« 凍結してました | トップページ | 神田川源流 »

2008/02/06

代表戦はTVで

W杯アジア3次予選 日本VSタイは、4-1で日本の勝利。

例によって、結果を封印してのビデオ観戦。
スコアだけ見れば日本の快勝のようにも見えるけど、内容的には決して満足できるものではなかった。それでも、勝ち点3を得ることだけが最優先なので、これでOK。……でもそれ以上、何もコメントする言葉が見つからない。

試合は、開始当初から日本が主導権を握っていた。最初の10数分ほどの間に、いったいいくつチャンスがあったんだろうか。それでも全然決まらないのは、まぁいつもの日本代表ではあるのだがやっぱりもどかしい。対するタイは、最初のシュートがゴールになったりもして、ラッキーな立ち上がり。追加点を取るまでは、気が気じゃなかったよ。

追加点がばたばたと入ったのは後半になってから。その前の試合もそうだったけど、なぜか後半になってからのほうが得点をするようだ。でも、チームの戦術として得点をもぎ取ったというのではなく、「ラッキーにも入ってしまった」とか「交代した選手がうまくやってくれた」といった偶然的な要素が高い。どうやって得点したいのかが、あまり見えてこないチームなんだよな~。

……ま、勝ったからいいんだけど。

東京ファン的には、今ちゃんも出てこないしで、不完全燃焼な試合でございましたよ。前の試合であれだけの活躍をしているのに、どーして使わないのかなー。まぁ使ってくれないほうが、試合中に怪我する確率も低くなるわけだから、いいかもしれないけどね(笑)。羽生さんについては、まだウチの子だという実感がもてないもので省略。だって、まだ一度も小平で練習もしていないわけだし。

それにしても、吹雪の中の埼スタはものすごく寒そうだった。元から行くつもりはなかったのだけど、自宅観戦で本当に良かったという感じ。

観客が少ないことが取り沙汰されているけれど、この寒さの中のナイトゲーム、最終予選ではなく「勝って当たり前」な3次予選であること……といった理由からも、仕方がないような気がする。一時期よりは、確かに目が肥えたというか、贅沢になったというか。あるいは、吹雪の中、埼スタまで行こう!と思えるほどにチームを愛する人が減ったということなのか。

私自身だって「こんな寒い日にご苦労なことだ」と思いながらTVを見ていたわけだが、もし東京の試合だったとしたら、もちろんスタジアムに行っていたと思うのだ。そこがやっぱり違うんだよねえ。

|

« 凍結してました | トップページ | 神田川源流 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代表戦はTVで:

« 凍結してました | トップページ | 神田川源流 »