« 自転車生活6年目 | トップページ | 霧の狭山湖 »

2008/07/19

梅雨明け

まだ7月19日ですが、梅雨明けが発表されました。

昨年はほとんど8月!?という時期に梅雨が明けたので、昨年と比べれば10日も早いことになります。さっそく今日の最高気温は約35度だったりして、こんな気温があと2ヶ月も続くのかと思うと早くもうんざり……。

自転車で行きたいところはいろいろあるのですが、ルートを研究したり休憩お茶どころを確認したりと余念がなかったのはいずれも往復80キロ以上の場所。本来ならば5月ごろに行ってみたかったところでして、とても猛暑の中を出かけていく気にはなれません。そもそもワタクシ、ものすごく暑さには弱いのです。

ムリして走って熱中症になっても困るので、この時期のポタリングコースは慎重に選ばないとなりません。結局は、コースは短めで日陰の多いルート、目的地は水遊びができる湧き水か川……ということに落ち着いてしまいそうです。オプションのアイスはいうまでもありませんが(笑)。

まず除外されるのが、多摩サイや荒川などの「日陰がほとんどない」コース。川沿いルートは大好きなのですが、場所によっては日陰がまったくなかったりして。結局、多摩湖を利用して近隣をポタするか、玉川上水沿いを走って拝島まで行き、そこから頑張って五日市や青梅方面へ行くか……ということになりそう。とにかくもう少し身体が暑さに慣れてくれればいいのですがねぇ……。

「猛暑対処法」などございましたら、ぜひ教えていただきたいと思っています。あるいは、「この目的地は涼しい!」、「このグッズを使うと涼しい!」などなど、ぜひお聞かせください。自転車乗りとして経験は積み重ねてきましたが、暑さに弱いということだけは変わりない……というか、トシとともにどんどん適応力が鈍っているような気がするんですよね。ふ~。

そういえば、昨年はセミがものすごく多くてあちこちに抜け殻を見つけたものですが、今年はさっぱり!?ですねえ。今のところ、アブラゼミとヒグラシが鳴いているのは聞きましたが、昨年のうるささに比べれば今年は静寂もいいところです。ミンミンゼミはいつ鳴き始めるのかな?

|

« 自転車生活6年目 | トップページ | 霧の狭山湖 »

コメント

暑いですねぇ。体が暑さになれていないのか、ひときわ暑く感じられます。(^_^;)

昨日は炎天下を90kmほど走ってきました。
水分ガブ飲み、2リットル以上飲んだでしょうか。(^_^;)

やはり夏は木陰が多いルートを探したくなりますが、これがなかなか見つかりません。(^_^;)

投稿: なめちゃん | 2008/07/20 13:50

オプションのアイス良いですねw
猛暑対処法・・・難しいですね。
コースはポタ達人の方が詳しいし、自転車日記にもいくつか書いてあったし。
では、思いつきをいくつか。

目的地においしいカレー屋さんを入れる・・・汗で冷やすインド人に学んでみました。私は第一パンのアウトレットでカレーパンをよく買います。3個で130円でした、汗はでません、太りますw

シーブリーズを全身に塗ってから走る・・・スースーですw

生協のスポーツドリンク(粉タイプ)を作る・・・競技するならポカリスエット等でしょうが、軽く走るなら、生協のやつが安くてうまいです。理由は、たった1%だけど果汁が入ってるからです。

空調服を作る・・・オートバイ用は売ってるみたいですが、自転車用を自作してみる。

どれもこれも役立たずですいません、無理せず走ってください。

やはりオプションがベストかな(^_^)

投稿: まめ | 2008/07/20 16:11

四日市は、クマゼミのシャワー状態でした。尾根幹もアブラゼミがけっこう鳴いていますよ。ようやく梅雨が明けたので、いよいよわたしの季節です。猛暑対策は、心頭滅却。これがすべてですね。(^^;

投稿: おぢ | 2008/07/20 18:29

 同意!!暑いですね~
先日熱海にまで行った時は水ボトル10本は買いました
(笑)
この時期は山方面がいですね^^

陣馬街道沿いの夕日の滝文化農園辺りは
夏でも若干涼しげですヨ~

投稿: てっちゃん | 2008/07/20 22:22

なめちゃん、コメントありがとうございます。

うわー、読んでいるだけでも暑そうです。なめちゃんのご近所には日陰の道が少ないようですので、本当に気をつけてくださいね~。

投稿: つぴぃ | 2008/07/20 23:43

まめさん、いつも有意義な情報をありがとうございます。

生協のスポーツドリンク、気にはなっていたのですが買ったことがなくて。今度試してみます。ありがとうございます。

私の場合、まずは汗をかける体質にしなくては……と思っています。身体に熱がこもってしまって、フラフラになってしまうのがすべての元凶かと。

投稿: つぴぃ | 2008/07/20 23:45

おぢさま、四日市よりおかえりなさいませ。

クマゼミは伊豆でも鳴いていたような気がします。今日、多摩湖付近をまわってきたらアブラゼミがだいぶ元気になってきていました。セミの季節もこれからなのですね。

で、「心頭滅却」は、できればそれに越したことはないのですが。たぶん、FC東京の選手の皆さんもできていないような気がしますし、私などができるはずもなく……。

投稿: つぴぃ | 2008/07/20 23:48

てっちゃんさん、コメントありがとうございます。

わー、熱海まで自走ですか。お疲れさまでした。陣場街道も行ってみたいとは思っているのですが、そこに行くまでに行き倒れてしまいそうです(笑)。

投稿: つぴぃ | 2008/07/20 23:49

最近の夏の暑さは殺人的ですから、日中には敢えて走らない方がよい様に思います。夜出かけるのをいとわなければナイトランか、景色が見えないとつまらなければ未明からせいぜい午前8時くらいまでの朝ランなどがよろしいかと思います。

これらの時間帯だと、何かお店に寄ろうと思っても営業時間外だったり、特に女性では何かと物騒だったり、私などは怪しい人間に見られたりするのが難かもしれませんが。

投稿: 山猫の店主 | 2008/07/21 00:30

つぴぃさんの行かれるところは周到に計算されていたのですね。
要チェックポイントして、参考にしています。

私も日中の行動を避けて、近場のスポットを研究しています。

投稿: nekki5149 | 2008/07/21 01:08

山猫の店主さま、ご無沙汰しております。

5月ごろからずっと「檜原村に行きたい~」と騒いでいたのですが、雨ばかりでなかなか思うようにいかず、そうこうしているうちにこの暑さになってしまい、やっぱり行動できずにおります……。

秋川付近、きっとバーベキューな人々がたくさん繰り出しているのでしょうねえ。私も以前に比べればだいぶ夜間走行が怖くなくなってきましたので、今年はヨルイチに繰り出してみたいなあ。のんびり、慎重に帰れば大丈夫だと思いますし。

投稿: つぴぃ | 2008/07/21 01:46

nekki5149さん、コメントありがとうございます。

周到に計算というよりは、軟弱なので大事をとっているだけなのですよ。暑さに強い体質ならばいいのですが、本当にダメなので……。走っているときは風を受けるのでけっこう大丈夫なのですが、帰宅してからダウンしちゃうんですよね。ホント、健康第一です。殺人的な暑さですから、お互い気をつけましょう。

投稿: つぴぃ | 2008/07/21 01:48

「この目的地は涼しい!」の「水遊びができる」にこだわって逃していたのですが、飯能市のあけぼの子どもの森公園はどうでしょう?
もう行かれてしまってなければ、お薦めです。
子供のためのムーミンの家なのですが、大人の私は美術建築としてたいへんすばらしいと思いました。
今の時期は混んでるかもしれませんが、山陰なのでわりと涼しくて、すぐ隣の阿須運動公園では水遊びができます。←これに先ほど気がついて書き込んでますw
全部無料ですし、今すぐでなくても、すいてそうな時に一度いかがでしょうか?

三井アウトレットでコールドストーンのオプションとか(^_^)

投稿: まめ | 2008/07/30 21:56

まめさん、いつもすてきな情報をありがとうございます。

「ムーミンの家」は一度行ってみたいと思っていました。飯能方面は一度しか行ったことがないので、計画を立ててみようかと思います。私にとってはけっこう距離があるので、夏場はムリかもしれませんが……。

入間のアウトレットもそのうち行かなきゃなーポイントです。コールドストーンは「けやきモール」店で食べたことがありますが、甘々でした(笑)。

今日くらい涼しい日があると、ホントに助かるんですけどねえ。

投稿: つぴぃ | 2008/07/31 02:22

この記事へのコメントは終了しました。

« 自転車生活6年目 | トップページ | 霧の狭山湖 »