人のせいにするな
北京五輪サッカー男子 日本VSオランダは0-1でオランダ。
オランダは決勝トーナメント進出を決め、日本は3戦全敗。
グループリーグの組み合わせが決まった段階で「勝ち抜けは難しいだろう」とは思っていたが、まさか全敗するとは考えていなかった。予想以上(以下?)に酷い結果である。
とはいえオランダ戦は、今までの中ではいちばんマシだったかもしれない。というより、オランダが予想以上(以下?)に良くなくて、「このマカーイとバベルは本物?」みたいな感じだったからあそこまでできたのかもしれないけど。
いつもよりも惜しいシュートが多かったけれど、サッカーはゴールをしなければ勝てない。オランダのPK1点のみという結果だが、悪いなら悪いなりに決めて勝ち進むのが強豪ってもんだ。
我らが長友は右サイドで先発。絶好調のときほどではないが、この日は輝いていたと思う。梶山のミスを主にフォローしていたのも彼で、「さすがチームメイト!」と感謝してしまったよ(笑)。
その梶山はといえば、あまり誉められた出来ではなかった。試合の残り時間が少なくなるにつれ、「もし失点するとしたら、梶山か本田圭が起点になるのでは?」とハラハラしていたので、梶山でなくてよかったというのが正直な気持ち(笑)。ものすごい才能をもっていながらも、常に「諸刃の剣」でありつづける梶山は、今のままではA代表入りは難しいのかもしれない……。
北京五輪全体を振り返っていちばんよかったことは、3試合で帰国できるということだ。疲れもあるだろうし、謎のウイルス感染症にかかっているかもしれないから、とにかく帰国してからは少しでも休んで、念のため診察も受けて、これからの戦いに備えてほしい。ホント、お疲れさま。
*追記*
もうひとつよかったことは、中国は時差もそれほどなくて近いこと。選手たちはもう帰国したようだ。これで1日半休めば土曜日は……!? なんてムリを言うつもりはないけどね。
◆
それにしても、試合後の監督や選手のコメントには本当にガッカリさせられた。ひたすら自己正当化をして、敗戦の原因を他人(環境とか)のせいにするばかりなんだもの。
その最たる人物がチームの長たる反町監督なのだから、仕方がないといえば仕方がないのだろうけど。敗退の原因として「欧州に比べると、日本はぎりぎりの戦いを経験する機会が、国内リーグで得られない」と語ったり、チーム作りの課程で十分な支援を得られなかったことが指摘されていたりで、要するに「自分は悪くない」の一点張りである(スポナビ記事はこちらとこちら)。
選手も選手で、ナイジェリア戦を「サッカーには勝ったが勝負に負けた」と評し、オランダ戦での敗北をレフェリーのせいにしている本田圭とか、「このチームには精神的軸がない」と言う内田とか、本当に情けない。そういう他人まかせの精神構造だから、試合内容も「誰かが決めてくれるに違いない」という感じのものになっちゃうんだろうなあ。
五輪はサッカーしか見ていない私にとっては、あとは女子の奮闘を見届けるだけ。ふがいない男子に、「大和魂」を見せてやってほしいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本田のコメントは醜いですね。。。
こういう場で言う必要はないのに。
梶山のコメントは潔くてホッとしました。
ただ単に無口なだけかもしれませんが(笑)。
投稿: シュートは撃たなきゃ入らない! | 2008/08/14 15:48
守備は頑張っていましたが、期待のセットプレーもキックの精度が悪いうえに制空権も取れず。動けないオランダ相手に、前線で起点を作れず、二列目の飛び出しも出来ず。点が取れそうな雰囲気が、最後までありませんでした。
PKがなかったとしても、0:0がやっとでしょう。
結果論ですが、このチームは、得点のための明確なビジョンを最後まで持てませんでした。平山が好調なら、ゴール前の競り合いに期待が持てたんですが・・・。
五輪は終わってしまいましたが、選手のサッカー人生は続きます。悔しさをバネに、成長してもらいたいものです。
投稿: コタツねこ | 2008/08/14 18:28
シュートは撃たなきゃ入らない!さん、コメントありがとうございます。
梶山、彼らしいコメントでいいですね。いろいろ思うところはあるでしょうが、軽率な発言はやっぱり慎んでもらいたいと思います。なんというか、人間としての底の浅さをさらけ出しているような気がしますので……。
投稿: つぴぃ | 2008/08/14 21:19
コタツねこさん、コメントありがとうございます。
そうですね。昨日の試合、良くても引き分けだったでしょうね……。3試合やって1得点だけというのも寂しい結果だったと思います。悔しさをプラスの要素に出来るかどうかは、選手個人の問題でしょうが、梶山&長友にはもっと成長してもらいたいと思っています。
投稿: つぴぃ | 2008/08/14 21:21
今回のオリンピック代表には何も期待はしてませんでしたが、それでも予想を下回る結果と言うしかないですね。
それでも、マスコミが「メダル、メダル」と喧しいので、「ひょっとして俺、間違ってる?」とか時には考え込んだりもしましたが、やはりマスコミがテキトー言ってただけだと安心(苦笑)しました。
> 五輪はサッカーしか見ていない
NHK BS1 で中継録画していた男子ロードレースは、NHK の実況と解説に多少難はあったものの、レースとしては面白かったですよ。
終盤のカンチェラーラの動きが凄かった。逃げる三人に追走二人、メイン集団から抜け出したカンチェラーラが、追走組を引き連れて鬼引き。逃げ集団に迫ったところで、後ろの二人に手で「追え」と指示を出して後ろに付く… シビレました。
逃げ集団の三人にいて、メダルを狙っていたと思われるアンディ・シュレックは、ゴール前スプリントで結局 5位に終わり、右拳をハンドルを叩きつけ、何か叫びながらゴールして本当に悔しそうでした。
カンチェラーラは、男子ロードレースは 3位で銅メダルでしたが、個人 TT では金メダルで、世界選手権と合わせてダブルクラウンです。
宮澤と別府に目立った動きが(少なくとも中継では)見られなかったのが、少し残念でした。
女子ロードレースは、雨の中のレースで大変そうでした(実際、落車も多かった)。
TT は中継がありませんでしたが、日本選手も出るトラック競技は中継があるかなぁ…
自転車競技に限らず、日本選手が出る競技だけではなく、色々な競技も中継して欲しいとは思うのですが…
投稿: kgotoh | 2008/08/15 06:13
kgotohさん、お久しぶりのコメントをありがとうございます。
実は、ロードレースはちゃんとチェックしてました。でもまだ男子ロードは見てません(結果は知っています)。「クラシカ・サンセバスチャン」を見てから……と思っているうちに時間がどんどんたってしまい……。選手たち、体調は大丈夫だったんだろうか?とちょっと心配していたりもします。
トラック競技は、ちょうど明日からの中継ですね。例によって、時間帯が微妙ですが。
http://www9.nhk.or.jp/olympic2/olpg/olpg_ct.html
投稿: つぴぃ | 2008/08/15 10:52