中途半端。
プレシーズンマッチ 東京VSクラブ・オリンピアは1-0で東京。
国内で行なわれた海外クラブとのPSMで、初の勝利を収めた。
とはいえ、唯一のゴールは相手のオウンゴールだからなあ。しかも、カボレはまたもPKをはずしてしまうし。いやはや、出口はなかなか遠いようだ。
いろいろな意味で、「中途半端」な試合だった。今後のナビ杯大分戦に向けて、何か良いきざしを見つけることはできないかと期待していたのだが、いいとも悪いともいえない微妙な内容。もちろんいいところもあったが、結局自力でのゴールはならなかったし、枠内シュートははたしていくつあったか……。
また、「アマラオ・デー」と銘打ってはいたけれども、実際にはパラグアイのクラブとの試合がメインなわけで、アマをリスペクトし感謝しようというイベントとして成功しているとも言いがたいものだった。そしてゴール裏も、アマラオコールは太鼓付きでにぎやかにやっていたが、試合が始まると沈黙してしまい、自然発生的な歌がぱらぱらと聞こえてくるばかり。オリンピアの選手たちは「このクラブ(あるいはJリーグ)は人気がないんだな」と思ったことだろう。
前半は、思っていたよりもおもしろかった。相変わらず狭いところにボールを通そうとする悪いクセは直っていなかったが、今までよりもシンプルにいい形をつくれるようになっていたし、ワクワクするような攻撃もあった(枠に行かないけど)。特に目立っていたのが今野選手で、それまでの試合でほとんど消えていたことを考えると、この復調はうれしい。羽生さんはいつものように、どんな試合でも全力投球の姿勢を見せていたし。
後半のカボレPK失敗以降は多くのメンバーが入れ替わり、替われば替わるほどに得点の匂いが薄れていく感があったので、何とも評価しづらいところ。途中出場選手の中では、森村の印象がよかったように思う。
この日の入場者数は6122人。これでは、11月初旬に行なわれる天皇杯よりも少ないではないか。昨年のFCソウル戦は平日の味スタにもかかわらず1万2千人を集めたが、これはアウェイファンのおかげだったのだろう。
個人的には、周囲がガラガラの座席で、荷物を好きなだけ広げてまったりできる試合は嫌いではないのだが、プロサッカークラブの興行としては落第点だろう。今後、真夏のPSMをどうするのか(やめても悲しむ人はあまりいないと思う)、クラブにはじっくりと考えてほしい。
そのほかに気づいたこといろいろ。
試合はアマラオのキックオフ……というか、ゴールではじまった。11番をつけた今年のユニフォームに身を包んだアマラオはものすごくなじんでいて、このまま試合に出るのかと思ってしまったくらい(笑)。あ、ハーフタイム中に大型スクリーンで紹介があったけれど、アマラオ映画は10月に公開(都内2館でレイトショー)だそうですよ。
カボレがPKをもらったシーンでは、「ここで決めて自信をつけなければ!」と思う反面で「なんかまた失敗しそう」というヤな予感が(笑)。で、案の定だったわけだが、もしかして多くの観客が「失敗するかも」と思ってたせいだったかも!? 監督インタビューによれば、普通の試合ではPKキッカーをベンチで決めることもありうるとのことなので、ぜひそうしてほしいもの。あと、PKの練習もね(笑)。
試合開始直後、ピッチに選手の声が響くことにビックリ。観客がいないとこうもよく聞こえるものかと驚いてしまった。とはいえ、聞こえてくるのはオリンピアの選手たちの声ばかり。やっぱりもっと声を出しながら、確認し合って試合を進めていってほしいと感じた。
後半開始直後から、佐原に交代して椋原。佐原が前半で傷んでいたようだったが、大丈夫なのか心配。大竹がサブメンバーにすら入っていなかったことも気がかり。
ハーフタイムには、両チームのサブメンバーが練習するものと思い込んでいたが、出てきたのは東京の選手ばかり。終了間際にオリンピアの選手も出てきたが、それまでは片方のピッチを東京が、もう片方をグラウンドキーパーが支配していた。芝メンテ要員は14人くらいもいて(正確な数は不明。少なくとも、試合に出る選手よりは多かった)、改めて「味スタの芝は悪い状態なのだろう」と思い知らされてしまった。
後半ロスタイム、ゴール裏から散漫な「眠らない街」が聞こえてきた。これまたしばらく忘れていた歌だ。試合終了後は「カップを奪い取れ」。インタビューは羽生さんだったが、問題点をはっきりと認識していたところはよかったと思う。その後、勝てなかったけれどもゴール裏前で「シャー」。あらゆる意味で中途半端だった試合は、そのままに幕を閉じたのであった。
とにもかくにも、待望の勝利を挙げられたことを希望とするしかない。これをバネにして、大分戦を頑張ってほしいものだが……。
座りなれた席の指定席を購入したのだが、味スタの上層は本当に人が少なかった。座席で横になろうが宴会をしようが自由自在という感じ。まぁフツーはわざわざ指定は買わないだろうなあ。でも、夜風が心地よくて気持ちよかったですよ(笑)。
平日のゲームでは自転車観戦をしないことがほとんどなのだが、ダンナが珍しく自転車通勤してくれたおかげで、私もめでたく自転車で味スタへ。帰りは苦手の夜間走行だったのだけど、平日夜10時すぎの夜道は、人も車も少なくて意外と走りやすいということを知った。深夜に走る人の気持ちがちょっとだけわかったような気がする。
テレ東での録画をちょっとだけ見たが、福田選手にもっとしゃべってほしかったなー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オリンピアは守備の良さは目立ってました。特に左SBは、運動量もあったし、左足のキックもよかったです。
守備に比較すれば、前はそれほどでもなかったですね。とは言え、パススピードの速さはさすがでした。
一方、東京ですが、良い形は作るものの、持ち過ぎで潰されたり、シュートを打たないなどあまり良くなっていない印象でした。
高い位置で起点が作れず、運動量を使っているわりには、効果的な攻撃になってません。攻撃時の全員の意思統一を、再度徹底する必要がありそうです。
投稿: コタツねこ | 2008/08/01 09:31
コタツねこさん、コメントありがとうございます。
クラブオリンピア、厳しい日程の中でちゃんと試合をやってくれたのはよかったと思います。左SBの人はいちばん目立っていましたね。
東京の完全復調への道はまだはるかのようです……頑張らないと……。
投稿: つぴぃ | 2008/08/01 12:37
つぴぃさん、不思議な感じの試合だったねぇ・・・・
昨日は月末なのでいろいろ午前中はてんてこ舞いな感じ
まさかこんな日に僕がサッカーにいくとは誰も思わず、早退しようとしたらみんな目が点になっていた。
まぁこういう時に親戚の不幸のお話をすれば切り抜けられるのかもしれないが、たいていそんな嘘はバレるので「ではーーーー味スタへいってまいりますーーーーー」といって脱走してしまったのねぇ・・・・
いつものように試合前にコンコースを巡回していたら「エコ募金オネガイシマーーース」と後ろから声をかけられてしまった。
極貧の僕はその手の募金活動には参加しない主義なんだが、振り向いたらなんと近藤選手がいるではないか
びっくらこいた僕はすぐに「うわーーーーーはい、はい、はい」と小銭をとりだし募金してしまった。もちろん近藤選手との握手付きだったんだが・・・・
まったくただでさえ入場料が高いのに募金までさせるとは経営者村林社長恐るべしという感じだなぁ
試合内容はともかくゴール裏はポッカリと穴があいたような感じだった
コールリーダーのみなさんもいない
太鼓を叩くみなさんもいない
トランペットやその他もろもろ応援するみなさんがさっぱりいない
僕の後ろにはかわいい小学生のボクちゃんが一人、僕の前には中学生と高校生のお兄さんとお姉さん
横にはなんとだれ一人いない列
いつもは立って応援しているんだが、座って観戦するのは何年ぶりだろう?
応援がない試合というものはパンツをはかないでズボンを穿くような感じだよねぇ
投稿: 東京坊主 | 2008/08/01 15:25
まるで的外れな「プレ」シージズンマッチですよね。3試合とも。
フロンタはリーグ戦にイベントてんこ盛りにして乗り上がりました。
イベントが無謀に詰め込まれていて、「無茶?」「ヤケクソ」の紙一重。
でも、面白かったです。
http://dillo.sblo.jp/
お時間あるときブログ見ていただければ幸いです、
ではでは!また!
投稿: dillo | 2008/08/01 21:28
東京坊主さん、ゴール裏レポートをありがとうございます。
人がいないゴール裏というのは不思議な感覚でしょうねえ。めったにない状況を味わえたのはよかったかもしれないですね(!?)。
投稿: つぴぃ | 2008/08/02 02:37
dilloさん、お久しぶり&東京ファンのブログをご覧くださってありがとうございます。
マスコット好きとしては、試合日程が重ならなければグランパス君を見に行きたいところでした。ブログの写真も本当にすばらしいです。ウチのマスコットはどうなるんだろうなあ……続報が待たれるところですが、それよりもまずは勝利しないと(とほほほ)。
投稿: つぴぃ | 2008/08/02 02:39
おはようございます。早朝お散歩サイクリングに出かけようと早起きしましたが「5時じゃダメだ!4時起きしないと!」という事に起きて気がつきショック。明日は4時起きするゾ〜!
>続報が待たれるところですが、それよりもまずは勝利しないと
どちらかというと勝利街道驀進中のときより「試合結果がイマイチで気分が晴れない」時の方がマスコットは「いてくれてよかった」と思うものだったりするんですよ。
しかし、続報無いですね。楽しみにしてるんですけど。簡単でいいから途中経過を報告してくれればいいのに!
ではでは!
投稿: dillo | 2008/08/02 05:37
dilloさん、たびたびのお越し、ありがとうございます。
早起きできるのはすばらしいです。私はもうあきらめてますが……。
確かに、チームの調子が悪いときにはマスコットにいやしてもらいたいですねえ。たぶんシーズンが終わるころには何かしら報告があるでしょう。ただ、期待すると絶対ズッコけるような気がするので、期待しないようにしています(笑)。
投稿: つぴぃ | 2008/08/02 13:01