« これからだ | トップページ | 久々、練習試合見学 »

2008/09/30

明日から10月

でも、多摩湖のキンモクセイはまだつぼみばかりでした。

R0016038
↑雨がやんでいるうちに


先週末あたりから街中がほのかに香るようになってきていたので、多摩湖でもそろそろ開花しているのでは!?と見に行ってみました。鹿島休憩所からつづく「つつじ橋」の横がキンモクセイの並木になっているのですが、つぼみの花がほとんど。近くのギンモクセイの開花のほうが早めでした。

キンモクセイの花の時期は短いので、終わってしまう前にまた見に行かなくては(ちなみに、キンモクセイも「食べられる花」だそうですよ)。

先週土曜日にはまだちらほら鳴いていたセミたちも、ここ数日の寒さですっかりいなくなってしまいました。代わりに聞こえてくるのは虫たちの声と、夏にはいなかった鳥たちの声。季節は確実にめぐっているのですね。今日は雨のために空気がひんやりとしていて人も少なく、どことなく寂しい多摩湖だったのでした。

それにしても、急に寒くなりましたね~。週末には天気が回復するそうですが、この寒さのおかげでようやく「冬気分」を思い出しました。日暮れも一気に早くなってきて、寂しい気分が増幅中。早く10月らしい秋晴れにならないかなあ。

|

« これからだ | トップページ | 久々、練習試合見学 »

コメント

 『10月はたそがれの国』という小説集もありますね。ブラッドベリでしたか?(^_^;
 今年の夏の暑さには往生しましたので、今の時期は多少寒くても体調にはちょうどいいです。
 秋晴れな日が続いたら、ポタリングには最適な時期なのでしょうね。
 直接話題には関係ありませんが、疋田智さんの自転車に関する著書を何冊かネット書店に注文しました。
 自分なりに自転車生活の楽しさを知りたいと思います。<(__)>

投稿: H-Wac(わっく) | 2008/09/30 21:32

確かに街中では香ってますね。
う~ん、またこの季節になったか、という気がしますね。一年が早い早い。
私も近々鹿島橋に行ってみます。

投稿: nuruhati1559 | 2008/09/30 21:50

H-Wac(わっく)さん、コメントありがとうございます。

疋田さんのご著書はいろいろおススメでございます。初心者向けの著作もありますので、ぜひそのあたりからどうぞ~。

投稿: つぴぃ | 2008/09/30 23:52

nuruhatiさん、コメントありがとうございます。

毎年この時期はキンモクセイネタでございます(笑)。本当に1年がたつのは早いですね。秋が来たら冬なんてもうすぐそこですもの~。ああ、歳をとるのがこんなに早いとわ~(笑)。

投稿: つぴぃ | 2008/09/30 23:55

え、キンモクセイって食べられる花だったんですか? 知らなかった
甘そうな匂いだなぁとは思っていたのですが。
それにしても、一気に十度も下がると、身体がびっくりします。
土曜日はいいお天気でありますように……。

投稿: MIKA | 2008/10/01 09:35

つぼみのきんもくせいもかわいいですね。
水滴がついていてなんとも綺麗に撮れています。

投稿: nekki5149 | 2008/10/01 21:11

MIKAさん、コメントありがとうございます。

本の受け売りですが、中国酒の「桂花陳酒」はキンモクセイの花のお酒だそうです。で、花は砂糖で煮たりして食べられるとか。デザートに使えそうですね。

投稿: つぴぃ | 2008/10/02 01:03

nekki5149さん、お褒めの言葉をありがとうございます。

うまく撮れたのはただの偶然です(笑)。ふだんはカメラを手でもつだけなのでマクロ写真だと手ブレすることも多いのですが、このときは橋の欄干でカメラを固定させることができたので、たまたまうまくいきました(笑)。

投稿: つぴぃ | 2008/10/02 01:04

この記事へのコメントは終了しました。

« これからだ | トップページ | 久々、練習試合見学 »