« 川越城見学はお早めに | トップページ | 府中で観梅 »

2008/03/02

開幕まで1週間

開幕まであと1週間。

昨日は川崎フロンターレと練習試合が行なわれ、0-3で負けたようだ。「ようだ」というのは「非公開試合」とされていて、内容についてはほとんどわからないからだ。

川崎といえば、昨年は合計12失点も食らい、特にホームゲームはいまだに東京ファンのトラウマになっているという悪夢の試合であった(笑)。練習試合とはいえ、3失点ですんでよかったね……ぢゃなくて、開幕を控えた練習試合で、J1の強豪チーム(ああ悔しい)と相手のホームで試合ができたのは、後につながるいい経験になったのではないかと思う。

私もつい最近、大学生との練習試合を見てきたばかりだが、こういう試合では守備の練習にはあまりならない。攻撃面を組み立てていくためには有効な気もするけど。でも、相手が川崎であれば……。3失点もしてしまったのだから、DF陣はもちろん、中盤にも問題があったのだろう。自分たちの立ち位置がしっかり確認できて、開幕に向けての課題も見え、精神的にも引き締まったのではないだろうか。

試合の内容はわからないと書いたが、携帯サイトの城福監督のコメントを読むと、どのようにして失点したのかがわかる。また、結果に対する反省や課題も明確に把握しているので、ファンとしてはホッとする思い。課題としては、長期的に取り組むものと、開幕までの1週間で取り組むものとの2種類あるという。後者について、どれだけ修正ができたのか、来週の試合でしっかりと確かめたい。

選手たちのコメントも実に具体的でとてもよかった。どこが悪いのかがわかっていれば、修正ができるはずだから。羽生選手だけは、この試合のことだけでなくチーム全体についてもコメントしていて、これも実に頼もしい限り。彼が起爆剤となって、「おとなしい」チームが「熱いチーム」になってくれるよう、切に望んでいる。

ひとつだけこの試合に対する疑問があるとしたら、選手起用とメンバー交代かな。データによれば、交代枠はひとつしか使っていないのだ。対する川崎は6枠使っているのに。せっかくの機会なのだから多くの選手を試せばいいのにと思ってしまうのだが、もちろん城福監督のことだから何か意図があったのだろう。昨年12失点したCBコンビとは違う組み合わせを試してほしかったような気もするけど(佐原は川崎との試合では使えないのかな?)。

ま、この日に出なかった選手は今日の練習試合に出場するようなので、あまり心配することではないのだろう。実際の試合のように、選手を90分使うというほうに重きを置いていたのかもしれないし。

いずれにせよ、もう今週末には開幕戦なわけで、締切りがどんどん迫っているという状況(ドキドキ(笑))。優先順位をつけて、しなくてはならないことをできるだけ頑張ってやっていってほしい。「サッカーダイジェスト」に載っていた監督のコメントにもあったけれど、要するに

「12位から一挙に何チームも抜く気構えなら、ピッチ上の練習は日本一になることが最低条件」

ということだ。今週にはチーム初の(初じゃないかもしれないけど、少なくとも私がファンになってからは初だと思う)小平での「非公開練習」もある。ゆるゆるだった東京とは違って、緊張感があっていいじゃないか。今年はここ数年とは違う東京になるはずだと、多くのファンが期待している。どうかその期待にたがわない試合を見せてもらいたい。

で、昨日の「ゼロックススーパーカップ」は前半だけ流し見、後半はダイジェストで見たのだけど……。

「ああ、Jリーグが始まるんだな」と、別の意味で思いましたね(笑)。

わがチームは苦しみの中から変革を遂げようと頑張っているのですが、レフェリーは変わらないと。味スタの芝も変わらないわけですが。彼はしばらくどこぞで修行してたんじゃなかったですかね? もう戻ってこなくていいから、どこかに放流したほうがよろしいのでは?

少し前にレフェリー本(コッリーナ氏と上川氏の)を読んだのですが、レビューを書かなきゃなあ。

|

« 川越城見学はお早めに | トップページ | 府中で観梅 »

コメント

つぴぃさん、いよいよ開幕が近づいてきたねぇ・・・・
どうもこの時期になると仕事が立て込んでいるんだが、悪意のある周りの人間は僕が開幕戦に行くのを阻止しようとするんだなぁ。
毎年のことながらどんなに理不尽な仕打ちが待っていようともこの開幕戦だけは死守している。
まぁ仮に娘の結婚式があるとしても当然開幕戦と同じ日にするようなマネはさせない。
さすがに葬式だけは突然きてしまうので避けようとしても難しいかもしれないが、喪主でもない限りは大丈夫だろうと思っている。

正直今年のメンバーがいったいどうなるのかよくわからない。
とにかく競争して誰がレギュラーを勝ち取るのか楽しみだなぁ・・・・
それこそ日本一の練習を目指しているだろうしその結果がメンバーに反映されるような気がするなぁ。

それにしても不思議なのは先日届いた年間チケットの中身
最初に開幕戦があると思ったらナビスコの松本開催での引き換えチケットだった。
ソシオなんだからホーム戦は必ずチケットがあるという解釈でいたら引き換えしないと観れないという話らしい
いくらなんでも(松本開催の是非は別にして)ホームチケットは全部のソシオに行き渡るのが筋ではないのかなぁ・・・・
僕は松本に行くのを楽しみにしていたが(貧乏なので交通費は痛いなぁ)この引き換え券を見て何だか哀しくなってしまった。
フロントの皆様が松本は遠いので余裕のある来れる人だけ来てくださいという姿勢に思えてしまった。
きっといろいろ事情があり、苦渋の選択をしたんだろうと思うが、普通にチケットを入れてもよかったんんじゃないかなぁ・・・・・
世の中には、やせ我慢してでもがんばろうと思うお馬鹿ちゃんがいるのになぁ・・・

投稿: 東京坊主 | 2008/03/03 20:39

東京坊主さん、コメントありがとうございます。

開幕戦への意気込み、さすがです~! さすがに突発的なケガや病気ではどうにもなりませんから、身体は大事にしておかないといけませんね。お仕事が忙しい時期のご様子ですので大変でしょうが、何とか時間を確保してください!

松本チケット、考えてみればそのまま冊子につければいいわけで、「引換券」なのはちょっと不思議ですね。メッセージボードがまだあったとしたら、ぜひ質問してみたいかも(笑)。

投稿: つぴぃ | 2008/03/04 12:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開幕まで1週間:

« 川越城見学はお早めに | トップページ | 府中で観梅 »