« 霧の狭山湖 | トップページ | これが底だと思いたい »

2008/07/21

京都は暑そうです

梅雨明けとともに夏休みがはじまった3連休、皆さまいかがお過ごしでしょーか。

連休最終日の今日は、多摩地区はわりと過ごしやすかったような気がします。もしかしたら身体がだんだん暑さになじんできたせいかもしれませんが……。でもやっぱり気温が低かったんだろうなあ。今の時期、30度そこそこだと「涼しい」と感じてしまうのがふしぎです。

でも日本全国を見てみれば、特に西日本が暑かったみたい……わが東京が試合をする京都は33度。そうでなくても京都の夏は暑いといわれているのに、選手たちはどう戦うのでしょうか。

ふりかえってみれば、どうも東京はあまり暑さには強くなかったような記憶があります。運動量が多いサッカーをしているせいなのかどうかわかりませんが、今年は特にMoving Footballを掲げているだけに心配なところ。

酷暑のアウェイの地として思い浮かぶ場所といえば、京都のほかには大分や名古屋が挙げられますが……両チームとも8月に敵地で対戦するんですよねえ。これは相当キツい戦いになることでしょう。サッカーをする以前に、暑さと戦わなくてはならないようで、本当に不安です。

今日はぜひとも中断明け初勝利をお願いしたいところですが、今から次節も心配になってしまいます。

対戦相手は、横浜F・マリノス。監督を交代させても連敗中なだけに、東京戦に臨む気持ちには特別なものがあるに違いありません。連敗中のチームと対戦するのって、何というか「黒ひげ危機一発」をやっているかのようで、どのチームが連敗を止めるのかと緊張が高まっていく感じがして、すごーくヤな予感がするんですよね(笑)。

おまけに「ファイヤーワークスナイト」とか浴衣とかプレミアムモルツとか、お客さんを集める要素もたくさんそろっています(何だか毎年同じパターンのイベントなので、目新しさがないような気もしてしまうのですが)。お客さんが増えるとあまりいい結果が出ないという過去の例が頭をかすめます……。

ま、そんなことどうでもいっか。まずは今夜の京都戦を勝って、それからのことですね。私もひさびさ、リアルタイムでTV観戦をするつもりでおりますが……。ではまた後ほど。

|

« 霧の狭山湖 | トップページ | これが底だと思いたい »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。