、工事区間はそのままですもんね~。あと少しの辛抱で、悪かった路面が良くなると思えばガマンもできます。でも、多摩湖へ行く頻度はちょっと減っちゃうかも。
投稿: つぴぃ | 2008/02/16 12:55
年度末が近いですから、どこも工事だらけですね。(^_^;)
今日行った三浦半島も渋滞の殆どは工事渋滞(片側交互通行)で参ってしまいました。(;_;)シクシク
投稿: なめちゃん | 2008/02/16 23:11
なめちゃん、コメントありがとうございます。この時期の工事は、仕方ないですね(って、無駄遣いというイメージが拭えないのですが)。
三浦半島、いいなあ。私もいつか行きたいものです。でも、自走だと泊りがけになっちゃうかも(笑)。
投稿: つぴぃ | 2008/02/17 02:09