青梅梅郷
先週の日曜日は、青梅へ梅を見に行ったのでした。
昨年も行ったのですが、青梅市の「梅の公園」です。吉野梅郷の梅の名所の中でも、この公園はもっとも有名な場所のひとつ。もっとほかの場所を見てまわろうとも思っていたのですが、例によってスタート時間が遅すぎたもので、結局この一箇所だけをまわるのがせいいっぱいになってしまいました(笑)。
梅で埋まった丘の向こうに見える杉林が赤く染まっているのが何ともイヤ~な感じなのですが、それ以外は文句ナシの梅の見ごろを堪能できました。昨年よりもいい時期に来ることができたのがなんともうれしくて……。でも、公園内を散歩している途中で「赤嶺のゴールで磐田戦に勝利!」というニュースを知ってしまったもので、なんだか梅見物がおろそかになってしまっていたかも!?
帰り道、その名称がずっと気になっていた「へそまんじゅう」にトライすべく、寄り道敢行(笑)。
1個単位でも売っているのかと尋ねると、大丈夫とのこと。ほかほか蒸したての「へそまんじゅう」をひとつずついただきました。
このときは、桜と梅を同時期に見られるというめったにない週末になりました。こうして、花見物は桜の週へと続いていくのであります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青梅の梅の公園には、昨年行きました。
たくさん歩いたので、疲れましたが、とても綺麗でした。
「へそまんじゅう」は、奥多摩方面に行くと、帰りに必ず寄る場所です。
私はいつも二つ食べちゃいます。
ほかほかで美味しいですよね。
多摩湖周辺の桜も満開ですね。
今週半ばに近所の方と狭山公園でお花見を予定しているのですが
この悪天候で散らないか心配です…
投稿: ここあ | 2008/03/31 11:27
ここあさん、コメントありがとうございます。
昨年行ったときは満開ではなかったので、今回いい季節に行かれてよかったです。「へそまん」は初めて食べましたが、シンプルな甘さがおいしかったです。
多摩湖周辺の桜、まだ大丈夫だと思いますよ~。私も週半ばにまた見に行ってきます。明日は風が強いらしいので、ちょっと心配ですが。
投稿: つぴぃ | 2008/03/31 12:42
こんばんは
梅の公園 見事に咲いていますね。
この時期、梅郷のある丘陵の北斜面には、所々カタクリの花が咲いている所があるのですがご覧になったでしょうか。群生の具合は五日市より青梅のほうが見事みたいです。
投稿: 山猫の店主 | 2008/03/31 23:07
山猫の店主さま、コメントありがとうございます。
色とりどりで派手な梅に気をとられて、足元にはまったく気づいていませんでした。そういえば、カタクリの季節でもあるんですよね。見ごろが終わらないうちに、近くのカタクリ群生地に行っておくことにします。忘れそうなところ、思い出させていただいてありがとうございました。
投稿: つぴぃ | 2008/04/01 12:35