去年のチーム
Jリーグヤマザキナビスコカップ グループリーグ第3節 東京VS磐田は、1-1のドロー。
同グループの結果:清水VSべるでーは5-0。
同じく引分けに終わった試合でも、リードされていて追いつく展開と、リードしていて追いつかれる幕切れとでは、見る者の感情はまるで違う。今日の気分は、敗北に等しかった。
負傷者が出たことと、中2日での試合が続くことを考慮して、メンバーをかなり入れ替えて臨んだナビスコ第3戦。スタメン確保のための戦いを続ける一部の選手にとってはある意味「背水の陣」だったのではないかと思うけれど、目ざましい活躍を遂げた選手は残念ながらいなかった。茂庭、栗澤、平山にはもっと頑張ってほしかったんだけど。
数日前の白熱したダービーで気が抜けてしまったのか、淡白というかまったりというか、緊張感がないというか、そんな試合展開がだった。東京も良くないが、対戦相手の磐田もそうとう良くない。それならば相手のコンディションの悪さにつけこんでほしいものだが、互いに主力級を欠き、モチベーションにも欠いた2チームは淡々と時間を使っていく。
カボレの負傷(大事をとって前半で交代させたのはいい判断だったと思う)により前半から投入された赤嶺は、数少ない「気概を見せた」選手だった。ゴールは本当にすばらしかったよ。無尽蔵のスタミナをもつかに思える長友もよく頑張った。でも、後はなぁ……。梶山はチャンスよりもピンチのほうをより多く演出していたし(今シーズンはずっとこんな感じ)、平山は意味不明だし、茂庭は危なっかしいし、ひみつへいきの大竹を投入しても流れは変わらなかったし、「良くない磐田」でなければコテンパンにやられていたかもしれない。
結果は1-1で、失点は後半ロスタイムのものだが、正直言って、負けても文句のいえない内容だった。後半の終盤に磐田のゴールが取り消され、これで気合を入れ直してくれるのかと思ったらロスタイムに失点しちゃうんだもんなあ。両チームの出来からいって、冷静に見れば1-1というスコアは実に妥当な結果なのだった……悔しいけど。
全体的な印象としては「昨年までの東京」かな。ほんの時折り、ラブリーな場面を見ることができたけれど、基本的にはずーっとグダグダ。平山は去年よりもさらに劣化しちゃって、ボールキープすら満足にできなくなってたし。勝ち点1が取れたのはラッキーだったと思うことにしよう。
平日夜とのことで、入場者数は1万1千人強。ナビスコのグループリーグであることを考えれば、よく集まったほうじゃないかな。ふだんは青赤な服装をしているであろう人々が、サラリーマンのコスプレ(笑)をしているのはなんだか目新しく思えたのだった。
さて、次は「多摩川クラシコ」。この呼び名を使うことには相変わらず抵抗はあるが、昨年喫した12点分の赤字を少しでも取り返すべく気合を入れなくてはならない。今夜の結果、内容をよく吟味、反省して、気持ちを新たに次の試合に臨んでほしいものだ。
◆
3戦を終えての順位は、清水が2勝1分でグループ首位、東京と磐田は同じく1勝1分1敗、得失点差も同じだが総得点で東京がかろうじて2位。混戦になってくれたほうがチャンスが大きいと思っていたので、ヴェルディの豪快な負けっぷりにはガッカリさせられたよ(笑)。
残り3戦が、対ヴェルディが2試合、対清水のホームゲーム(しかし松本!)ということで、グループ勝ち抜けを達成するためには、本当に負けられない状況になってきた。ホームとはいえ松本開催だったり、心身ともに疲弊するダービーが2試合も残っていることを考えると不安も残るが、ここは何とか勝ち抜かないと! 頑張りましょう!
| 固定リンク
« 春の昭和記念公園 | トップページ | いよいよ。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
背広コスプレ組でした。(笑)
引分は残念でしたが、連戦の中、CB二枚替えなど先発を変更した割には、上手く機能したのではないでしょうか?
東京には、まだ石川・エメルソン・近藤もいます。ナビスコの対緑組戦の頃には、彼らも戻って来るでしょう。
だから予選通過を、私は楽観的に考えています。
それよりは、土曜日の川崎戦です。どうやら、柏がイヤなFWに、火をつけてしまったようです。実に迷惑な話です。(苦笑)
柏には、代償として緑組をボコボコしてもらいましょう。
投稿: コタツねこ | 2008/04/17 11:49
コタツねこさん、平日夜の味スタ観戦、お疲れさまでした。
負傷組の復帰が遅れていることが気がかりですし、カボレが土曜に出場できるかどうかも気になります。昨年の川崎との初戦は雨でしたが、明後日は少しは回復してくれるのでしょうか……。
投稿: つぴぃ | 2008/04/17 19:31
つぴぃさん、お疲れさま。ぼくもふがいない結果に気分を悪くしながら帰りました。
でも冷静になってみると、コタツねこさんがおっしゃるように、ナビスコ杯に関しては、まだ希望は充分にありますね。
報知の尾崎加壽夫氏のコメントで「平山の確かな進歩を感じた」というのがありました。つぴぃさん同様、ぼくにはとてもそんな風には見えなかったのですが、プロの目にはそう映るのかと、半信半疑ながら安堵を覚えました。
とうとう、A代表に長友くんが選ばれましたね。岡田監督のお眼鏡に適ったようです。一気にレギュラー取りを狙って欲しいですね。
昨年の等々力は雨で大敗ですが、2006年、味スタの川崎戦は、たしか雨の中の、奇跡の逆転劇でしたよね。あのときもヴェルディ戦に劣らず、狂喜乱舞した記憶があります。いいイメージの試合を思い出して土曜日出かけましょう。
投稿: くらわば | 2008/04/18 02:32
くらわばさん、コメントありがとうございます。
06年味スタでの「多摩川クラシコ」は忘れられない一戦ですよね。できれば、明日はこれの再現といきましょう! ただし、レフェリーはこのときよりもマトモな人のほうがいいですね。後腐れなく、気持ちよく勝ちたいですし。
天気予報もなんとか大丈夫のようです。頑張りましょう!
投稿: つぴぃ | 2008/04/18 20:55