ゆりかご効果
J1リーグ第10節 大宮VS東京は0-3で東京の勝利。
試合終了後の数時間だけだったが、東京は首位のポジションにあった。
この日のMVPは、いうまでもなく梶山選手。
これだけすばらしい梶山を見たのは初めてかもしれない。試合前日にパパとなったせいなのかどうなのか、この日の梶山は攻守にわたる大活躍。もしもコンスタントに高い能力を見せることができるのなら、まさに世界レベルの選手になるだろうに……見るたびにそう思わされていた彼が、ついに本来の力を見せてくれたのだ。1点目はまさにゴラッソ~。「ゆりかご」なんて忘れていたと梶山はコメントしていたけれど、そんなことはないでしょう。前半の梶山は、まさに「東京の10番」。あんなに走る梶山は初めて見たような気がするよ。
カボレによる2点目も同じくゴラッソ~な得点。しかも、アシストは塩田だもんね。もっともっと爆発しそうな気もしたけど、後半の早い時間帯に交替。厳しいスケジュールを考慮しての采配だったと解釈したい.。
そのカボレに代わって入った平山はともかくとして(一度でいいから、全力疾走する姿や積極的なシュートを見てみたい!)、東京に戻ってきて初の出場となった近藤祐介は、短い時間ながらも実力の片鱗を見せてくれる活躍で大いに期待を抱かせてくれた。以前、東京にいたときよりも、文字通りひとまわりもふたまわりも大きくなって、「大型FW」のカテゴリにふさわしいパフォーマンス。ぜひ赤嶺と切磋琢磨して、代表でもポジションを争ってほしいね(最近は代表に選ばれてもまったくうれしくないんだけど、選手のモチベーションにはつながると思うから)。
茂庭もだいぶ自信を取り戻してきたようだし、藤山も何度も危機を救ってくれた。浅利は90分通して仕事ができることを証明したし、栗澤もシーズン当初よりもずっと良くなっている。長友の信じられないほどの運動量とテクニックは疲れを知らず、ともかくすべての選手がイキイキと躍動していて、見ているだけでうれしくて泣けてくるほどだった(でも、国見出身者には「もっと頑張りましょう」と言いたいところ)。
◆
初めてのNACK5スタジアムは、ものすごく見やすくていっぺんにファンになってしまった。カテ1の席で見たせいかもしれないけど、選手たちの表情までもがすごく近くに見えて、ふだん味スタから見る景色とはまったく違うんだもの。こんなスタジアムがホームだったら、チームへの愛情もますます深くなっていってしまうというものだ。
愛嬌をふりまくリス男とリス子(←名前が違います!)もなかなかかわいかった(近くで見るとちょっと怖い(笑))。試合終了後はスタジアムの出口にいて、ファンたちと記念写真を撮りまくりなんだもん。近い将来に誕生する東京のマスコットにも、このくらいのファンサービスはやってほしいなあ。
試合が終わった後は、大宮公園内をしばし散策。小動物園でツキノワグマ(数年前に寄居町で保護された「ヨリー」に萌え~)を見たり、氷川神社にお参りしたりと、ゆったりとしたいい時間を過ごさせていただきました。大宮サポがとげとげしくなくておっとりしているように感じるのは、こうしたスタジアム周辺の環境のせいもあるのかな~などと思ってしまいましたよ。
昨年、一昨年も大宮のアウェイゲームは見ているけれど、それぞれ駒場と埼スタだったもんなあ。やっぱり本来のホーム、NACK5スタジアムは格別でしょう。私らも味スタに対してそういう思いを抱ければいいんだけど、現状ではそうとはいえないのが残念だなあ……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
つぴぃさん、試合開始時には雨があがってよかったよねぇーーーー
それにしてものんびりとした雰囲気の街とスタジアムは埼玉の別の赤いチームとはえらい差があるもんだなぁ・・・・
(ちなみに神社の手前にあるお団子屋さんで焼き団子を食べたが美味しかったなぁ)
試合後リスさんがピッチにでてきてくれて僕らの方に挨拶にきてくれたのはてとても嬉しかった。
大宮は家族連れを大切にしているクラブなんだねぇ・・・・
FC東京のキャラクターさんは、いったいいつ決まるのかよくわからないが、こういうかわいいキャラクターさんもいいもんだと感じたなぁ
試合は不思議なことに攻め込まれている印象があるのにFC東京に点が入る
もしかしたら攻めさせて疲れさせて高いラインの裏を狙う意図だったのかなぁ?
こういうのをチーム戦術というのかもしれないが、ギョロ目の我が監督さんは策士なのかもしれないなぁ・・・・
昔は部活サッカーと呼ばれ、その進化系の博打サッカーとも呼ばれ、ラグビーフットボールとも揶揄されていた感があるのにいったいどうしちゃったんだろう
ここ2・3年を振り返るとちょっと信じられない気がするのは僕だけなのかなぁ
それにしてもいつも感じるんだが、小さいスタジアムは見やすいのは素晴らしいが、いつも席がない。
2時間前でも席がない。立ち見はまったく構わないが、立ち見するスペースがこれまたないのはいったいどうなっちゃってるのーーーーという気がする
しかも新聞で見たら観客が1万3千人と書いてある。(それなら余裕でスペースがあるようなもんだと思うんだが・・・・)
むろんキックオフになるとぐじゃぐじゃのG裏になるので関係ないといえばそれまでなんだが・・・・
つぴぃさん、開幕前は「首位」になることを考えただけでも恐れ多いと思っていたヘタレサポーターの僕は、ほんの数時間の首位とはいえ感無量だった。
試合前にはコールリーダーのお兄さんたちが新しい歌をみなさんに披露していたが、その歌詞の一節に「世界」という言葉があり、夢は世界なんだぁーーーーと一瞬驚いた
考えてみれば優勝すれば世界クラブ選手権があるわけで、これは一生懸命応援せねばと思った次第です。
次節はピクシー率いる名古屋グランパス
ちょっとお疲れモードがあるような感じだが、必ず修正してきて激しく厳しい戦いになると思う
ピクシー曰く「サッカーとは小さな戦争だ」ということらしい
(なんともこの人がいうとシャレにならない雰囲気がある・・・・なにせ日本での選手時代に母国が戦争していたわけだからね)
つぴぃさん、次のグランパス戦が今年一番の試金石になるような気がするんだなぁ・・・・
投稿: 東京坊主 | 2008/05/04 11:05
こんにちは。東京にとってはいい試合でしたね。またおっしゃるとおり、
スタジアムもスタジアム周辺もいい雰囲気で、なんとも楽しかったです。
まあ、首都圏で1万7~8000人のキャパは少ない気もしますが、
大きすぎるよりはいいのかもしれませんね。
ところで、大宮のマスコットの名前は、リスヤンとリスミですよ…(笑)。
投稿: コール | 2008/05/04 16:16
アウェーゴール裏で観戦していたのですが、ハーフタイムに携帯で確認するまで先制点は赤嶺だという思ってました。
まさか、梶山がロングフィードに二列目から飛び出して、直接ヘディングシュートをするとは思ってませんでしたら・・・。(苦笑)
でも、カボレの二点目といい、大宮の高いラインの裏を突く意図が見えた攻撃での得点だけに、相手のダメージが大きかったと思います。
段々、選手間の意思統一も出来ているようで、守備も粘り強くなって来ているので名古屋戦も楽しみです。(梶山は有給休暇ですが・・・。)
投稿: コタツねこ | 2008/05/04 16:36
東京坊主さん、コメントありがとうございます。
私はカテ1の席で見ていたのですが、ゴール裏はかなり混雑しているように見えました。その分、迫力のある応援ができたのかも……。お疲れさまでした。
名古屋は連敗を増やしたくはないでしょうが、われわれもホーム無敗をやめるわけにはいきません。絶対に勝ちたい!……ですね。
投稿: つぴぃ | 2008/05/05 00:04
コールさん、コメントありがとうございます。
今回の観客数は1万3千人程度でしたが、ほとんど満席に近かったような気もしました。マスコットも、強そうな動物がいいのかな!?と思っていたのですが、リスというかよわい小動物キャラも悪くないのかもしれませんね。
投稿: つぴぃ | 2008/05/05 00:08
コタツねこさん、コメントありがとうございます。
次節、せっかく良くなってきた梶山がお休みなのは残念です。でも、きっと代わりの選手がいい結果を出してくれるはず!
投稿: つぴぃ | 2008/05/05 00:11
つぴぃさん、ぼくは大宮のゴール裏2階最後列で観ました。偶然にも隣のペアも東京ファン。周りの大宮サポーターも穏やかな人たちが多く、思ったより大胆に喜びの表現をしちゃいました(ゆりかごダンスとか)。ゴール裏もとても見やすいスタジアムで、イングランドの田舎のクラブで観ているような感覚でした(行ったことはありませんが)。
初めて我がチームの応援歌を、敵のゴール裏で聴きました。ものすごい音量。あらためて東京のチャント攻勢の凄さを痛感しました。大宮のサポーターも帰りには耳に残ったメロディーを口遊んでいるんじゃないか?と。お団子も食べましたよ。
投稿: くらわば | 2008/05/05 02:27
>くらわばさん
今後は止めたほうがいいよ!そういうこと。
回りが黙ってるからって、受け入れられてるなんて勘違いしないで。
中には「軽い殺意」抱いてる人もいるよ。。
マナーって周りの人のためじゃなくて自分を守るためにあるんだからね。
投稿: アルでぃすた | 2008/05/05 05:01
くらわばさん、コメントありがとうございます。
遠征お疲れさまでした。ホームゴール裏でしたら、1点目と2点目はよく見えたでしょうね。私はチケット争奪戦に敗れたのでカテ1でしたが、今回ばかりはこのお高い席でよかったな~と痛感しました。本当に見やすいいいスタジアムですねえ。
投稿: つぴぃ | 2008/05/05 10:24
アルでぃすたさん、はじめまして&こんな辺境の東京ファンブログまで来てくださってありがとうございます。
今回はすばらしいスタジアムと、かわいいアルディ君たちを堪能させていただきました。この対戦カードではここ数年、互いのホームでよくない結果が続いていますので、次回はお手柔らかにお願いします。
投稿: つぴぃ | 2008/05/05 10:33