« 城福監督トークショー | トップページ | またまた多摩湖 »

2008/06/13

相変わらずTV三昧

ユーロを1日2試合見るというだけでパンクしかかっているのに、こんな試合があったので完全にアウトになってしまいました(笑)。週末からはツール・ド・スイスもあるので、絶望的ですな。


国際親善試合U-23 日本VSカメルーンは0-0。

最近はすっかり代表戦から遠ざかってしまったので、もちろんビデオ観戦。というか、録画したことも忘れていたくらいだったので、結果を知らずに見ることができた。

見ていたはずなのだが、ほとんど記憶にない。だんだん集中できなくなってしまったのだから仕方がない。解説者たちはしきりに日本のプレーを誉めていたけれど、それほど良かったのだろうか。もしかしたら、彼らが見ていた試合と、ウチのTVに映っていた試合は別物だったのかもしれない。

実況解説陣が言うことには、反町監督が掲げる理想は「ノンストップサッカー」なんだそうだ。なんじゃそりゃ。「Moving Football」を言い換えただけぢゃんかよっ! しかも何ともカッコ悪い語感だし……とツッコんだ東京ファンはきっとたくさんいたことであろう。確かにバタバタとせわしないサッカーだったような気はするけど、炎天下の北京でそれができるんでしょうかね。もっと現実的になったほうがいい。

結局、まだ北京へ誰を連れていくのかも決まっていないような「浮動のメンバー」というのも頼りない。しかしメンバーが定まっていないという点においては、わが城福東京も19試合スタメンが違うらしい……監督が掲げるテーマも似通っている……それなのにこの差は何なんだろうね。

森本&平山の2トップというのは見てみたい気もするけれど、反町監督には平山を呼ぶ気はもうないのだろう。それならそれで、平山はA代表を目指せばいいのだ。

U-23代表には頑張ってもらいたいが、場所が北京ということでどうにも不安が拭えない。ホントのことをいえば、梶山にも出てほしくないくらい。試合も大事かもしれないけど、やっぱり健康がいちばんですよ。

ユーロ2008はまだグループリーグの熱戦のさなかだというのに、チェルシーの次期監督決定の報があった。にゃんと、現ポルトガル代表監督のフェリぽんである。まさかこの時期に発表するとはなあ。

経験も格も充分だし、スター揃いのチームをまとめあげるにはいい人材なのではないかと思ったりして。しかしチームには誰が残り、誰が出ていくのだろう。で、フェリぽんはどんな選手を連れてくるのか? 早くも気になってしまう来季のチェルシーなのだった。もちろん、インテルも気になるし、来季はますますTV視聴生活が破綻しそうな予感。

クラブからは、7月31日のオリンピア戦のチケット購入案内が届いた。千葉戦の際に味スタで購入することもできるが、いつもと同じ指定席にすわりたいのであれば別途購入せよとのこと。う~む、平日夜だし、それほど人が来ないような気もするので、いつもと違う場所で見てみるのもいいかな?と思うのだけど、どうしよう。指定席は購入期限が早いので、それまでに考えをまとめなくては。

ソウル戦が日曜日だということをすっかり忘れてた……。見に行けないし、TV放送もないので、何だか知らないままに終わってしまいそう。ともかく、ケガをしないで無事に帰ってきてください……。応援に行くブロガーの皆さんのレポートを楽しみにしています。

|

« 城福監督トークショー | トップページ | またまた多摩湖 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。