川越城見学はお早めに
川越城の本丸御殿が40年ぶりの大修復工事に入るというニュースを読んだ。
平成20年度から3ヶ年の年月と2億6千万円の費用をかけて行なわれるそうだ。工事に入ってしまうと拝観はできなくなり、年に1,2回の見学会が行なわれるだけだとか。
……ということは、できるだけ早く見に行かなくては! 何せ前回川越に行ったときは、のんびりしすぎていて拝観時間をすぎていたという情けなさ(笑)。今のうちに見ておかないと、平成22年度までお預けになってしまうのだ。
記事では何月から工事に入るのかは書かれていなかったけれど、「小江戸川越春まつり」なるイベントがゴールデンウィークまで開催されているので、それが終わってからじゃないかな?と予想。3月からはJリーグも始まるし、桜見物もあるので忙しい(笑)けれど、できるだけ早い段階で見ておこうと思う。もちろん自走も可能だけど、ゆっくり見てまわりたい&いざとなったら食事して帰ってこようかな(笑)と思うと、輪行がいいかもね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日 川越喜多院の隣にある成田山別院の蚤の市にお供で行ってきました。平日ながら結構賑わっていました。
本丸御殿の方には行きませんでしたが、川越はあちこち見所があってよいですね。見所が程よく分散してますし、自転車で回るのが楽しそうです。
投稿: 山猫の店主 | 2008/03/01 21:54
山猫の店主さま、コメントありがとうございます。
川越は見どころがたくさんあって、しかもわりと広い地域にまんべんなく分散していますので、自転車でまわるのがちょうどいい感じですね。1日では足りないでしょうから、何度も行きたくなるのがまたよろしいかと。週末はまんべんなく混んでいそうなので、イベントがない日にでも行ってみたいと思っています。
投稿: つぴぃ | 2008/03/01 23:53
つぴさん、こんにちは。
コメントを書くのは久しぶりです、ご無沙汰をお詫びします。
自転車にサッカーの話題に、またこれからも楽しませていただきますね。
さて川越、本丸御殿はかなり老朽化が進んでいたのですね、ここは派手さはないけど質の良い、落ち着く空間。
今年のお正月は残念ながらいけずじまいで、またぶらりと行ってみたくなりました。
この近くにある歴史博物館も当時の生活が垣間見れる貴重な所です。
川越は少し不便でもあります、名所は駅からは少し離れて点在していますし道も狭い。
休日などは車では渋滞に巻き込まれます、のんびり回るには歩くのが一番ですね。
自転車もいいのですが、道が狭い上に車の交通量も多いので充分注意が必要です。
ご一緒できるといいですね、よろしかったらご案内させていただきますよ。
追伸:立川のカフェチマコッピに昨日行ってきました、ずっといたくなるような場所でした。
一緒に行った方の中につぴぃさんのブログでここを知った方がいて実現しました。
ありがとうございました、また素敵な場所を教えてくださいね。
投稿: ちうこ | 2008/03/03 11:10
ちうこさん、お久しぶり&コメントありがとうございます。
川越は何度も行きたくなる場所ですね……と、そのわりにはまだ一度しか行っていないので、少しずつ名所を制覇していきたいと思います(何せ早起きできないので、一度にまわれる箇所が限られていて(笑))。
チマコッピ、いいところでしょう~(と、私が言うのもアレですが)。今度ぜひちうこさんとお茶でも……。
投稿: つぴぃ | 2008/03/03 12:09