« 桜シーズンも終盤に | トップページ | 「自転車三昧」 »

2008/04/25

CL準決勝など

UEFAチャンピオンズリーグ準決勝1stレグの2試合は、内容も結果も予想を裏切るものだった。

リーグ戦の順位やチーム状況をフツーに考えると、決勝は「マンチェスター・ユナイテッドVSリバプール」になるのが順当だろうと思っていたのだが、1stレグが終わった段階ではまだどうなるかわからない。あっさり決まってしまうものと予想していたので、これはある意味うれしい驚きかな。

とはいえ、「バルセロナVSユナイテッド」は、後者のほうに分がありそう。カンプノウでの試合ということで、「失点しなきゃいいや」という具合に、ある程度セーブして試合を流していたようにも解釈できるしね。リーグ戦ではダメダメなバルサは、前半こそまぁまぁ頑張っていたけれど、後半は見事に失速。メッシやデコは完全復活ではないようだし、エトーはいつからあんなに消極的になっちゃったんだ!?というくらい自信がないように見えるし、オールド・トラッフォードで得点するのはちょっと難しいでしょう。

「リバプールVSチェルシー」は、驚きの一戦。まさかあんな幕切れをするとは思ってもみなかった。サッカーって怖いねー。チェルシーびいきの私でさえ、「アンフィールドじゃどーせ勝てませんからほっといてくださいよっ」と投げやりな気持ちで見ていたんだけど……。準々決勝の1stレグ同様、チェルシーの得点はオウンゴールのみ(笑)。それでもアウェイゴールはアウェイゴールだし、これが次の試合できっと重要になってくるはず。まだまだわかりませんよ!(でも冷静に見れば、勝利に値するチームはリバプールのほうだと思うけどね)

結局、「ベストなチームが勝つわけではない」というのがサッカーなのだ。

東京はいまのところ、とてもいいサッカーをして勝ち点を少しずつ積み重ねている。負けた試合はいずれも(清水戦は見てないけど)負けても仕方のない内容だったから、敗因は分析できるし、それを次に生かすこともできる。でも、いい試合をして、勝ちゲームのはずだったのに負けちゃうことだってもちろんある。今シーズンの東京はまだそれを体験していないけれど、いずれはそういう日も来るに違いない。

そのときにどう立て直すのか、ネガティブなループに陥らないかが、きっと重要になってくるだろう。若い選手たちから勢いと自信がそがれてしまったときに誰がチームを引っ張っていくのか、どうしたら自信を取り戻せるのか。今年のチームがこれから乗り越えていかなくてはならないハードルは多い。

今シーズンがあまりに順風満帆なので、逆にこんなふうに心配しちゃったりするわけなんだけど、きっと大丈夫だよね!? われわれはただひたすら、応援だけを続けていきましょう。今の東京がもっともっとすばらしいチームになれると信じて。

んなわけで、今週のアウェイ清水戦は欠席。出かけてしまうので、映像で試合を見るのはたぶん日曜になってしまう。MX様にはアウェイ戦の中継のほうをやってほしいのに~とないものねだりしつつ、携帯で経過を追うことになりそーです。土曜はチェルシーVSユナイテッド戦も見られないんだよなー。ちぇっ。

|

« 桜シーズンも終盤に | トップページ | 「自転車三昧」 »

コメント

ぼくもリーセのオウンゴールにはビックリしました。一瞬、何が起こったんだろうと目を疑ったほどです。こんなこともあるんですね。ぼくはちょっぴりリバプール寄りで見ていたので、アンフィールドの観衆が東京のサポーターと重なってしまいました。
ランパードのお母さんが亡くなったそうで、チェルシーはリーグ、CLが重い試合になりそうですね。

今から、清水に行ってきます。ナビスコの雪辱を信じて、帰りはおいしい魚料理でも食ってきます(勝っていればの話)。連戦の緒戦、城福さんがどんな起用法を見せるか、楽しみな試合です。

投稿: くらわば | 2008/04/26 06:33

くらわばさん、コメントありがとうございます。

清水、いってらっしゃいませ。パルちゃんによろしく~。スタメンを含め、いろいろ楽しみです。

ランパードのお母さんの件、本当に残念です。今日の試合にはたぶん出ないのでしょうね。

投稿: つぴぃ | 2008/04/26 07:42

つぴぃさん、CLのような夢の舞台を見ていたら、「ここで勝ち抜いたチームが日本に来るわけで、もしかしたらいつの日にかFC東京もこういう世界のクラブと戦うことができるのかもしれないなぁ・・・・」などと妄想してしまう。
まぁそんなことはあり得ないだろうと打ち消してしまうんだが、またふーーーーと妄想が広がり、青赤に染まったスタジアムでリバプールサポーターと一緒にユルネバを歌う自分を思い浮かべてしまう。
ハッと気がついてそんな妄想しても仕方がないと戒めるんだが、そのくせチケットはどうやって手に入れるんだろうと、これまたいらぬ心配してしまう。
こういう場合クラブが責任をもってFC東京サポーターのためにチケット2万枚ぐらいは確保すべきではないか、とメールで進言しようと思ったが、きっと妄想癖の変なオヤジからの迷惑メールだと気味悪がれるのでやめといた。

がははははーーーーまったく夢というより妄想が広がる自分が怖くなってしまうなぁ。

海外のクラブで自分の力を試したいというJリーガーが多いかもしれないが、自国のリーグが世界で渡り合えるようになればそんな夢を抱く必要性もないような気がする。
むろん異文化の中で経験を積むことは素晴らしいことだと思うが、今いる場所を大切にすることも大事な気がする。

あぁぁぁリバプールサポーターのユルネバとFC東京サポーターのユルネバでハモッたスタジアムは素晴らしいような気がするんだなぁ・・・・

まったく清水戦にもいけない僕は妄想するしかないんだろう・・・・くやじぃぃぃーーーー

投稿: 東京坊主 | 2008/04/26 10:38

東京坊主さん、コメントありがとうございます。

私も「清水には行けない組」でした。今年の東京はぜひとも全試合この目で見たいものですが、やはりすべてのアウェイ試合を見るのはちょっとムリですからねえ……。

リバプールとのユルネバ合戦、現状では本家に負けてしまうでしょう。味スタが満員になれば、もしかしたらもうちょっと近づくことができるかも……。

投稿: つぴぃ | 2008/04/28 02:03

この記事へのコメントは終了しました。

« 桜シーズンも終盤に | トップページ | 「自転車三昧」 »