グラン&パル本
あのパルちゃんとグランパス君の本が出るそうですよ!
タイトルもズバリ、「パルちゃんとグランパスくんのほん」ですと。「特別対談」って何だ~?とか、マスコット好きとしては気になってしまいますな~。「ドアラにまけるな!」ってとこですか。それにしても、試合会場で両キャラが集合しての記念撮影会はうらやましいぞ(笑)。
今ではJ1のチームでマスコットがいないのはウチだけだそうですが、それならば他の17チームのマスコットの名前と顔がパッと出てくるかというと、まったくそんなことはありません。そういえばいたな~という程度のキャラもいれば、顔は浮かぶけど名前がわからない子もあり……。
その中でもやはりこの2匹はものすごくキャラが立っているということなのでしょう。片や、パフォーマンスで。片や、そのビジュアルで。マスコットとして必要な要素のそれぞれが突出しているということで、他サポも一目置くキャラクターにのぼりつめたのかもしれません。
後発の東京としては、この2つの要素を兼ね備えたマスコットがベストということになりますが、何度も書いていますように、わがクラブの美意識とセンスにはほとんど期待しておりませんので、そういう高望みはしないほうがよかろうかと思います(笑)。
ドアラにせよ、阪神タイガースのマスコットにせよ(名前知らない)、門外漢にも印象に残ったマスコットの特徴はといえば、それはズバリ、パフォーマンスです。いわゆるマスコットではありませんが、ガチャピンだって、あの着ぐるみとは思えない(いや、着ぐるみではないのですが)アクティブな活動によって、ここまでの地位を獲得したのです。
となれば、東京がめざす路線は、グランパス君ではなく、パルちゃんでしょう(これも以前にも書きましたが)。来年にはお披露目があるかと思いますが、ぜひ「東京もマスコットでひと儲けだ!」という気分になれるような、魅力的な子が来てくれるといいな~と、あまり期待せずに(←ここ重要)待っていることにします。
それにしても、名古屋公式なのに「グランパスエイトオフィシャルページ」と表示されるのはいかがなものかと……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですねぇ、この本
。うちのふろん太も、本出さないかなぁ。もうアニメにはなっているけど
。このまえ、はじめてグランパスくんを見たけど、愛されキャラなのは、すっごくわかりました。東京にもすてきなマスコットが誕生するといいですね。
投稿: MIKA | 2008/08/15 08:20
MIKAさん、コメントありがとうございます。
アニメになっているだけいいじゃないですか~。ウチなんて存在すらないんですから(笑)。ふろん太くんもなかなかいいキャラですが、一緒に出てくるピーカブーのマスコット(名前は何だろう)もけっこう好きだったりします。
投稿: つぴぃ | 2008/08/15 10:41