見てないから無責任に(1)
Jリーグヤマザキナビスコカップ 清水VS東京は3-1で清水の勝利。
同グループの結果:べるでーVS磐田:0-2
惨敗だろうとダメダメだろうと、やっぱり見ないことには何も書けない。だから、データだけを見て客観的なレビューをしてみる。
A代表組が召集されたことと、過密日程&五輪組がまもなく不在になること等を考慮して、新たにスタメンとなったのは、平山、浅利、栗澤。で、前半2分で早くも失点。これは開幕戦以来の不安要素がまた露呈してしまったということか。2失点目はPK。3失点目のきっかけはFK。いずれも自分たちのミスが起点になってしまっていて、回避できた失点といえなくもないんじゃないかな。CKの数は清水の3倍もあるのに、チャンスとして生かせなかった。う~ん、いろいろもったいない。
明るい話題といえば、平山が得点を決めたことくらいかなー。現地観戦した皆さんのレポートを拝見したところでは、交代出場した大竹がよかったそうなので、それもいいニュースではあるけれど……。何にしても、守備面を立て直さないことにはどうにもならない。あと数日で、どれだけ修正できるだろうか。
負けてしまったとはいえ、まだ3月だし、今シーズンは建て直しの年ということはよくわかっている。だから、課題は早いうちに露呈するほうがいい。ナビスコ杯という場も、そうしたチャレンジをする場にふさわしいとも思うし。
今のところは、とてもわかりやすい形でダメな部分が明らかになっているので、改善する方法も見つけやすいのではないかと思う。これが、「一所懸命やっていて内容は悪くないのに結果が出ない」という状態が長く続くと、だんだん焦燥感が出てきてイヤ~な雰囲気になっていかないとも限らないのだけど。
新シーズン3試合目になって、選手間でも「この選手は新しいチームにフィットしている/できない」が次第に明らかになりつつあるのも興味深い……というか、過酷な競争だよね。チームを生まれ変わらせつつ、試合でも勝ち残っていかなくてはならないのだから、今年のハードルはかなり高い。でも、だからこそ両方ともクリアしてほしいと思うし、全力で応援しますよ。
この結果をふまえた上での、次節のスタメンも気になるところ……でも、日曜の試合も見られないのね~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ピンク・フロイドの「吹けよ風,呼べよ嵐」をかけながら、清水に行ってきましたよ。
試合中は風も雨も弱まり、あまり天候の影響はありませんでした。
不思議な感覚なのですが、負けたにも関わらず、あまり悔しさが起こりませんでした。
帰りの車の中でも、その感覚がどういうことなのか考えていたんですが、なにか未来への期待感、楽しくさせてくれるチームに変貌しそうな予感。というものが感じられたからなのだろうかと、推測しました。
平山の得点は「アラッ 入った」と、平山特有の脱力系ゴール。失点の2点目PKは西沢のシミュレーション。審判がだまされています。1点目と3点目は課題の守備の軽さが出ていました。
得点できなかったのは、城福さんのいうアタッキングサードの部分の完成度の低さでしょう。その部分は神戸も、清水もFC東京より上回っています。
ですが、FC東京のサッカーは楽しくなっています。羽生、今野がいなくても自分たちのサッカーを組み立てようとみんなが前向きにやっていました。
左サイド長友からの切り崩しが効果的だし、後半途中から入った大竹が素晴らしいパフォーマンスを見せました。清水のディフェンスがよく頑張ったのだと思います。
カボレのコンディションが上がり、連係が馴染めば期待できますよ。
投稿: くらわば | 2008/03/21 11:39
清水戦現地には行けず、公式携帯サイトの速報を確認してました。
結果は3失点での敗戦でしたが、くらわばさんのコメントによれば、それほど暗い内容ではなかったようですので、一安心です。
守備が軽いのは修正点ですが、平山・カボレの2トップを公式戦で試せたり、長友・吉本・大竹に経験を積ませる事が出来たのは良かったと思います。
ナビスコも大事ですが、本命はリーグ戦。予選残りの5試合を有効に使って、チームの熟成を図ってもらいたいものです。ただし、緑戦だけは、結果重視ということで、城福監督にお願いしたいところです。
投稿: コタツねこ | 2008/03/21 14:47
くらわばさん、まさに現場にいた人でないと書けないレポートをありがとうございます!
「負けたのに悔しさがない」という試合、過去にほんの数回、見たことがあります。なるほど、そういう内容だったのですね。それならば次にも期待がもてそうです。選手たちが前向きなのは何よりです。ぜひぜひ磐田戦のほうも、リアルな感想をお聞かせくださいませ。
それにしてもピンクフロイドとはカッコいいですね~。ウチには映画「ザ・ウォール」のLDがありますが、今となってはハードがつながっていないので見られません(笑)。
投稿: つぴぃ | 2008/03/21 19:53
コタツねこさん、コメントありがとうございます。
私も携帯サイトに張り付いていました(笑)。雨でしたし、どこにも出かけなかったので……。幸か不幸か、平山選手が召集されなかったので次節にも期待ですね。どんな選手が競争を勝ちあがっていくのかにも注目しています。
投稿: つぴぃ | 2008/03/21 19:55
掲示板状態になりそうで申し訳ありませんが、
カボレ・平山の2トップについて面白い光景を見ました。
前線でカボレが、しきりに平山に指示を出していました。バックパスされたボールをカボレが追いながら、平山に別のディフェンダーに詰めろというようなしぐさで何度も指示を出していました。指示されやっと気がついたような感じで平山が走り出すのがなんともこっけいで、「いわれる前に動けよ!」と突っ込みたくなるよう光景。なんとなくほのぼのとして憎めないのですが、カボレが平山の教育係になるんじゃないかと・・・思った次第です。
投稿: くらわば | 2008/03/22 03:31
くらわばさん、コメントありがとうございます。
興味深い光景を実際にご覧になったのはやっぱりうらやましいです~。東京のFWとしてはもちろんですが、FWならではの嗅覚を他のメンバーに教える役目も、カボレ選手にはお願いしたいところですね。平山選手ももう3年目、潜在能力には疑いはないのですが、そろそろブレイクしてほしいですもん。
ということで、日曜日、いってらっしゃいませ~。今回は天気にも恵まれそうで、楽しんでいらしてください。結果もぜひお持ち帰りに……。
投稿: つぴぃ | 2008/03/22 12:18