« 念願の「黒森庵」へ | トップページ | 雨上がり »

2008/04/13

まずは一勝

J1リーグ第6節 東京ダービー べるでーVS東京は1-2で東京の勝利!

R0013329
↑「悪いけど勝ったのは俺たちです」


3年ぶりのダービー第1戦は、東京の勝利! 第一期東京ダービー最終戦(ササゴール!)を思い起こさせる幕切れでしたね。それにしても、わがチームがロスタイムに逆転勝利するのを見るのは何年ぶりでしょうか。ロスタイムに失点して敗戦したのは何度もありましたが……。

本当に素晴らしい勝利で、帰り道の自転車のペダルも実に軽かったですよ!(単純に追い風だったのですが) 帰宅して祝杯あげて、スカパーの放送をフルで再生して、さらには各スポーツニュースをハシゴして……と、至福の時間を過ごした土曜の夜でした。ありがとう!

久々の指定席でない味スタということで、キックオフ約1時間前にスタジアムに到着。いつもの入口から入ろうと思ったら、東京サポはバックスタンド側にまわってくれと言われ、初めてアウェイだということを認識する(笑)。フードコートみたいなものもやっていたけど客がいない。入場したけど、わがSB席のある上層スタンドは開いてない。1Fバックスタンドに入ってみれば、天皇杯のごとくすいていたりして、東京サポはどこへ行っちゃったの!?と思ったりして。

R0013333
↑「レアル・トーキョー」とは片腹痛いわ


それでも、キックオフのころには1969シートもだいぶ埋まってきた。ゴール裏はどんどん人が増えていって、チャントもコールもいつもと違う雰囲気。こういう空気はすごく好きだ。ヴェルディは大嫌いで、なくなってほしいくらいだけれど、なくなってしまったらこの緊張感と高揚感は味わえない。何とも二律背反というか、どうにもならないというか、そういう気持ちになってしまうのである。

試合は実に神経質で、見ているだけで疲れてしまうほどだった。スタジアムではあまりファウルをとってもらえずにフェアじゃないと思っていたのだけど、帰宅してビデオで見返すとそうでもなかったりして、主観というのはあてにならないものだとも思う。

とはいえ、前半の福西の今ちゃんへのファウルはひどかった。これもビデオで見て初めて知ったのだが、肘打ちでも何でもなく、もう一方の腕でグーパンチ!なんだもんなあ。今回は宿敵チームの選手として土肥&福西を見たのだが、2人とも良くも悪くも変わっていなかった……確かに、今の東京にはいなくてもいいかもしれない。土肥VS塩田の師弟対決第一戦は、塩田に軍配(何度もすばらしいセーブがあったし、気持ちが伝わってきた)。

前半に1失点を喫した後の後半は、大竹を投入してから流れが変わったと思う。羽生さんが1点目(ゴラッソ~!)を入れてくれてからの客席の盛り上がりはスゴかった。こういうのは本当に久しぶり。時間は刻々と過ぎていったけれど、絶対に負けるとは思っていなかったし、勝つに決まっていると信じていた。常に弱気な自分がこう思ってしまったのもまた不思議だけど。

羽生さんが自らピッチを後にしてからキャプテンマークを巻いたのは藤山だった。今日は最初の失点のきっかけにはなったけど(不運だっただけ)、身体を張ってよく守ってくれていたと思う。今や「ミスター東京」になりつつある彼がキャプテンマークをつけるのは、考えてみれば自然なことなのだろう。

羽生、長友、大竹といったちっちゃい3人は相変わらずすばらしかった。カボレはなかなか自由に行動させてもらえずにフラストレーションがたまっていただろうし、昨日は彼の日ではなかったのは確か。でも、まだまだこれからでしょう。次に期待してますよ。何といっても、ゴツいだけのフッキと違って華麗さがあるのがいいよね。

主力を何人も欠いた中で、これだけの試合ができるようになれば実に心強い。今年の我がチームは、ちゃんと経験値を積み重ねているところが本当に頼もしい(昨年は1試合ごとにリセットしていたもの)。A代表や五輪代表召集、あるいは怪我など、チームが常にベストメンバーで戦っていくことは不可能だ。誰が出ても、一定以上の水準を保つこと……いずれアジアの舞台でも戦っていくのだから、今からちゃんと準備をしておかないとね。


R0013331
↑試合前から盛り上がっていました


観客は22503人。出足が鈍いと感じた東京側も、終わってみればゴール裏はほぼ満席。バックスタンド上層をあけなくてもこれだけ入るのね。味スタはデカいわ。ここを満員にするための道のりはまだまだはるかだけど、こうして歴史を積み重ねていくことでそれはいつかかなえられるはず。

ふだんはわがチームの試合をほとんど取り上げてくれないスポーツニュースも、「ダービー」ということでわりと大きく扱ってくれていた。なくなってほしいくらいにヴェルディは嫌いだけど、こうしていい試合ができたのも、こんなに楽しい思いを味わえたのも、相手チームあってこそ。今シーズンはあと3試合もあるけれど、もちろん全部勝つつもり……ヴェルディ側ももっとタダ券をバラまいて、観客動員に貢献してくださいね。

試合後、本当にうれしそうだった城福監督。あんな声になっちゃうなんて、すごく戦っていたんだなあ。録画は柱谷の声しか拾ってくれなかったけど。


*また思い出したことがあったら追加するかも。

|

« 念願の「黒森庵」へ | トップページ | 雨上がり »

コメント

快勝、おめでとうございます。(^_^)
スポーツ観戦にはまったく縁の無い人生を送っている私ですが、なんとなく喜びが伝わってきます。(^_^)

しかし、1枚目の写真には思わず笑ってしまいました。こういうメッセージの後で勝つと、なお楽しいのかな?(^_^;)見事に返り討ち、って奴ですか。(笑)

投稿: なめちゃん | 2008/04/13 15:21

90分の試合時間をこんなに短く感じたのは、久々でした。

前半終了間際に先制されたけれど、相手も飛ばしていたから、必ずバテる。それまで追加点を防げば勝てると思ってました。

相手の控えでコワいのは、FW平本くらい。東京には、運動量豊富な大竹を温存してましたから、相手がバテた時間帯に投入すれば、チャンスを作ってくれると思ってましたが、期待どおりの働きをしてくれました。

昨日の試合では、全員相手より走ってましたし、絶対に勝ち越したいという気持を感じました。

本当に良い試合でした。

投稿: コタツねこ | 2008/04/13 17:02

なめちゃん、コメントありがとうございます。

ヴェルディさんも一生懸命あおってくれてよかったですよ(と、勝ったからこその余裕のセリフ)。

私も、自分がこんなに観戦に夢中になるなんて思ってもいませんでした(笑)。今は週末のファーストチョイスだもんなあ。

投稿: つぴぃ | 2008/04/14 02:28

コタツねこさん、コメントありがとうございます。

私は90分が長かったです。もう見てるだけで疲れちゃって。前半は息するのも大変で(笑)、早く終わらないかな~と思っていて、後半の途中からはやっと「まだ時間があるからもう1点!」と思えるようになりました。本当に疲れましたが、素敵な疲労感であります。

投稿: つぴぃ | 2008/04/14 02:30

すごい試合でしたね。メンバー紹介で福西、土肥選手に、ものすごいブーイング。いやがうえにも盛り上がりました。福西のファールにはみんなで倍返しのようなチャージ。長友くんはフッキをクタクタになるまで追っかけ回し、完全勝利。ヴェルディの選手も気合入ってたけど、東京はそれを上回るハートを見せてくれました。
こんな試合があと3戦もあるんですね、今年は。ぼくなんか、この一戦だけで燃え尽きてしまったような疲れ方でした。このサイトを見るのも、いまようやくという感じです。
とはいえ、ナビスコを挟み、週末は多摩川クラシコ。待ち遠しいような、不安なような。選手も、本当にこのハイテンションを維持できるのだろうか? 
でも、今年は川崎にはリベンジしてもらいたいですね。去年の悔しさと惨めさは忘れられません。ということで、水曜日、土曜日はまた、味スタで。

投稿: くらわば | 2008/04/14 04:21

くらわばさん、コメントありがとうございます。

本当に土曜日は疲れましたねえ。こんなのがあと3回もあるなんて、体力がもつかしらん(笑)。ムリヤリつくった感のある「多摩シコ」よりも自然な感じがして、東京ダービーのほうが燃えます……とはいえ、われわれにはリベンジしなければならない理由もあるのですから、土曜は頑張らないと!

投稿: つぴぃ | 2008/04/14 12:35

つぴぃさん、素晴らしい土曜日だったねぇ・・・・
実のところダービー当日は、どうにもそわそわしてしまい朝は小平の練習場にいってしまった。
そうしたらユースのグラウンドで黙々と一人走りこんでいる人がいたので誰だろうと見たらユースの倉又監督だった。
ヴェルディとダービーをしているのはユースも同じだと思い、倉又さんのお背中を見ながら「あなたのお育てになった大竹君はきっと今日のダービーで活躍しますよーーー」と心の中で声をかけた。
なんとなくのんびりした小平グラウンドを後にして僕はアウェイ味スタに向かったんだなぁ。

つぴぃさん、試合前から応援が盛り上がってまさにお祭り騒ぎという感じだったねぇ
それもこれもヴェルディさんという敵役がいるおかげかもしれない
嫌いなチームが同じスタジアムを共有しているという事がみんなのハートに火をつける
この日のチャントは懐かしい「ヴェルディかわさきーーー」もどういうわけか歌ったし、「ヴェルディだけにはー負けられないーー」はみんなで大合唱、選手たちのハートにこの歌が届き最後の決勝点になったんだと思うなぁ

つぴぃさん、スタジアム全体が一つになった一日だったように感じる
僕はそれがなにより嬉しいんだなぁ・・・・

投稿: 東京坊主 | 2008/04/14 16:11

東京坊主さん、コメントありがとうございます。

ダービー当日は小平→味スタだったのですね。お疲れさまでございました。何かいつもと違った態度で臨みたくなる試合でしたね~。

確かに、昨年、一昨年とあんなに盛り上がった試合はなかったような気がします。だからこそのダービーなのでしょうね。ヴェルディがJ2に落ちて「ざまーみろ!」と思ったけれど、われわれも失ったものがあったということで、何とも皮肉なものでございます。あと3試合も頑張りましょう!

投稿: つぴぃ | 2008/04/15 20:32

この記事へのコメントは終了しました。

« 念願の「黒森庵」へ | トップページ | 雨上がり »