« さいかち窪 | トップページ | 「パルちゃんとグランパスくんのほん。」 »

2008/09/12

明日は大宮戦

明日は、待望のリーグ再開、大宮戦だ。

しかししかし、ホームでの大宮戦というとまったくいい思い出がない。05年から3年間、ずっと勝っていないのだ。しかも常に後半ロスタイムあたりに失点している。この3年、「良くない意味で」印象に残った試合は、なぜかいつも大宮戦。

もう「3度目の正直」までクリアしてしまったのだから、ここでまた勝てなかったりすれば「苦手意識」が植え付けられてしまう。そろそろ厄払いというか、ホームでの大宮戦をいいイメージに変えていきたいものだ。なんといっても、大宮というチームが苦手なのではなく、ホームでの大宮戦がダメというのが情けないところ。アウェイでは勝てているのだしね!

昨日は味スタでの練習が行なわれ、選手たちは評判の悪いホームスタジアムの芝をその足で確かめてきた。味スタの芝の悪さは大問題ではあるけれど、それだけを「勝てない理由」にはあげてほしくない。悪いピッチは、相手チームにも同様にマイナスに働くはずだから。悪いなら悪いなりに、それを武器にしてでも勝利に食らいついてもらいたい。何せ、味スタでのリーグ戦勝利からはもう4ヶ月以上も遠ざかっているのだから。

で、明日はブラジルとピカチュウの日なのだが、「10周年記念グッズ 目覚まし時計」も限定発売。売れ残っていたら買うかもしれないけど、これのために早く行ってまで買おうとは思わないような。第一、高いし。音声は聞いてみたい気もするけどね。

起こしてくれる声は、城福監督、今野&石川両選手のものだそうだが、なぜこの人選になったのかは気になるところ。10周年とはいえ今シーズンはあと2ヶ月ほどしかないし、来年もこの3人は残るということなのか!?と勘ぐりたくもなる。もっとも、今年の年賀状に登場した某選手があっさりいなくなってしまったなんてこともあったので、そのあたりは考えないほうがいいのかもしれないけど。

個人的には「人の声」よりもメロディのほうがよかったかな。選手や監督は入れ替わるけど、チャントのメロディは変わらないから、20周年になっても使えるし。山手線の発車メロディを7曲収録した「駅メロ目覚まし時計」という商品があるけど、ぜひそういうタイプをつくってほしかった。楽曲の権利問題で価格が上がるかもしれないけど、だからこその「記念グッズ」でしょう。

そうそう、前回記念グッズのバスタオルはあまり売れなかったという話だが、これはパッケージのせいもあると思う。スタジアムに来る人が、あんなにバカでかい香典返しかお中元みたいな箱をもって帰りますかね!? 売れ残った分はバラして、タオルはタオル、石鹸は石鹸で売ればそれなりにはけるんじゃないかな。本来、わが家もバスタオルなら2枚ほしいっすよ……。

ところで、北京五輪を4位で終えたなでしこジャパンには、各方面からオファーが殺到しているそうだ。女子サッカーの地位向上のためにも、本当に喜ばしいこと。男子だって、いいサッカーを見せていれば、世界で認められたかもしれないのに、本当に残念なことだ……。

|

« さいかち窪 | トップページ | 「パルちゃんとグランパスくんのほん。」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。