« 本日の多摩湖&4年目突入! | トップページ | 府中でしだれざんまい »

2008/03/27

大学生には弱いよ

流通経済大学との練習試合の1本目だけを見てきた。

R0012686
↑モニワ選手の今シーズンのファッション:上:半袖&下:タイツ


試合開始直前、ぞろぞろと集まる選手の顔ぶれを見て、改めて負傷者&代表関係の不在が大きいことを思い知らされる。今までの試合でスタメンで出たメンバーのうち、かろうじて残っているのは、茂庭と藤山、平山、カボレ、赤嶺、塩田くらいだ。東京が誇る中盤の人材が全員いないとは……。

双眼鏡でのぞくと、石川、梶山、エメルソン、近藤がベンチにいる。外見上では重傷には見えないし、リラックスした様子だったので、ちょっと安心した。彼らの早い回復を祈るしかない。

試合スタート。例によって、声が出ているのは相手チームのほう。縦横無尽に走るのも相手のほう。キックオフ直後にあっという間にゴール前にボールを運ばれてしまってヒヤヒヤ。東京の攻撃を見に来たはずだったのだが、なんだかずっと攻められている……と思ったら、5分もたたないうちに失点。誰かのミスとかそういう類がきっかけだったのではなく、フツーに崩されての失点。国士舘大学との練習試合を思い出して、この調子じゃまた失点するかも!?と危惧する。

それから数分後にまた失点。これは完全なミス。DF(モニ?)のミスからそのままボールを奪われてしまって、塩田がたまらず倒してしまった。なんじゃこりゃー。私の座っている位置からは東京側のゴールポストはよく見えなかったので、席を移動することにする。

なんかずっと攻撃されっぱなしなんですけど。東京のほうは、たまーにロングボールが来るだけなので、カボレも赤嶺も何もできない。中盤が存在しないような印象。大竹は目立つけど。それに、相手チームのCBがものすごくデカくて(カボレより大きい!)、そんな頭の悪いボールが来ても全部はじき返してしまうのだ。つい「東京でバイトしませんか?」と言いたくなるくらい(笑)。

3失点目も、1失点目と同じような形。これが24分だったらしいが、最初の15分間でもっと失点していてもおかしくなかったくらい、シュートも打たれ放題だ。対する東京はシュートすらほとんどなかったと思う。大学生には弱いのよね、なんて自嘲している場合ではないか。

30分にお情けでPKをもらって(という感じだった)1点を返したところで、ぞろぞろとメンバーが交代する。その後はちょっとずつボールがまわるようになった。森村選手はしばらく見ないうちに背が伸びたような。やっと調子が出てきたかな~というあたりで、1本目終了。


R0012696
↑小平グランドの桜


気力がなくなってしまったので、見学はここで切り上げ桜見物に行ってしまったのだけど、3本終わってみたらトータルで7-3だったようだ。試合直前の練習試合ではわざとダメダメな試合をすることにしているのか!?(笑) 前回(国士舘大学とのぶざまな練習試合→新潟戦勝利)の例があるのであまり心配はしなくてもいいのかもしれないが、メンバーはやっぱり欠けるからなあ。問題点がぞろぞろ見つかったということで、練習試合をした意義は充分あったとは思うけど。

よかったところは、佐原選手が復活したこと。いいプレーをしてたかどうかはよくわからないけど。佐原&ブルーノという選択肢ができたことは、DF陣にとってはとてもいいことだと思う。森村選手もよかった。彼が入ってから、やっと少しボールがまわるようになったように見えたから。日曜はどんなスタメンなんだろう……。

帰りは、多摩湖自転車道~小金井公園~府中と、またまた桜ポタ。なんだかもうお腹いっぱいです(笑)。

R0012709
↑本日の多摩湖自転車道、花小金井駅付近


土曜日にはまた小平で練習試合がありますが、見学のついでに桜見物はいかがでしょうか。多摩湖自転車道は桜の名所でして、桜のアーチをくぐり抜けながら散歩することができますよ~。この道を花小金井方面へ行けば、小金井公園もすぐ近くですし。

昨夜の代表戦は0-1でバーレーンの勝利。

親善試合じゃなくてW杯の3次予選なのに、負けても全然悔しくない。あれじゃ負けるよ~と思いながら見ていて、本当に負けたというだけ。途中で、つまらないので早送りしようと思ったら、リアルタイム放送でできなかった(笑)。

備忘録
東京の桜が満開になる。平年より9日早い。

|

« 本日の多摩湖&4年目突入! | トップページ | 府中でしだれざんまい »

コメント

選手はオシム監督のときと変わっていないですよね...
これでかつイメージがまったく出てこなかったということは?
やはり監督の力量の問題なのでしょうか?

私は昨日の試合の結果を見て、ワールドカップ出場は諦めました。
それにしてもあの反りマッチの方がマシな結果を出すなんて...
というよりそりまっちよりひどい結果を出せるなんて...

もう次のオマーン戦でさっさと負けてくれてOKですよほんとに。
強化を最初からやり直すべきです...
私としてはとりあえずストライカーを用意してほしいですね。

↑ どうも感情的な分になってしまいました。

投稿: しと | 2008/03/27 21:47

>相手チームのCBがものすごくデカくて(カボレより大きい!)、そんな頭の悪いボールが来ても全部はじき返してしまうのだ。つい「東京でバイトしませんか?」と言いたくなるくらい(笑)。

流通経済大学のサイトで確認したんですが
190センチ台のセンターバックが2人
180センチ後半のセンターバックが2人

…邪悪だ

投稿: よっし~ | 2008/03/27 23:36

先ほど“そこ”を通って帰り着きました(笑)。

ほろ酔い一団の娘が「これ、ライトアップされてたらヤバイよー」と
騒いでいましたよ。うまいもまずいも「ヤバイ」言うなと思いつつ、
いや、ライトアップは勘弁してくださいなと思う次第。

投稿: 小隊長 | 2008/03/28 00:17

しとさん、コメントありがとうございます。

今では、代表戦に対して感情的になることがなくなりました(笑)。しとさんも、どこかのJクラブを応援するようになると、またいろいろと見かたが変わってくると思います。

投稿: つぴぃ | 2008/03/28 11:10

よっし~さん、コメントありがとうございます。

平山選手のようなヒョロヒョロと190cm、というタイプではなくて、がっちりしていてたのもしかったです(笑)。名前もわからないんですが、1本目は相手チームの良さが目立つばかりの試合でした。2本目が始まるあたりまでいましたが、2本目からは流経大もメンバーをだいぶ変えてきていましたので、大差がついたのは仕方がないことでしょう。

投稿: つぴぃ | 2008/03/28 11:14

小隊長さん、コメントありがとうございます。

多摩湖自転車道は街灯だけで充分ですよね。当ブログを「多磨霊園 桜 ライトアップ」で検索してきた人がおられるのですが、墓場をライトアップしちゃマズいでしょう!と思ってしまいました(笑)。

投稿: つぴぃ | 2008/03/28 11:15

「佐原&ブルーノという選択肢」とても大切ですよね。一度、公式戦で見てみたい。
森村くんはゲームに出られそうですか?
けが人が多い中、彼にもチャンスがあるといいのですが・・・。
明後日の京都戦が楽しみです。

投稿: くらわば | 2008/03/28 13:17

くらわばさん、コメントありがとうございます。

ずっとスタメンなモニワ選手ですが、昨日もどーもとても大変不安なところがございました。どこかで入れ替えはあるのかも!?とは薄々感じていたりして……。森村君、とても良かったですよ。もっと見てみたい選手です。

投稿: つぴぃ | 2008/03/28 17:39

この記事へのコメントは終了しました。

« 本日の多摩湖&4年目突入! | トップページ | 府中でしだれざんまい »