明日はダービー
明日は3年ぶり(だっけ?)の東京ダービー。
昨年からとってつけたように始まった「多摩川クラシコ」よりはよほど盛り上がるというものだ。とはいえ、わがクラブは「多摩クラ」と違って盛り上げようとはまったく思っていないらしく、東京ヴェルディ側が必死であおっているという感じ。
特定のクラブに対して「嫌い」という感情を抱くことはめったにないのだが、ヴェルディだけは別だ。その理由は、たぶん「巨人」が嫌いな理由と同じ。今は読売とヴェルディはあまり関係ないらしいけど、そんなの知らないもんね。昔から嫌いだったし、東京のファンになってからは輪をかけて嫌いになった。
どうして嫌いなのか考えてみたのだが、これといって思い当たらない。たぶん、子どものころに「見たいTV番組が野球中継のせいで見られなかった」とか、「近所の読売新聞販売店の勧誘が怖かった」とか、その程度じゃないかと思う。両親は野球には興味はなかったので親の影響というわけでもない。まぁとにかく、物心ついたら嫌いだったのだ(そのわりには「巨人の星」は再放送で見てたな)。
そういえば、Jリーグ発足時にサッカーを見始めなかったのも、ヴェルディが嫌いだったからだ。強くてスター選手がいっぱいいて大騒ぎされていて、当時はJリーグと聞いただけでムカついていた。Jリーグの地域密着路線とともにおちぶれていくさまを見るのは、申し訳ないけれどとても痛快だった。
それから何年かたって、日韓W杯を見に行く予習としてJリーグの試合を観戦しておこうと思ったとき、ヴェルディじゃないほうを選んだのは自然な流れ。こうして、現在の私がある。
飛田給と味スタの周辺は青赤ばかりで緑色が少ないが、それを餌に同情を買っているような気がしてやっぱり気に入らない。まるで没落した貴族のようだ。ウチらには栄光の歴史もないし、練習グランドだって読売ランドよりもしょぼいし、タイトルだって1つしか獲ったことがなくて、今のところ勝てるのは観客動員数くらいだけれど、成り上がり者はそれなりに戦うしかない。ダービーでの勝利を積み重ねることで、歴史をつくっていくしかないのだ。
「エル・ゴラッソ」の土肥選手インタビューが、東京の選手に火をつけてくれればいいなと思いつつ。フッキが復帰だか何だか知らないけれど、J1では通用しないことを見せてやろうじゃありませんか。あ、福西のラフプレーにはくれぐれも注意して。
相変わらずケガ人が多くて大変ですが、気持ちで勝ちましょう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私が何でヴェルディが嫌いかと言うと、川崎からのホームタウン変更の件があったからです。
土肥選手を始め、選手に何の恨みはありませんが、長年応援してくれた川崎を棄てて、ノコノコ東京に移って来るような薄情なチームに絶対に負ける訳に行きません。
タダ券配って動員した観客と、自腹を切ってやって来るサポーターの違いを、ヴェルディ首脳陣に教えてやりましょう。
明日は、チームの存在意義をかけた決戦です!!
以上、少し入れ込み過ぎの、コタツねこでした。
投稿: コタツねこ | 2008/04/11 21:32
コタツねこさん、たまには感情を出したコメント、大歓迎でございますよ~。
ヴェルディのホームタウン変更の件は、東京の試合を見るようになってから知りました。最初のうちは「そういえば川崎じゃなかったっけ?」程度の認識しかなかったので。とにかく味スタは我らがホームなのですから、何が何でも勝たなくては!
投稿: つぴぃ | 2008/04/12 01:59
ぼくのばやい。
J発足時、「読売」に固執し、Jリーグ精神に真っ向から企業論理を押し付ける行動をしたから。
もともと巨人ファンなのだけれど、「上があれじゃあ」と応援する気が萎えて、もう20年以上にもなるだろうか。
FC東京を応援し始めた動機も、調布に来たことと、Jリーグの思想に極めて近いクラブを目指していたから。
ですから、ヴェルディの選手たちには何の偏見も持っておりません。
しかし、同じスタジアムを共有するチーム同士になった以上、絶対負けるわけには行かない。という相手です。
1969シートも青赤で埋めちゃいましょう。
投稿: くらわば | 2008/04/12 02:11
くらわばさん、コメントありがとうございます。
アウェイの試合を見に行くときは、いつもはマフラーなどはもっていかないのですが、今日は別です……というか、味スタは我らがホームですからねえ。私も1969シートですが、青赤で埋めちゃいたいですね。あ、指定じゃないから早めに行かなくては(笑)……でも、どーせガラガラだから大丈夫かな?
投稿: つぴぃ | 2008/04/12 12:06