« 虫との戦い@多摩湖 | トップページ | チームワークの差 »

2008/05/24

TV三昧の夜

キリンチャレンジカップ2008 日本VSコートジボワールは1-0で日本の勝利。

久しぶりにおもしろい日本代表の試合だった……もしかしたら、わがクラブの精鋭2名がスタメンだったから、という理由だけなのかもしれないけど、そのあたりは冷静になれないのでよくわからない(笑)。

代表初召集の長友は、充分すぎるアピールをしたのではないだろうか。エブエ相手に相撲をしたり(笑)と見せ場もたくさんあったし、身体の大きさでは負けていても強さでは決して負けておらず、いつものように鋭いクロスを連発していて、早くも代表に定着しそうな勢い。もしこの試合で初めて長友を見たのだとしたら、10人中8人くらいは彼のプレーに魅せられたのではないだろうか。

一方の今ちゃんは初の(たぶん)本来のポジションでの起用。唯一の得点の起点にもなったし、よくやっていたと思う。でも、代表での彼は何だか「借りてきた猫」みたい。アップで映し出されたときの表情が眉毛が八の字になっていて、何とも自信なさげなんだもの。本来ならもっとできると思うけど……。

東京を愛する者としては、なんつーか「孫を見守るジジババの気分」というか、まーそんな感じですな。正直いって、チーム全体のことよりもこの2人のことばかり気になってしまっていた(笑)。でも総じて、日本代表の試合としてはいい内容のほうに入っていたのではないだろうか。

振り返って明日のヴェルディ戦を考えてみるに、この2人の欠場は本当に痛い。ハルクこと(笑)フッキを止めていたのはゴリ長友だったのだし、明日はいったい誰が長友の代わりになってくれるのだろうか。椋原君も見てみたいけど、昨年の開幕戦での吉本みたいになっちゃったらイヤだしなあ。おまけに、今の東京には欠かせない今野も梶山もいない。一方のヴェルディは誰も欠けていないのに、なんとも不公平である。

さらに、夕方から降り始めた雨はたぶん明日の午後まで降り続くはず。味スタのピッチはどうなっているのか。数年前の雨の中での盛り上がらないダービーの記憶もよみがえってくるし、いろいろなイベントを用意しながらも雨のせいか1万7千人しか来なかったリーグ戦の記憶も新しい。ダービーとはいえ、ナビスコ杯でどのくらいの観客が来るのだろうか。ああ気になる(結局は東京のことなのね~)。

代表戦が終わると休む間もなく「ジロ・デ・イタリア」。今日からは山岳3連戦なので、見るほうにも気合いが入る。15%の坂は実際に見ると大変な坂なのだが、TVの中継で見るとそうも見えないところが何とも残念。主観で見た坂が映像でも再現できれば、いかに選手たちが常人離れしているのかが実感できると思うのだけど。

ちなみに、日本では唯一のメジャーなステージレース(だと思う)「ツアー・オブ・ジャパン」の真っ最中で、明日がその最終日だ。いつもなら見に行くのだが、明日はヴェルディ戦のためそうもいかない(というか雨だし)。生観戦できなくて残念!という自転車ファンのために、我らがMX-TV様が東京ステージの生中継をやってくださるのだ。明日は出かける前に、東京の試合の少し前に放送される「ツアー・オブ・ジャパン」にもぜひ録画予約を!

ジロが終わると、またもほとんど休みなくトゥーロンが始まってしまい、ブログを更新する時間もありゃしない(笑)。トゥーロンは第2戦のフランスもC代表みたいなメンバーで、内容もものすごく眠くてガッカリだったのだが、チリのほうは監督もビエルサだし、もうちょっとマシな試合になるはず……と思っているんだけど、さてどうなんだろう。

トゥーロンの大会といえば、今までグループリーグを勝ち抜いたことはほとんどなかったのに(少なくとも私が見るようになってからは一度もない)、今回はオランダとフランスがメンバーを思い切り落としてくれたおかげで準決勝にまで進むことができた。ひとつひとつの経験をムダにせず、北京へ向けての準備をしっかりやってほしい。本番は8月なのだし、新しいメンバーを試すのもそろそろ終わりにしないと……。

ということで、TV漬けの土曜日の夜でございました。あー、トゥーロンの続きを見なくては。


◆追記◆

トゥーロン、チリはすばらしかった。以前、A代表の親善試合で見たときもそう思ったけど、ビエルサはいいチームをつくっているね。昔のチリのイメージとも違って、全員ものすごくうまくて正確で運動量の多いサッカーをきっちりやっていた。きっと次のW杯には出場してくるはずだし、すごく楽しみ。日本!? うーむ……。

キリン杯の実況は相変わらず酷かった。「名古屋グランパスエイト」って何回言いましたかね?

|

« 虫との戦い@多摩湖 | トップページ | チームワークの差 »

コメント

コメント書きこみは2回目、仙川なじみの一読者です。
いつも楽しいお話をありがとうございます。
豊田スタジアム雨の代表戦、TVで観てました。
長友選手が千代の富士に見えました。
へんな喩えですみませんが、でも、
小さくても、足腰が強ければ横綱になれる!!!
体力の限界まで、がんばってほしいものです。

投稿: ぢめ | 2008/05/25 05:52

つぴぃさん、ぼくも同じメニューで朝まで生テレビ!
長友くんには「いいね、いいね」。今ちゃん「ナイススルー」
コンタドールには、あと5秒?
梶山くん! しっかりしてよ。でした。
ビエルサさんはやっぱり怖そうな人ですね。
MX-TVの「ツアー・オブ・ジャパン」は知らなかった。残念!

投稿: くらわば | 2008/05/25 23:48

ぢめさん、コメントありがとうございます。

あー、ウチのダンナの人もよく相撲にたとえるので、なんとなくわかりますー。背が低いのはハンデだと受け取られがちですが、そうではないことを証明しているようで頼もしい限りです。

投稿: つぴぃ | 2008/05/26 03:19

くらわばさん、コメントありがとうございます。

ツアー・オブ・ジャパン、日程が合えばぜひ生観戦もしてみてください。私は3年前に見に行ったきりなのですが(なぜか東京の試合と重なるので見にいけない)、けっこう迫力があっておもしろかったです。

投稿: つぴぃ | 2008/05/26 03:22

昔?は行ってたんです。やはりサッカーを観戦し始めて、ご無沙汰。
スタート前の選手たちの様子や、周回コースでのあのスピード感。
とくに集団が通りすぎるときのチェーンの音。なつかしい。
いまツールやジロの解説している、今中大介さん、栗村修さんなどが走っていた頃です。

投稿: くらわば | 2008/05/26 04:19

くらわばさん、コメントありがとうございます。

おお、先輩に対して失礼な発言をしてしまいました! お許しください。私が見始めたのはほんの数年前ですから。

やはりサッカーにハマるとなかなか行かれなくなってしまいますね。ここ2年ばかりはますます東京第一の生活になりつつあるみたいで、我ながら困ったものです。

投稿: つぴぃ | 2008/05/26 13:10

この記事へのコメントは終了しました。

« 虫との戦い@多摩湖 | トップページ | チームワークの差 »