« 開幕前夜 | トップページ | 桜シーズン開幕 »

2008/03/08

熟成度の差

08年J1リーグ開幕戦 東京VS神戸は1-1のドロー。

R0012200
↑バクスタには「10」の文字も(ビデオで初めて知った)


待ち望んでいた開幕戦、勝てなかったのは残念だったけれど、満喫した。内容的には五分五分で、ウチにも惜しい場面があったし、向こうにも何度となくチャンスがあった。チームをとりまく背景やら何やらすべて考慮すれば、勝ち点1を取れたのは上々と解釈したい。両チームの得点ともセットプレーからだったけど、できれば流れの中からの点もほしいし、まずFWに決めてもらいたい。でも、すべてはこれからなのだ。

……なぁんて冷静にコメントをしてはみたけれど、単純に楽しめたしワクワクできたから、これでいいのだ!

東京の得点はセットプレーからなのだが、NHK-BSの番組で羽生さんも言っていたように「練習通り」の得点だったようだ。そんなの、昨年の東京で見たことありますか? もうこれだけで本当にうれしかったよ。いちいち昨年と比べては、何を見ても「去年よりもマシだからいいや」と思ってしまうのは問題かもしれないけれど、小平での練習の成果が直結して試合に出るようになるのは、とてもいいことだと思う。

対する神戸もいいチームだった。監督も変わらないし、昨年の結果をふまえて、よりチームを熟成させていこうとしている段階なのだろう。それに比べれば、東京はゼロからのスタート。最初のスタートラインからして、東京はだいぶ遅れをとっているのだ。そのわりには善戦したと評価できるのではないだろうか。チームとしてどれだけ完成されつつあるのかどうかという結果が今回のドローだったのだと思う。今日見たチームにはのびしろが感じられたし、まだまだこれからですよ!

以下は、断片的な印象。

私が東京を見るようになってからは一度も神戸に負けたことはないので、今日もやっぱり負けるとは思っていなかった。すごく危ない場面もあったけど、その記録が守られたのはよかった。

心配された味スタの芝。特に張替えなどは行なっていないはずだが(昨年のクラブミーティングでそういう話があったので)、芝のせいでコロコロ転がる場面がなくてひと安心。同じく審判名の発表と同時に気になったジャッジだけれど、総じてバランスのとれたいい判断をしていたと思う。少し前までは「穴沢」という名前はとっても縁起が悪く感じられたものだが、人は進歩できるんだね。先週のアノ人も進歩してくれればいいのだけど……。

開幕ゲストは、退場した瞬間に忘れ去ることができるくらいどーでもいいタレントで、そこがすごくよかった。昨年の人は、シーズン終了までイヤ~ンな残像を引きずるほどにキョーレツだったので。テキトーにウケて笑って、すぐに忘れるくらいがちょうどいいのだと思う。私自身はバラエティ番組をまったく見ない世捨て人なので、名前も知らない人だったんだけど、そのくらいがちょうどいいのだ、たぶん。

キャプテンは茂庭。前日のMX-TVの番組では「昨年の開幕戦は俺がいないから負けた」みたいな大言壮語を吐いていた人物だ。最近はパフォーマンスがトークに負けていたところがあったけど、今年はどうだろう!? まだ若干負けてるかもしれないけど、キャプテンマークを巻くことで何かしら自覚ができて、それがプレーの質の向上につながっていけばいいと思う。彼が頑張ってくれないと、結果的に勝てなくなるのだからね。

初めて見たカボレは、やっぱりスゴかった! 特に試合終盤、神戸の選手を4人引き連れてぶち抜いていった場面には相当萌え(燃え?)た。今までの東京にはいなかったタイプのブラジル人FWだ。ぜひブラジル人3人のそろい踏みも見てみたい。まさかブルーノさんは初来日ブラジル人のお世話係というわけではないだろうし。

スカパーでの録画を早送りで見直したのだが、ハーフタイムコーナーは今年も「商店会リレー」だった(笑)。長期シリーズにするのもおもしろいかもね。で、その後の「多摩川クラシコ」のPVにはなかなかウケた。今年はすでに練習試合でボロ負けしてしまったので、川崎戦に対して苦手意識をもつようになると困ってしまうのだが、4月中旬には我がチームはもう少しちゃんと戦えるようになっているはず……と思いたい。

観客数は24390人。SOCIOの更新率が悪いという噂を聞いていたので心配していたのだが、2万を越えて本当に良かった。チームといっしょに、これから少しずつ増やしていきましょう。

本日の散財:
MDP/ファンブック/タオルマフラー(新作)/レプリカユニフォーム(S)(M)
レプリカSは自分用。今まではキッズ用のいちばん大きいのを買っていたのだが、今年は大人用Sでちょうどいいみたい。ちなみに、私が太ったわけではなく、ユニフォームがよりフィットするタイプになっているということですのであしからず~。10周年記念マフラーはいつのまにかなくなっていた。再販されたらたぶん買うかも。

年間チケットをめくってみて、次に生観戦できるのは3月30日だと知って愕然としてしまった。そんなに先なのかー。間に3試合もある……。今年の東京は経験を糧として積み重ねることができるチームのような気がするから、次に見るときにどんなふうになっているのか楽しみだ(もちろんTVでは見ますけどね)。生観戦の皆さん、どうかしっかり目に焼き付けてきてください。

……と、確認したら現在の段階ではナビスコアウェイ2試合のTV中継がない! が~ん。MX様あたりで何とかしてくれないかなあ。

|

« 開幕前夜 | トップページ | 桜シーズン開幕 »

コメント

相変わらずゴール前でシュートを打たなかったり、梶山が途中から消えていたり、平山のジャンプのタイミングが早すぎたり、色々とちぐはぐな点はありました。

一方、新加入の羽生、カボレ、長友、エメルソンが使える目処がたち、新人大竹も左足の正確なキックを見せてくれました。

代表や五輪組との連携の時間が少ない中、まずまずのスタートだと思います。

特にカボレは、期待出来そうです。「でかくて、速くて、上手い」タイプ。暖かくなってくれば、結果を出してくれそうです。

投稿: コタツねこ | 2008/03/09 09:51

つぴぃさん、待ちに待った開幕だねぇ・・・・
何だか前の日は久しぶりに12時前に寝れたんだが、目が早く覚めてしまい結局のところ睡眠時間が5時間ぐらい
何だか遠足前の小学生の気分だったなぁ・・・・
不思議なことに味スタまでのママチャリは魔法のペダルがついているようにスイスイと漕げて気がついたら味スタについているような感じ
まったく人間というものはゲンキンなものだよねぇ・・・

それにしても昨日は暑かった
G裏だから人も満員でラッシュアワーのような感じ
途中からセーターも脱いでベロシャツになったし汗をかくのでマフラーもやめてタオルマフラーにした
なにせ立見席だから試合が始まると応援の人が増えるので一つの席で2人ぐらいになってしまう
もうそこはぐじゃぐじゃで人は飛び跳ねるは、旗やゲーフラでいっぱいになり、お祭り騒ぎの空間になった
何だか3ヶ月ぶりのバカ騒ぎで楽しかったなぁ・・・・
不思議なことに立ち見自由席なのにいつもの顔が見えると嬉しくなる
応援する喜びというものが沸いてくる

試合は一進一退の攻防でヴィッセルもよかったというか正直強かった
なんというか熟成されているという印象
個個が素晴らしいというよりチームとして形になっている
まぁ勝ち点1というのはむしろ収穫といってもよかったんじゃないかなぁ・・・
城福東京は、これからもっと伸びるチームということがわかったので希望があるという気がする

僕も貴重なヘソクリでナップザックというのを購入した
なんと1050円という良心的なお値段
素材はとんでもなく安いものだろうと思うが、このデザインで990円、材料で10円、税金で50円ということだろうと思う

クラブも試行錯誤しながらがんばっているようだし(ゴールが青赤なのには驚いた)嬉しい開幕戦だったなぁ・・・・

つぴぃさん、次は初勝利だねぇ・・・・

投稿: 東京坊主 | 2008/03/09 13:42

コタツねこさん、コメントありがとうございます。

昨年も「もう少し暖かくなってくればワンチョペが……」などと思い続けて終わってしまいましたので(笑)、今年こそはちゃんと経験を積み重ねられるチームになってほしいと思っています。次回ホームまでの3試合、せめてちゃんとTVで見られるといいのですが。

投稿: つぴぃ | 2008/03/09 23:09

東京坊主さん、コメントありがとうございます。

無事、自転車で味スタまで往復されたとのこと、ホッとしております。ドローではありましたが内容的にはいい試合をしたので、ファンのお財布のヒモはゆるんだんじゃないかな?と期待しているのですが、どうだったのでしょうか。毎ホーム試合ごとに何かしらグッズを買いたくなるようなゲームを見せてもらいたいですね。

投稿: つぴぃ | 2008/03/09 23:12

神戸はいいチームだったですね。最後の10分はゴールされなくて助かった。
いやな気分で帰るのではないかとヒヤヒヤでした。
でも、我がチームにも希望が持てましたね。カボレには若き日のロナウドの影を見ました。
ぼくたち夫婦は来週、新潟・清水・磐田と車でアウェイの旅を予定しています。
グルメも楽しみ。ちょっとうらやましいでしょ!

投稿: くらわば | 2008/03/10 05:52

くらわばさん、コメントありがとうございます。

「ちょっと」どころかすっごくうらやましいです! おいしいものもたくさんあるしなー(と、こればっかですが)。もし機会がありましたら、どんな旅だったのかを少しだけお聞かせくださいね。

投稿: つぴぃ | 2008/03/10 17:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熟成度の差:

« 開幕前夜 | トップページ | 桜シーズン開幕 »